• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01916
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館

研究代表者

佐々木 丞平  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, 館長 (20144313)

研究分担者 淺湫 毅  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部連携協力室, 室長 (10249914)
降矢 哲男  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部工芸室, 研究員 (10747330)
末兼 俊彦  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部工芸室, 主任研究員 (20594047)
浅見 龍介  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 課長 (30270416)
羽田 聡  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 室長 (30342968)
上杉 智英  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 研究員 (50551884)
呉 孟晋  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部列品管理室, 主任研究員 (50567922)
福士 雄也  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 研究員 (50747334)
降幡 順子  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部保存科学室, 室長 (60372182)
井並 林太郎  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員 (80747329)
大原 嘉豊  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部保存修理指導室, 室長 (90324699)
伊藤 嘉章  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, 副館長 (80213099)
池田 素子  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部列品管理室, アソシエートフェロー (70573179)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード河内 / 仏教文化 / 仏教美術 / 聖徳太子 / 空海 / 真言宗 / 金剛寺 / 観心寺 / 聖徳太子信仰 / 弘法大師信仰 / 教興寺 / 高貴寺 / 密教 / 弘法大師空海 / 美術史 / 地域文化 / 御室派 / 河内長野 / 文化財 / 大阪
研究成果の概要

河内地域は大阪府の南部に位置し、古代より継続的に仏教文化が花開き、由緒ある古寺にもめぐまれている。四天王寺など、聖徳太子にゆかりの寺院も多く、本調査ではそれら聖徳太子ゆかりの寺院の中から、教興寺をえらび本尊弥勒菩薩像を中心に調査をおこなった。また、この地域は、南が和歌山県と境を接することから、高野山金剛峰寺とも近く、弘法大師空海およびその弟子たちによって開かれた真言寺院も多い。その中から、河内長野市の金剛寺と観心寺という二つの大きな寺に焦点をあて、悉皆調査をおこなった。その結果、金剛寺では重要文化財『遊仙屈』と一連のものとみられる未知の作がみつかるなど、多くの成果を上げることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

河内地域は、聖徳太子や行基といった、古代の仏教文化を考える上で極めて重要な人物にもゆかりが深く、両者が建立したという伝説を持つ寺院が多い。また、和歌山県とも境を接することから、弘法大師空海ゆかりの金剛峰寺と地理的にも近く、真言宗に属する古寺にも恵まれている。中世に真言律宗を広めた、叡尊にも関係が深い地域である。にも関わらず、これまで体系的かつ悉皆的な調査はあまり行われてこなかった。そのような状況のなかで、当該地域の真言寺院の双璧ともいえる金剛寺、観心寺の悉皆調査が実施でき、新たな発見もあったということは、学術面のみならず社会的にも意義深いことといえよう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 英彦山中興法蓮上人の肖像について2018

    • 著者名/発表者名
      淺湫 毅
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 43 ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] 遊行上人縁起絵の転写について2019

    • 著者名/発表者名
      井並 林太郎
    • 学会等名
      仏教美術研究上野記念財団助成研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏師とその工房をめぐるいくつかの試案2018

    • 著者名/発表者名
      淺湫 毅
    • 学会等名
      仏教美術研究上野記念財団助成研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英彦山中興法蓮上人の肖像について2017

    • 著者名/発表者名
      淺湫 毅
    • 学会等名
      仏教文学会4月例会シンポジウム 奈良時代の高僧の「伝」と「肖像」―古代から中世へ―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天野山金剛寺の仏像2017

    • 著者名/発表者名
      田中 健一
    • 学会等名
      京都国立博物館夏期講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 科学研究費補助金報告書〈金剛寺編〉2020

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金報告書〈観心寺編〉2020

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 聖地をたずねて ―西国三十三所の信仰と至宝―2020

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      京都国立博物館・読売新聞社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 国宝一遍聖絵と時宗の名宝2019

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      京都国立博物館・朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 社寺調査報告書 29 金剛寺(彫刻編)2019

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 豪商の蔵2018

    • 著者名/発表者名
      永島明子・淺湫毅・伊藤信二・羽田聡・福士裕也・降矢哲男・宮川禎一・山川暁
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国宝2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木丞平・降矢哲男・呉孟晋・淺湫毅・伊藤信二・井並林太郎・上杉智英・大原嘉豊・永島明子・羽田聡・福士裕也・宮川禎一・山川暁・山本英男
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本の宝2017

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館(監修)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      KKベストセラーズ
    • ISBN
      9784584125632
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 丹後の仏教美術(展覧会図録)2016

    • 著者名/発表者名
      井並林太郎・淺湫毅・伊藤信二(分担執筆)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 禅―心をかたちに―2016

    • 著者名/発表者名
      羽田聡・浅見龍介・淺湫毅・池田素子・呉孟晋・末兼俊彦・永島明子・福士雄也・降矢哲男・山川曉・山本英男(分担執筆)
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi