• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活者としての異世代理解を中心に据えた家庭科カリキュラム開発に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

小川 裕子  静岡大学, 教育学部, 教授 (20136154)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード生活者 / 異世代交流 / 衣食住の学び / 異世代理解 / 衣食住の学習 / 高齢者の学び / 子どもの学び
研究概要

本研究では、家庭科の教育内容の基礎部分として「生活主体についての理解」を中心に据えるという仮説のもとで、小・中・高校生と高齢者という二つの世代が、共に衣食住の生活活動に参加することを通して何を学んでいくのかについて明らかにすることを目的とした。平成17年度には、一つには16年度と同様に小学校の料理クラブにおける「昔のおやつづくり」の活動を実施して、両世代の学びを明らかにした。ここではさらに、16年度を含めてこの異世代交流活動に参加した子どもと参加していない子どもの間で、交流活動後の食(おやつ)生活に差異があるかどうかについても注目したが、ほとんど差はなかった。交流の質、回数に課題が残されていると考えられた。
第二には、高等学校家庭科「高齢者の生活と福祉」題材の学習における導入時に、生活文化に関わる内容で、参加した高齢者の得意なこと(結果的に、布でつくる花、お手玉、巾着袋、亀のキーホルダー、竹とんぼの5種となる)を高校生が教わるという活動(二回)を取り入れた。高校生は、題材「高齢者の生活と福祉」の学習に関わって、二回目の交流会直後の感想文で「関心・意欲」「技能・表現」の記述が最も多く、当題材学習後の感想文には「思考・判断」「知識・理解」の記述が多いという結果を示した。異世代交流活動によって、高校生は題材「高齢者の生活と福祉」の学習に意欲をもって取り組み、高齢者を生活主体の個人として捉えることで高齢期を自分の課題として考えることが出来るようになった。高齢者は、交流活動で「自分の得意なこと」を高校生に教えるために多大な準備が必要になったが、交流会で高校生の実態を知り、お互いの理解を深めることが出来たことに喜びを感じていた。今後は、交流会の企画の段階から実施後の反省会まで両世代が参加することが不可欠であり、そうすることで「イベント」に終わらない継続的な真の交流が実現出来ると思われた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 学生の学びからみた「実践参加型授業」の意義と課題2006

    • 著者名/発表者名
      小川裕子, 吉原崇恵
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第37号

      ページ: 163-172

    • NAID

      110004626211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成コア・カリキュラムづくりを目指した実践的研究2006

    • 著者名/発表者名
      小川裕子(家政教育講座全員)
    • 雑誌名

      研究報告書(静岡大学研究環境整備費による)

      ページ: 1-70

    • NAID

      40015326173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meaning and the Subject of "the Student-Committing Class" from the Viewpoint of their Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko OGAWA, Takae YOSHIHARA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University EDUCATIONAL RESEARCH SERIES No.37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Empirical Study on Core Curriculum for Teacher Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko OGAWA
    • 雑誌名

      Report (Shizuoka Univ.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成コア・カリキュラムづくりを目指した実践的研究2006

    • 著者名/発表者名
      小川裕子(代表), 家政教育講座全員
    • 雑誌名

      研究報告書(平成17年度静岡大学研究環境整備費による)

      ページ: 1-70

    • NAID

      40015326173

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デンマークにおける「高齢者住宅」の住棟計画2005

    • 著者名/発表者名
      小川正光, 小川裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 第43号

      ページ: 685-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における「教育実習」履修前後での「実践参加型授業」の意義2005

    • 著者名/発表者名
      小川裕子, 吉原崇恵
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会第48回大会研究発表要旨集

      ページ: 94-95

    • NAID

      130006961083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Building Types of "Housing for the Elderly" in Denmark2005

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu OGAWA, Hiroko OGAWA, Mitsuyo Saitou
    • 雑誌名

      AIJ Tokai Chapter Architectural Research Meeting 43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Difference of Meaning of "the Student-Committing Class" in the Fostering of Teachers, between before or after of Practice Teaching2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko OGAWA, Takae YOSHIHARA
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, The Japan Association of Home Economics Education 48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デンマークにおける「高齢者住宅」の住棟計画2005

    • 著者名/発表者名
      小川正光, 小川裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会・東海支部研究報告集 第43号

      ページ: 685-688

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「家庭科内容指導論II」の試行的授業実践2005

    • 著者名/発表者名
      小川裕子(代表)(他4名)
    • 雑誌名

      静岡大学大学活性化支援経費報告書

      ページ: 1-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科カリキュラムに関する実践的研究-大学生が食生活について地域の高齢者との交流を通して学んだことからの考察-2004

    • 著者名/発表者名
      小川裕子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第35号

      ページ: 211-223

    • NAID

      110001061837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成における実践参加型授業の試み2004

    • 著者名/発表者名
      小川裕子, 吉原崇恵
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会第47回大会研究発表要旨集

      ページ: 74-75

    • NAID

      130006961226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Course of Study in Home Economics Based on Class Researches - Analyses of the students' compositions Describing their impressions of studying the eating habits with the olders who live in their same district -2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko OGAWA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University EDUCATIONAL RESEARCH SERIFS No.35

    • NAID

      110001061837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Attempt of "the Student-Committing Class" in the Fostering of Home Economics Teachers2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko OGAWA, Takae YOSHIHARA
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, The Japan Association of Home Economics Education 47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家庭科カリキュラムに関する実践的研究-大学生が食生活について地域の高齢者との交流を通して学んだことからの考察-2004

    • 著者名/発表者名
      小川 裕子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第35号

      ページ: 211-223

    • NAID

      110001061837

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 既存授業科目における実践参加型授業の試み-家庭科教員養成の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      小川裕子(他家政教育講座)
    • 雑誌名

      静岡大学大学活性化支援経費報告書

      ページ: 1-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成における実践型授業の試み2004

    • 著者名/発表者名
      小川裕子, 吉原崇恵
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学界第47回大会研究発表要旨集

      ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi