• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

課題解決型説明カリキュラムと評価法のユニバーサルデザイン化

研究課題

研究課題/領域番号 16H02068
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関信州大学

研究代表者

岩永 恭雄  信州大学, 教育学部, 名誉教授 (80015825)

研究分担者 佐々 祐之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30315387)
中川 裕之  大分大学, 教育学部, 准教授 (00450156)
榎本 哲士  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (60758811)
茅野 公穗  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20400658)
宮川 健  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30375456)
岩田 耕司  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90437541)
牧野 智彦  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10450157)
宮崎 樹夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10261760)
永田 潤一郎  文教大学, 教育学部, 教授 (30413909)
青山 和裕  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
辻山 洋介  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
小松 孝太郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40578267)
吉川 厚  東京工業大学, 情報理工学院, 特定教授 (50444120)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
33,410千円 (直接経費: 25,700千円、間接経費: 7,710千円)
2019年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2018年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2017年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード非認知的スキル / 教師による評価 / 教科固有性 / 課題解決型説明 / 評価法 / ユニバーサルデザイン / 評価 / カリキュラム / 課題解決 / 中学校 / 数学科
研究成果の概要

本研究の成果は,次の3点である:①教科の内容・活動に固有な非認知的スキルの教師による評価」に関する概念規定,②課題解決型説明カリキュラムで育成される非認知的スキルの教師による評価法の特定,③教師による評価モデルを特定する方法のユニバーサルデザイン化。特に,②については,中学校数学科の内容に関する教師による評価モデルを統計的に作成した。また,③については評価モデルを作成する方法をUKの中学校教員に適用し,ユニバーサルデザイン化に伴う課題を見いだした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非認知的スキル及びその評価に関して,従来は生活全般に関する子どもの自己評価が多く用いられてきた。これに対し,本研究では,教科の内容・活動に固有な非認知的スキルに関する教師による評価に着目し,その評価をモデル化する方法を開発した。この方法を国内外で様々な教科の内容・活動に適用することにより,教育現場における教師による非認知的スキルの評価が精緻化されるとともに,非認知的スキルと認知的スキルの互恵性や先導性の解明に基づいて認知的スキル優位という伝統的な学力観の変革が実現され得る。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (154件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (61件) (うち国際共著 13件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 24件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (68件) (うち国際学会 15件) 図書 (19件)

  • [国際共同研究] University of EXETER/University of Southampton(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of EXETER/University of Southampton(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong Baptist University(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of EXETER/University of Southampton(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Southampton(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong Baptist University(Hong Kong)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校数学科における多様なモデルの解釈・評価・比較に焦点を当てた確率の学習過程:根元事象と同様に確からしいことの意識化を視点として2020

    • 著者名/発表者名
      小林隆義,辻山洋介
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      巻: 102(1) ページ: 3-14

    • NAID

      130007965393

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mid-Career Teacher Learning in a Mathematics Professional Development Program: Focusing on the Growth of Teachers’ Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Hino, K., Makino, T., & Kawakami, T.
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Mathematics Education

      巻: 13 ページ: 57-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curriculum development for explorative proving in lower secondary school geometry: Focusing on the levels of planning and constructing a proof2019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Nagata, J., Chino, K., Sasa, H., Fujita, T., Komatsu, K., & Shimizu, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 4(31)

    • DOI

      10.3389/feduc.2019.00031

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of “Opportunity to Learn” in the Geometry Curriculum: A Multilevel Comparison of Six Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Bokhove Christian、Miyazaki Mikio、Komatsu Kotaro、Chino Kimiho、Leung Allen、Mok Ida Ah Chee
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 4:63

    • DOI

      10.3389/feduc.2019.00063

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキル:生徒に対する教師による評価に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,中川裕之,吉川厚, 藤田太郎, 清水静海
    • 雑誌名

      春期研究大会論文集(日本数学教育学会)

      巻: 7 ページ: 167-170

    • NAID

      120007099488

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「関数」における調査結果の考察2019

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,宮崎樹夫,牧野智彦,藤田太郎
    • 雑誌名

      春期研究大会論文集(日本数学教育学会)

      巻: 7 ページ: 179-182

    • NAID

      120007035474

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 学校数学におけるカリキュラムアラインメント:形成作用に基づくアラインメントの類別2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      春期研究大会論文集(日本数学教育学会)

      巻: 7 ページ: 101-104

    • NAID

      120007099487

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価:横断的な比較分析枠組みと方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,吉川厚, 中川裕之, 藤田太郎, 清水静海, 岩永恭雄
    • 雑誌名

      日本科学教育学会,年会論文集

      巻: 43 ページ: 57-60

    • NAID

      130007882893

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発―領域「数と式」における調査結果の考察―2019

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,佐々祐之,榎本哲士
    • 雑誌名

      春期研究大会論文集(日本数学教育学会)

      巻: 7 ページ: 171-178

    • NAID

      40022495170

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発: 「証明すること」における調査結果の考察2019

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,宮川健
    • 雑誌名

      春期研究大会論文集(日本数学教育学会)

      巻: 7 ページ: 187-194

    • NAID

      40022495172

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Task design principles for heuristic refutation in dynamic geometry environments2019

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., & Jones, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Science and Mathematics Education

      巻: 17(4)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 数学における考察対象の存在論的様相─Eulerによる「無限解析」の記号論的分析─2019

    • 著者名/発表者名
      和田信哉,中川裕之,上ヶ谷友佑,影山和也,山口武志
    • 雑誌名

      数学教育学研究(全国数学教育学会誌)

      巻: 25(2) ページ: 55-64

    • NAID

      40022337561

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 類推においてベースの評価を促す方法に関する一考察―ターゲットとベースの類似性の捉え方に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      中川裕之
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 43(4) ページ: 438-440

    • NAID

      130007826111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 協同的な学びの促進を図る算数の授業づくり2019

    • 著者名/発表者名
      大金正道,日野圭子,牧野智彦
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『算数教育』

      巻: 68(3) ページ: 2-10

    • NAID

      130007938652

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドの統計教育から得られる示唆-カリキュラム,教材・授業事例,評価制度の観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌

      巻: 100(7) ページ: 11-20

    • NAID

      130007937344

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 統計的問題解決を取り入れた授業実践の在り方に関する一考察―既存のデータを活用した問題解決活動におけるプロセスの相違に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 66(1) ページ: 97-105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 図形領域が目指す新しい授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      茅野公穗
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 575 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することを実現する指導法の開発:領域「データの活用」に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎・永田潤一郎・辻山洋介
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 6 ページ: 81-88

    • NAID

      40022277718

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Secondary school students’ appraisal of mathematical proofs2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Yamazaki, M., Fujita, T., Jones, K., & Sue, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 42nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することを実現する指導法開発-第2学年の単元「一次関数」-2018

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦,田巻聖克,田中真也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 6 ページ: 75-80

    • NAID

      40022277694

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A Mid-Career Teacher’s Learning from Students’ Thinking and Actions: A lesson study2018

    • 著者名/発表者名
      Makino, T. & Hino, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: 2 ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的な見方・考え方の進展に関する横断的研究-領域「関数」,「データの活用」,「図形」の内容に焦点を当てて-2018

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦,日野圭子,川上貴,神保元康,田中真也
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部実践紀要

      巻: 5 ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科の内容・活動に固有な非認知的スキルを評価する:証明の学習に関する「主体的に学習に取り組む態度」2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,中川裕之,吉川厚
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 6 ページ: 89-94

    • NAID

      120007100260

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校算数科と中学校数学科の学習指導要領改訂における成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 6 ページ: 187-192

    • NAID

      120007100261

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Learners’ use of domain-specific computer-based feedback to overcome logical circularity in deductive proving in geometry2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T., Jones, K., & Miyazaki, M.
    • 雑誌名

      ZDM

      巻: 50(4) ページ: 699-713

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 三角比の定義がもたらす概念理解 ~記号論的表現の視点から~2018

    • 著者名/発表者名
      宮川健
    • 雑誌名

      上越数学教育研究

      巻: 34 ページ: 23-38

    • NAID

      120006653349

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の中学校・高等学校における統計教育の現状と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      ECO-FORUM

      巻: 32(3) ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 統計的探究プロセスの授業化に向けた一考察 -既存のデータを活用した問題解決活動に対する捉え方-2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 41 ページ: 157-160

    • NAID

      130007436449

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発と実践:領域‘資料の活用’における取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕・永田潤一郎・辻山洋介・小松孝太郎
    • 雑誌名

      愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン

      巻: 59 ページ: 27-36

    • NAID

      120006460718

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することを実現する指導法開発: 第1学年の小単元「基本的な作図」2017

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,清水あかね
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: 15-20

    • NAID

      120007100344

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 領域「関数」における課題探究として証明することの授業化-第1学年の単元「比例と反比例」-2017

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,永海哲広,原島裕美
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 41 ページ: 41-44

    • NAID

      130007436415

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proof validation and modification in secondary school geometry2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Jones, K., Ikeda, T., & Narazaki, A.
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Behavior

      巻: 47 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.jmathb.2017.05.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fostering empirical examination after proof construction in secondary school geometry2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Mathematics

      巻: 96(2) 号: 2 ページ: 129-144

    • DOI

      10.1007/s10649-016-9731-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することを実現する指導法開発-領域「数と式」の枠組みの再検討と指導法の開発-2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,佐々祐之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: 9-14

    • NAID

      40022277325

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Designing a web-based learning support system for flow-chart proving in school geometry2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Fujita, T., Jones, K., & Iwanaga, Y.
    • 雑誌名

      Digital Experiences in Mathematics Education

      巻: 3 号: 3 ページ: 233-256

    • DOI

      10.1007/s40751-017-0034-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することを実現する指導法開発:指導法開発の意味2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄,市川大輔
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: 3-8

    • NAID

      120007100481

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数学的なプロセスに基づく学力の評価に関する研究:「思考力・判断力・表現力等」に関する評価枠組みの提案2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: 139-144

    • NAID

      120007100482

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「資料の活用」における指導法の開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      永田潤一郎・青山和裕・辻山洋介・小松孝太郎・廣瀬俊哉
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 41 ページ: 45-48

    • NAID

      130007436138

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することの授業化と指導法の開発-領域「数と式」における第3 学年の授業実践を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,中川裕之
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 41 ページ: 45-48

    • NAID

      130007436442

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数学教育におけるargumentationに着目した証明研究の展開:論証カリキュラムの開発研究における論点2017

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介
    • 雑誌名

      日本数学教育学会春期研究大会論文集

      巻: 5 ページ: 133-136

    • NAID

      40022277755

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 未完成な証明の生成過程における思考や行為の様相-インタビュー調査の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 67 ページ: 65-77

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生の説明活動の質を高める数学授業の実践2017

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦,都地裕一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 3 ページ: 393-396

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 未完成な証明の生成過程での「ディスコースの拡張」の特徴-ペアによる図形の証明の問題の解決過程の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 雑誌名

      数学教育学論究臨時増刊

      巻: 99 ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Students’ understanding of the structure of deductive proof2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Fujita, T. and Jones, K.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Mathematics

      巻: 94(2) 号: 2 ページ: 223-239

    • DOI

      10.1007/s10649-016-9720-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「関数」における学習レベルとその移行2016

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,宮崎樹夫,牧野智彦,藤田太郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 167-172

    • NAID

      120007100518

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 数学的事象に関する課題探究を実現する学力の特定:事柄/証明/体系の生成に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 未完成な証明の生成過程における個人の調整の様相に関する一考察:一組のペアに焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30(6) ページ: 9-12

    • NAID

      130006655853

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis on the nature of proof to be taught in geometry: the cases of French and Japanese lower secondary schools2016

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, T.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Mathematics.

      巻: 94(1) 号: 1 ページ: 37-53

    • DOI

      10.1007/s10649-016-9711-x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不等式の性格についての一考察:基本認識論モデルの探求2016

    • 著者名/発表者名
      坂岡昌子,宮川健
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 22(2) ページ: 73-84

    • NAID

      130007580636

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (2) :電卓を用いた実践を通して2016

    • 著者名/発表者名
      濵中裕明,大滝孝治,宮川健
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 22(2) ページ: 59-72

    • NAID

      130007580640

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界探究パラダイムに基づくSRPにおける論証活動 (1) :理論的考察を通して2016

    • 著者名/発表者名
      宮川健,濵中裕明,大滝孝治
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 22(2) ページ: 25-36

    • NAID

      130007580628

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proving activities in inquiries using the Internet2016

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Miyakawa, T. & Hamanaka, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 4 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネットを用いた探究を通した論証指導:問いを始点にした単元間をつなぐ数学的活動の事例2016

    • 著者名/発表者名
      宮川健,濵中裕明
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 147-154

    • NAID

      40022277866

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域「図形」のカリキュラム開発枠組みの精緻化2016

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,宮川健
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 163-166

    • NAID

      120007100343

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「数と式」のカリキュラム開発の枠組みの再検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,中川裕之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 157-162

    • NAID

      40022277868

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『数と式』における第1学年の学習活動の具体化2016

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,長谷川英和
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 101-104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] S. E. トゥールミンにみるargumentationの意味とその数学教育上の意義:証明の構想の過程に焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介
    • 雑誌名

      敬愛大学国際学会発行『敬愛大学国際研究』

      巻: 29 ページ: 1-28

    • NAID

      120006016376

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『資料の活用』における『内容-活動対応表』の作成2016

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介,永田潤一郎,青山和裕,小松孝太郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 4 ページ: 173-176

    • NAID

      40022277880

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域『資料の活用』における授業化に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      青山和裕,辻山洋介,永田潤一郎,小松孝太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 93-96

    • NAID

      130007436527

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『資料の活用』における授業化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋伸茂,青山和裕,辻山洋介,永田潤一郎,小松孝太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 97-100

    • NAID

      130007436471

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A framework for proofs and refutations in school mathematics: Increasing content by deductive guessing2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Mathematics

      巻: 未定 号: 2 ページ: 147-162

    • DOI

      10.1007/s10649-015-9677-0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 系統的な欠損を持つデータにおける項目序列決定手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      青木亮磨, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚, 山村雅幸
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学習における評価の時系列変化に着目した評価変動要因の分析2020

    • 著者名/発表者名
      戸田綾佳,久野弘暉,高橋聡,吉川厚,山村雅幸
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2019年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GEOMETRICAL PROPERTIES AS ASSUMPTIONS IN PROOFS IN JAPANESE JUNIOR HIGH MATHEMATICS TEXTBOOKS2019

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, & Keith Jones
    • 学会等名
      the Third International Conference on Mathematics Textbook Research and Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of Non-Cognitive Skills Specific to Contents and Activities of School Subjects: Focusing on ‘mathematical proof’ in school mathematics of junior high school level2019

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Hiroyuki Nakagawa, Atsushi Yoshikawa, Kimiho Chino, Takeshi Miyakawa, Taro Fujita, Shizumi Shimizu
    • 学会等名
      The World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価:横断的な比較分析枠組みと方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,吉川厚, 中川裕之, 藤田太郎, 清水静海, 岩永恭雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「関数」における調査結果の考察2019

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,宮崎樹夫,牧野智彦,藤田太郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会(春期研究大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校数学におけるカリキュラムアラインメント: 形成作用に基づくアラインメントの類別2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会(春期研究大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 前提の役割に関する生徒の認識を育成するための課題設計2019

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎・Andreas J. Stylianides・Gabriel J. Stylianides・和田聖国
    • 学会等名
      日本数学教育学会第52回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 授業過程の研究手法としてのアーギュメンテーション分析2019

    • 著者名/発表者名
      真野祐輔・David A. Reid・小松孝太郎・辻山洋介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「データの活用」における調査結果の考察2019

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介・青山和裕・小松孝太郎・永田潤一郎・吉川厚
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学入試における合格実績データに系統的な欠損がある場合の大学入試難易度序列の決定手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      青木亮磨, 北澤正樹, 高橋聡, 吉川厚, 山村雅幸
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会研究報告
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 図形の求答問題をもとにした数学的探究を実現する教材開発:公立中学校での実践を通して2019

    • 著者名/発表者名
      加藤幸太,辻山洋介
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 問題設定における証明の説明性の顕在化:中学校数学科における実践を通して2019

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介,佐久間淳一,垣野内将貴
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 箱ひげ図の指導にあたっての単元構成と指導事項について―単元構成5時間でのケーススタディ―2019

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 未完成な証明を生成する命題の「認識値」の様相-証明の中の「論理的な誤り」に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会第52回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 説明モデルの検討・改訂にみられる中学1年生の批判的思考力の促進―図形の移動の活用場面からー2019

    • 著者名/発表者名
      滝田和徳,水野高宏,川上貴,牧野智彦,日野圭子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 実生活で有機的に活用できる資質・能力を育てる科学教育カリキュラムの開発(2): 小学校低学年かがくにおける実践を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      田代佑夏,井出幸輔,三崎隆,村松浩幸,茅野公穂,谷塚光典,市川公明
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 科学的資質・能力を育む小学校低学年のカリキュラム開発2019

    • 著者名/発表者名
      田代佑夏, 井出幸輔, 島田英一郎, 田中俊太, 湯浅健吾, 三崎隆, 村松浩幸, 茅野公穂, 谷塚光典, 市川公明
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第43会年会宇都宮大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 証明を再構成するストラテジーを顕在化するタスクデザイン:証明学習支援システムを用いて2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,藤田太郎,Jones, K.
    • 学会等名
      日本数学教育学会第51回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム『科学教育研究のグローバル化』の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方法知の指導に向けた数学的モデリング及び統計教育研究の展開について―大学生対象のケーススタディを足がかりとして―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 統計的問題解決の評価方法に関する一考察―分析に用いた見方・考え方に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「関数」における質問項目の設計について2018

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司・宮崎樹夫・牧野智彦・藤田太郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することを実現する指導法の開発:領域「データの活用」に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎・永田潤一郎・辻山洋介
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することを実現する指導法開発-第2学年の単元「一次関数」-2018

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦,田巻聖克,田中真也
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Mid-Career Teacher’s Learning from Students’ Thinking and Actions: A lesson study2018

    • 著者名/発表者名
      Makino, T. & Hino, K.
    • 学会等名
      the 8th East Asia Regional Conference on Mathematics Educatio
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Secondary school students’ appraisal of mathematical proofs2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Yamazaki, M., Fujita, T., Jones, K., & Sue, N.
    • 学会等名
      the 42nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教科の内容・活動に固有な非認知的スキルを評価する:証明の学習に関する「主体的に学習に取り組む態度」2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,中川裕之,吉川厚
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校算数科と中学校数学科の学習指導要領改訂における成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「データの活用」における調査内容について2018

    • 著者名/発表者名
      永田潤一郎・青山和裕・小松孝太郎・辻山洋介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発―領域「数と式」における調査内容について―2018

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,佐々祐之,榎本 哲士,茅野公穂
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発―「証明すること」に関する調査結果の考察―2018

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,吉川厚,清水静海
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成学の構築に関する基礎研究-デザイン科学の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,田口哲,佐川正人
    • 学会等名
      平成30年度日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 確率モデルの解釈・評価・比較における生徒の蓋然的な思考の様相:トゥールミンの「論のレイアウト」による分析を通して2018

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介・小林隆義
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Unification by proofs: The case of star polygon2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Fujita, T., Jones, K., & Sue, N.
    • 学会等名
      British Society for Research into Learning Mathematics
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proofs and refutations in school mathematics: A task design in dynamic geometry environments2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., & Jones, K.
    • 学会等名
      the Tenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2017-02-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagrams in students’ proving activity in secondary school geometry2017

    • 著者名/発表者名
      Jones, K., & Komatsu, K.
    • 学会等名
      the Tenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2017-02-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数・数学科における新学習指導要領での統計教育について2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      2017年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 統計的探究プロセスの授業化に向けた一考察 -既存のデータを活用した問題解決活動に対する捉え方-2017

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することを実現する指導法開発: 第1学年の小単元「基本的な作図」2017

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,清水あかね
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第5回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 領域「関数」における課題探究として証明することの授業化-第1学年の単元「比例と反比例」-2017

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,永海哲広,原島裕美
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Interpretation of diagrams in dynamic geometry environments2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., & Jones, K.
    • 学会等名
      the 41st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 証明と論駁を通じての数学的知識の生成2017

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎・Keith Jones
    • 学会等名
      日本数学教育学会第50回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することを実現する指導法開発-領域「数と式」の枠組みの再検討と指導法の開発-2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,佐々祐之
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第5回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することを実現する指導法開発:指導法開発の意味2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄,市川大輔
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第5回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 数学的なプロセスに基づく学力の評価に関する研究:「思考力・判断力・表現力等」に関する評価枠組みの提案2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第5回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「資料の活用」における指導法の開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      永田潤一郎・青山和裕・辻山洋介・小松孝太郎・廣瀬俊哉
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することの授業化と指導法の開発-領域「数と式」における第3学年の授業実践を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,中川裕之
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 数学教育におけるargumentationに着目した証明研究の展開:論証カリキュラムの開発研究における論点2017

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第5回春期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identifying Local Proof ‘Modules’ during Proving2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M, Fujita, T, Jones, K. and Ichikawa, D.
    • 学会等名
      the 41st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 証明の構造の理解に関する研究:前提と結論の接合における,局所的なモジュールの型の同定2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,藤田太郎, Jones Keith, 市川大輔
    • 学会等名
      日本数学教育学会第50回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 未完成な証明の生成過程での「ディスコースの拡張」の特徴-ペアによる図形の証明の問題の解決過程の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会第50回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Interpretation and production of diagrams when tackling proof problems in a dynamic geometry environment2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K. & Jones, K.
    • 学会等名
      British Society for Research into Learning Mathematics
    • 発表場所
      University of Brighton
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『数と式』における第1学年の学習活動の具体化2016

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,長谷川英和
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域『資料の活用』における授業化に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      青山和裕,辻山洋介,永田潤一郎,小松孝太郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『資料の活用』における授業化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋伸茂,青山和裕,辻山洋介,永田潤一郎,小松孝太郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学校数学における,課題探究として証明することの授業化:第3学年の内容『平行線と線分の比についての性質』2016

    • 著者名/発表者名
      永田潤一郎,島尾裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Proving activities in inquiries using the Internet2016

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Miyakawa, T. & Hamanaka, H.
    • 学会等名
      Proceedings of the 40th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Szeged, Hungary
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proof validation and modification by example generation: A classroom-based intervention in secondary school geometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Ishikawa, T., & Narazaki, A.
    • 学会等名
      the 13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a Curriculum for Explorative Proving in Lower Secondary School Geometry2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Nagata, J., Chino, K., Fujita, T. Ichikawa D., Shimizu, S, & Iwanaga Y.
    • 学会等名
      the 13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning of Application of Functions through Constructing Proofs2016

    • 著者名/発表者名
      Iwata, K., Miyazaki, M., Makino, T. & Fujita, T.
    • 学会等名
      the 13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of examples of unsuccessful arguments to facilitate students’ reflection on their proving processes2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujiyama, Y., & Yui, K.
    • 学会等名
      the 13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「関数」における学習レベルとその移行2016

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司,宮崎樹夫,牧野智彦,藤田太郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 数学的事象に関する課題探究を実現する学力の特定:事柄/証明/体系の生成に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インターネットを用いた探究を通した論証指導:問いを始点にした単元間をつなぐ数学的活動の事例2016

    • 著者名/発表者名
      宮川健,濵中裕明
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域「図形」のカリキュラム開発枠組みの精緻化2016

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,宮川健
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「数と式」のカリキュラム開発の枠組みの再検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,中川裕之
    • 学会等名
      課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「数と式」のカリキュラム開発の枠組みの再検討
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域『資料の活用』における『内容-活動対応表』の作成2016

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介,永田潤一郎,青山和裕,小松孝太郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] G. Hanna, D. A. Reid, & M. de Villiers (Eds.), Proof technology in mathematics research and teaching (Web-Based Task Design Supporting Students’ Construction of Alternative Proofsの執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M., Fujita T., Jones K.
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030284824
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] G. Hanna, D. A. Reid, & M. de Villiers (Eds.), Proof technology in mathematics research and teaching (Virtual manipulatives and students’ counterexamples during provingの執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., & Jones, K.
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030284831
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Beyond Educational Policy Making in Fernando Koch, Atsushi Yoshikawa, Shihan Wang & Takao TeranoZ(Eds.) :in Evolutionary Computing and Artificial Intelligence2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, A., & Takahashi, S.,
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811369353
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 鈴木将史(編著),「 小学校算数科教育法」第7章 「D データの活用」の指導2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767921129
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 楽しく学ぶ!中学数学の統計「データの活用」2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京図書
    • ISBN
      4489022999
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 岩崎秀樹,溝口達也(編著)『新しい数学教育の理論と実践』第3節 中学校における統計2018

    • 著者名/発表者名
      青山和裕
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      4623084299
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 算数科教育学研究会(編), 『新版 算数科教育研究』長さ・重さ・時間と時刻2018

    • 著者名/発表者名
      茅野公穗
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      9784491036816
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 吉田武男(監修),清水美憲(編著),『初等算数科教育』第7章 算数科教育の実践?C 変化と関係の学習指導2018

    • 著者名/発表者名
      榎本哲士
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      462308602X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 吉田武男(監修),清水美憲(編著),『初等算数科教育』算数科教育の実践?A:図形の学習指導2018

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      462308602X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 算数科教育学研究会(編), 『新版 算数科教育研究』小数・分数の乗法・除法2018

    • 著者名/発表者名
      小松孝太郎
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      9784491036816
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 吉田武男(監修),清水美憲(編著),『初等算数科教育』算数科における学習評価と授業改善2018

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      462308602X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 算数科教育学研究会(編), 『新版 算数科教育研究』見積りと概数・概算2018

    • 著者名/発表者名
      牧野智彦
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      9784491036816
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 岩崎秀樹,溝口達也(編著)『新しい数学教育の理論と実践』第6章 幾何分野に関する内容構成〔中・高〕2 中学校における図形の証明2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      4623084299
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 瀧ヶ平悠史(編著),佐々祐之・末原久史(監修).『「見方・考え方」を働かせる算数授業』2018

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      4491035504
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] A. J. Stylianides & G. H. Harel (Eds.), Advances in mathematics education research on proof and proving: An international perspective; Using examples of unsuccessful arguments to facilitate students’ reflection on their processes of proving2018

    • 著者名/発表者名
      Tsujiyama, Y., & Yui, K.
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783319709963
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 吉田武男(監修),清水美憲(編著),『初等算数科教育』数学的活動を通した学習指導2018

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      462308602X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 算数科教育学研究会(編), 『新版 算数科教育研究』図形の概念と操作2018

    • 著者名/発表者名
      辻山洋介
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋館
    • ISBN
      9784491036816
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 岩崎秀樹,溝口達也(編著)『新しい数学教育の理論と実践』第6章 幾何分野に関する内容構成〔中・高〕1. 初等幾何学の性格2018

    • 著者名/発表者名
      宮川健
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      4623084299
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 永田潤一郎(編著)『新学習指導要領の展開 数学編』2章「第2 各学年の目標及び内容」のポイントと解説;第1学年C図形(pp. 36 - 43),第2学年C図形(pp. 72 - 83)2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183343185
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi