研究課題/領域番号 |
16H02232
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 正伸 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (60332475)
|
研究分担者 |
竹村 惠二 京都大学, 理学研究科, 教授 (00201608)
林田 明 同志社大学, 理工学部, 教授 (30164974)
高原 光 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30216775)
大森 貴之 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (30748900)
池原 研 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 首席研究員 (40356423)
入野 智久 北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (70332476)
原口 強 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70372852)
加 三千宣 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (70448380)
池原 実 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90335919)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2018年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2017年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2016年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
|
キーワード | 別府湾 / 古水温 / 魚種交代 / 太平洋十年規模変動 / レジームシフト / 完新世 / 水温 / イワシ / 水温復元 / 火山強制 / アルケノン / 鱗 / 地質学 / 第四紀学 / 火山噴火 / 気候変動 / 古気候 / 古海洋 / 太平洋 / PDO |
研究成果の概要 |
別府湾で採取された長さ20mの柱状堆積物を用いて,4年解像度で古水温の解析と魚鱗量の測定を行い,過去約8000年間の太平洋十年規模変動とそれに伴うレジームシフトを復元した.過去8000年間の古水温変動を調べた結果,水温が20年,50年,200年の周期で変動しており,200年周期が卓越する時期と,50年周期が卓越する時期が百年~千年スケールで入れ替わることが明らかになった.200年周期変動が卓越する時期は太陽放射量変動との対応が良く,50年周期変動が卓越する時期には大規模火山噴火が頻繁に起きた時期に対応した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
別府湾の海底は無酸素状態で,底生生物が成育しにくい状況であるため堆積物が乱されずに降り積もっている.この堆積物を20mの深さまで柱状に採取し,その中に含まれる有機化合物や魚鱗化石を分析することにより,過去8000年間の別府湾表層水の温度やイワシ類の増減を調べた.その結果,北太平洋の海洋循環が20年,50年,200年の周期で変動しており,200年周期が卓越する時期と,50年周期が卓越する時期が百年~千年スケールで入れ替わることが明らかになった.
|