• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子イメージングによる「がん治療指針・効果予測」に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

森 厚文  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (90019604)

研究分担者 柴 和弘 (柴 和宏)  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教授 (40143929)
絹谷 清剛  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (20281024)
西内 巧  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教授 (20334790)
小川 数馬  金沢大学, 学際科学実験センター, 助手 (30347471)
吉本 光喜  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (00345638)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード癌 / 分子イメージング / シグマ受容体 / 治療効果判定 / トレーサー / シグマレセプター / ベサミコール / SPECT / がん治療効果予測 / 血管内皮増殖因子 / 線維芽細胞増殖因子 / 放射性ヨウ素標識 / 担がんマウス
研究概要

本研究では、癌を対象とした分子イメージング薬剤並びに分子イメージングによる治療モニタリング法の開発を目的とした。そこで、まず、新規分子イメージング薬剤としては、種々の癌に発現が確認されているシグマレセプターをターゲットとして、シグマレセプターに高い親和性を有する薬剤開発に関する基礎的研究を行った。これまでに、ベサミコールがシグマ受容体に高い親和性を持つことが報告されていることから、ベサミコールを基本骨格として新規シグマ受容体リガンドを探索した結果、ベサミコール誘導体の(+)の光学活性体で、ベサミコール誘導体のフェニルピペリジン部分のパラ位にヨウ素を導入した化合物がシグマ受容体に対して高い親和性を示した。そこで、放射性ヨウ素標識体の前駆体となりうるトリブチルスズ体であるp-トリブチルスズベサミコールの合成行い、総収率15.1%で合成した。また、p-トリブチルスズベサミコールから高収率で、[^<125>I]pIVを高収率で得ることに成功し、シグマレセプターが発現している腫瘍の診断剤としての可能性が示された。一方、分子イメージングによる治療モニタリング法としては、担癌マウスに化学療法や血管新生阻害治療を施した際の^<99m>Tc-MIBI、^<99m>Tc-HL91といったトレーサーの腫瘍への集積の変化についての研究を行った。その結果、^<99m>Tc-MIBIの集積は化学療法によって治療前に比べて減少し、^<99m>Tc-HL91の集積は増加した。それに対して、血管新生阻害治療時には治療前と治療後でトレーサーの腫瘍への集積に有意な差は観察されなかった。これら結果により、血管新生阻害治療効果をトレーサーで評価する場合、化学療法の治療効果評価とは異なった見方をすべきであることが示された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] ^<99m>Tc-sestamibi to monitor treatment with antisense oligodeoxynucleotide complementary to MRP mRNA in human breast cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinuya S, Bai J, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 20・1

      ページ: 29-34

    • NAID

      10018776834

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and binding affinities of methylvesamicol analogs for the acetylcholine transporter and sigma receptor.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiba K, Ogawa K, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry 14・8

      ページ: 2620-2626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 99mTc-sestamibi to monitor treatment with antisense oligodeoxynucleotide complementary to MRP mRNA in human breast cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Seigo Kinuya, Jingming Bai, Hirofumi Mori, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 20・1

      ページ: 29-34

    • NAID

      10018776834

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ynthesis and binding affinities of methylvesamicol analogs for the acetylcholine transporter and sigma receptor2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Shiba, Kazuma Ogawa, Hirofumi Mori, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry 14・8

      ページ: 2620-2626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ^<99m>Tc-sestamibi to monitor treatment with antisense oligodeoxynucleotide complementary to MRP mRDA in human breast cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinuya S, Bai J, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 20・1

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and binding affinities of methylvesamical analogs for the acetylcholine transporter and sigma receptor.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiba K, Ogawa K, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry 14・8

      ページ: 2620-2626

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-angiogenic therapy and chemotherapy affect 99mTc sestamibi and ^<99m>Tc-HL91 accumulation differently in tumour xenografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Kinuya S, Yokoyama K, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications 26・12

      ページ: 1067-1073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-angiogenic therapy and chemotherapy affect 99mTc sestamibi and 99mTc-HL91 accumulation differently in tumour xenografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Seigo Kinuya, Kunihiko Yokoyama, Hirofumi Mori, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications 26-12

      ページ: 1067-1073

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-angiogenic therapy and chemotherapy affect ^<99m>Tc sestamibi and ^<99m>Tc-HL91 accumulation differently in tumour xenografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Kinuya S, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun. 26・12

      ページ: 1067-1073

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Locoreginal radioimmunotherapy with ^<186>Re-labeled monoclonal antibody in treating small peritoneal carcinomatosis of colon cancer in mice in comparison with ^<131>I-counterpart.2005

    • 著者名/発表者名
      Kinuya S, Mori H, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 219

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi