研究課題/領域番号 |
16H01825
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
花里 利一 三重大学, 工学研究科, 教授 (60134285)
|
研究分担者 |
上北 恭史 筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
山口 謙太郎 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10274490)
藤田 香織 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20322349)
稲葉 信子 筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
斎藤 英俊 京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)
後藤 治 工学院大学, 総合研究所(付置研究所), 教授 (50317343)
新津 靖 東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (70143659)
安藤 尚一 近畿大学, 建築学部, 教授 (90716292)
遠藤 洋平 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90772864)
森井 順之 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 主任研究員 (30342942)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
40,950千円 (直接経費: 31,500千円、間接経費: 9,450千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2017年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2016年度: 19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
|
キーワード | 文化財建造物 / 組積造 / 地震 / 保存修復 / 構造補強 / 地震被害 / 組積造建造物 / 被害 / 修復 / 保存 / 歴史的建造物 / 文化財 |
研究成果の概要 |
耐震的に脆弱な無補強文化財組積造建造物は国内外の大地震の度に被災している。2015年ネパール地震でも顕著な被害を受け、被災後の保存修復法に関して、学際的かつ国際的な体制による研究を実施し、以下の成果を得た。①ネパール地震で被災した文化財組積造建造物の地震前後の動的特性を把握し、地震損傷と振動特性の関係を確かめた。地震前のデータは保存修復計画の立案に有用である。②ネパール地震による被害の原因を解析的に明らかにした。③組積造の変形性能を活かす方法として、木を用いた構造修復法が有効なことを明らかにした。③文化財組積造建造物の地震時挙動を記録するために小型高精度センサーを開発し、その適用性を実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この四半世紀に国内外で発生した大地震による建造物の被害を振り返ると、耐震的に脆弱な無補強の文化財組積造建造物の耐震化が国際的にも喫緊の課題になっている。本研究は、学際的な研究体制を組織し、具体的な研究対象として、2015年ネパール地震による災害に主に焦点をあて、被災した建造物の保存修復計画に資する知見を得ている。とくに、伝統的な木材を用いた補強工法が耐震性の向上に寄与することを明らかにした点に意義がある。
|