• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近接点法による多期間ポートフォリオ問題の解法について

研究課題

研究課題/領域番号 16740048
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関一橋大学

研究代表者

上村 昌司  一橋大学, 大学院・国際企業戦略研究科, 講師 (50323902)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード近接点法 / ポートフォリオ選択問題 / 多期間ポートフォリオ問題
研究概要

多期間ポートフォリオ問題の理論的研究および近接点を用いた数値解法に関する研究を平成16年度に引き続き行った.
理論的研究では,平成16年度の研究の拡張としてマルチファクターモデルを考え,さらに期中の消費を考慮した問題を考えた.この問題に対するverification theoremを与えることに成功した.今年度では新たな証明法をみつけることができたため,前年度に得られた定理よりもさらに一般的な定理を得ることに成功している.動的計画問題を解く際に制御変数を動かす範囲(許容集合)の定義が重要な役割を果たしていることが分かった.この許容集合をさらに一般化できるかどうかは今後の課題としたい.
さらに,ファクターが部分的にしか観測できない場合の問題(部分情報下での問題)に対するverification theoremも証明した.そこでは,観測誤差が大きくなりすぎると,解の存在が保障できなくなるような例を示すこともできた.
つぎに近接点法による数値解法の研究では,大規模問題,上村=高橋(2000)が提案したMann型およびHalpern型近接点法を実装することを行った.二項ツリーを使ったシナリオを考えた.実装はMATLABで行ったが,シナリオ数が2^5の5期間問題くらいまでならば普通のPCで扱えることが分かった.それ以上になると,計算時間が非常にかかってしまい解く事ができない.ポイントは,近接点法で用いるペナルティ項にかかる係数(正の実数列)の扱いが難しいことにある.理論的にはこの実数列をだんだんと大きくしていくと,収束が早くなることがしられている.しかし,実際にポートフォリオ問題を扱うと,係数が大きくなった際に最適解への近似列が発散してしまうような現象が見られる.発散しない係数列をいくつか試したが,係数列を一定にしたときと収束の速さはあまり変わらなかった.近接点の適用において,この係数列の定義が本質的に重要であることが本研究で明らかになったので,今後はこの定義についての研究をさらに進めていきたい.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] On the verification theorem of Continuous-Time Optimal Portfolio Problems with Stochastic Market Price of Risk2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Honda, Shoji Kamimura
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1443

      ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Continuous-Time Optimal Portfolio Problems with Stochastic Market Price of Risk2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Honda, Shoji Kamimura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 Daiwa International Workshop on Financial Engineering

      ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the verification theorem of continuous-time portfolio problem with stochastic market price of risk2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Honda, Shoji Kamimura
    • 雑誌名

      Proceedings of The 7th JAFEE International Conference

      ページ: 132-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The proximal point algorithm in a Banach space2004

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kamimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis

      ページ: 143-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the verification theorem of continuous-time portfolio problem with stochastic market price of risk2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Honda, Shoji Kamimura
    • 雑誌名

      JAFEE 2004冬季大会予稿集

      ページ: 150-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi