研究課題/領域番号 |
16H01741
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
持丸 正明 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究センター長 (90358169)
|
研究分担者 |
稲見 昌彦 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00345117)
野嶋 琢也 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10392870)
暦本 純一 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (20463896)
杉浦 裕太 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (40725967)
小池 英樹 東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (70234664)
村井 昭彦 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90637274)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2016年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
|
キーワード | 環境身体ダイナミクス / 身体能力拡張 / 超人スポーツ / ヒューマンインタフェース / 身体環境ダイナミクス / インタラクション |
研究成果の概要 |
本研究は,幅広い身体特性の人が一緒にスポーツ参加できるシステム構築を目標として,環境身体ダイナミクスを解明して運動・感覚能力を拡張する技術を開発した.そして,開発した要素技術を組み合わせ,オーグメンテッド・スポーツ“超人ペナルティキック”,“LunaGBall”を開発,イベント等で発表した.トレーニングなしに経験や技量にかかわらず運動・感覚能力を拡張することで競技を伯仲させ,高齢者を代表とする体力的・技術的弱者の幅広いグループスポーツ参加の促進を実現し,健康な社会の実現に寄与する.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
社会的意義として,運動・感覚能力や身体特性の差異にかかわらず多くの人々がスポーツ参加できる枠組みを創出し,スポーツを始める・続ける人の増加を促し,運動習慣の定着,健康な社会への展開が期待される.また学術的意義として,ヒトの運動・認知モデルを提案する.従来の人間工学では環境からの刺激に対する反応を表すS→Rシステムが多く用いられてきたが,ヒトのモチベーションを考慮するには環境への行動に対する効果の認知を表すA→Pシステムが必要となる.これは,目標とする社会の実現に向けて,ヒトのモチベーションを軸としてインセンティブを設計しシステム全体をデザインする,新しい社会デザインの枠組みとなる.
|