研究課題/領域番号 |
16H01791
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境リスク制御・評価
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
林 誠二 国立研究開発法人国立環境研究所, 福島支部, 研究グループ長 (10300849)
|
研究分担者 |
恩田 裕一 筑波大学, 生命環境系, 教授 (00221862)
信濃 卓郎 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 所長・部門長・部長・研究管理役等 (20235542)
申 文浩 福島大学, 農学系教育研究組織設置準備室, 准教授 (50710216)
辻 英樹 国立研究開発法人国立環境研究所, 福島支部, 研究員 (50719599)
保高 徹生 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (60610417)
仁科 一哉 国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (60637776)
|
研究協力者 |
有田 康一
伊藤 祥子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
38,870千円 (直接経費: 29,900千円、間接経費: 8,970千円)
2018年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2017年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2016年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
|
キーワード | モニタリング / モデリング / 動態解析 / 放射性Cs / 流出特性 / 溶出特性 / 生物移行 / 環境動態評価 / 汚染物質動態とモデリング |
研究成果の概要 |
溶存態放射性Csに着目した調査研究により、水環境中の濃度形成に対する森林リターからの溶脱やダム湖底質からの溶出の直接的寄与を明らかにした。一方で、農業用水による玄米中の放射性Cs濃度への影響は確認出来なかった。また、広域モニタリングデータの収集と解析によって、河川水系でのCs-137分配係数は水系によって異なるが時間的な変化傾向は認められないこと、河川水中の溶存態濃度形成に土地利用が強く影響することを確認した。 これらから、中長期的な水環境における放射性Csモニタリングのあり方として、地点を合理的に絞りつつ、検出下限値を0.01-0.1Bq/Lに設定した溶存態濃度測定の重要性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生物生態系の長期的な放射能汚染に強く影響する溶存態放射性Csの環境中での生成機構を解明するとともや将来予測に繋がる有用な科学的知見が得られた。これら知見を基に、中長期的な水環境行政における放射性Csモニタリングのあり方を示した。
|