• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識表現付き高精度3次元地図を用いた自律協調型自動運転システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01712
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 真平  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (70631894)

研究分担者 佐々木 洋子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (00574013)
濱田 剛  長崎大学, 先端計算研究センター, 准教授 (00443010)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
43,940千円 (直接経費: 33,800千円、間接経費: 10,140千円)
2018年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2017年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2016年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
キーワード情報システム / 高度道路情報システム(ITS) / 超高速情報処理 / ハイパフォーマンス・コンピューティング / 知能ロボティクス / 高速道路交通システム(ITS) / 高度道路交通システム(ITS) / 高度道路交通システム(ITS) / 知能ロボティックス
研究成果の概要

高齢社会に備えた安全で快適なモビリティの実現に向けて、高精度3次元地図技術を利用した自律協調型自動運転システムのプラットフォームに関する研究を行った。市街地を含む複雑な環境での自動運転に対して、高精度3次元地図に移動体や交通状況に関する動的な情報を知識表現として追加し、その情報をクラウド上で管理することにより、複数台の自動運転車両からのセンシング情報をもとに潜在的なリスクや安全な走行ルートを各車両にフィードバックする仕組みを構築した。車両のセンサが有効な範囲は自律的な判断を行い、それ以外の範囲に対しては周囲車両から得られる情報と協調した判断を可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以下は学術的に新規性のある本研究の成果である。
1.高精度3次元地図に加える知識表現の形式を考案し、その知識表現を利用して潜在的なリスクを回避するメカニズムと安全な走行ルートを算出するメカニズムを構築した。2.知識表現付き高精度3次元地図をクラウド上で管理し、市街地の車両や歩行者からモバイルネットワークを介して収集した位置情報をデータベース化するメカニズムを構築し、インメモリデータベースで処理する環境でミリ秒単位の性能評価を行った。3.マルチコアやGPUによる並列処理機能を有した車載スパコンを構築し、物体検出や経路計画に関する高度なアルゴリズムをミリ秒単位で処理できるメカニズムを構築した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] GPU-Accelerated VoltDB: A Case for Indexed Nested Loop Join2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Anh、Edahiro Masato、Kato Shinpei
    • 雑誌名

      2018 International Conference on High Performance Computing & Simulation

      巻: 1 ページ: 204-212

    • DOI

      10.1109/hpcs.2018.00046

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relational Joins on GPUs: A Closer Look2017

    • 著者名/発表者名
      Yabuta Makoto、Nguyen Anh、Kato Shinpei、Edahiro Masato、Kawashima Hideyuki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems

      巻: 28 号: 9 ページ: 2663-2673

    • DOI

      10.1109/tpds.2017.2677451

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPUrpc: Exploring Transparent Access to Remote GPUs2017

    • 著者名/発表者名
      ask others Yuki Iida, Yusuke Fujii, Takuya Azumi, Nobuhiko Nishio, Shinpei Kato
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Embedded Computing Systems

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1145/2950056

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accelerated Deformable Part Models on GPUs.2016

    • 著者名/発表者名
      Manato Hirabayashi, Shinpei Kato, Masato Edahiro, Kazuya Takeda, Seiichi Mita
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems

      巻: 27 号: 6 ページ: 1589-1602

    • DOI

      10.1109/tpds.2015.2453962

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] GPU-Accelerated VoltDB: A Case for Indexed Nested Loop Join2018

    • 著者名/発表者名
      Anh Nguyen, Masato Edahiro, Shinpei Kato
    • 学会等名
      2018 International Conference on High Performance Computing & Simulation(HPCS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 部分尤度場の切り替えによる空間規模に制限のないリアルタイム6自由度自己位置姿勢推定2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 龍生, 佐々木 洋子, 竹村 裕
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会(RSJ2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DOM: Domain-Specific SoC Design for Self-Driving Technology2018

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Kato
    • 学会等名
      The 51st Annual IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 51)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pure Pursuit Revisited: Field Testing of Autonomous Vehicles in Urban Areas2017

    • 著者名/発表者名
      ask others Hiroki Ohta, Naoki Akai, Eijiro Takeuchi, Shinpei Kato, Masato Edahiro
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2017-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Scalability Analysis of Many Cores and On-Chip Mesh Networks on the TILE-Gx Platform2017

    • 著者名/発表者名
      Ye Liu, Hiroshi Sasaki, Shinpei Kato, Masato Edahiro
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip
    • 発表場所
      Lyon
    • 年月日
      2017-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 車載3次元LIDARによる広域地図作成と基盤地図情報の道路に着目したグラフベース最適化手法2017

    • 著者名/発表者名
      新島駿,新田次郎,佐々木洋子,溝口博
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2017-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 3D fundamental map by large-scale SLAM and graph-based optimization focused on road center line2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Niijima, Jirou Nitta, Yoko Sasaki, Hiroshi Mizoguchi
    • 学会等名
      2016 IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring Scalable Data Allocation and Parallel Computing on NoC-Based Embedded Many Cores2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Yuya、Kato Shinpei、Azumi Takuya
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Computer Design (ICCD)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] Autoware

    • URL

      https://www.github.com/CPFL/Autoware

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Autoware

    • URL

      https://github.com/CPFL/Autoware

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi