• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森から海までの生態系連環機構の解明によるニホンウナギ資源の再生

研究課題

研究課題/領域番号 16H02563
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関京都大学

研究代表者

山下 洋  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60346038)

研究分担者 望岡 典隆  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40212261)
笠井 亮秀  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (80263127)
木村 伸吾  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (90202043)
杉本 亮  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (00533316)
荒井 修亮  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (20252497)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
40,300千円 (直接経費: 31,000千円、間接経費: 9,300千円)
2019年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2018年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2017年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワードニホンウナギ / 森里海連環 / 生物生産力 / 生物多様性 / 河川生態系 / 食物網 / ハビタット / バイオテレメトリー / 生物生産構造 / 安定同位体比分析 / 生態系連環 / 行動 / 生物群集 / 資源再生 / 生態
研究成果の概要

大分県、和歌山県、福島県の河川において、ニホンウナギの生産を支える環境と生態系を流域レベルで調べ、ウナギの資源生産の観点から河川再生方策を検討した。ウナギの食性は、サイズ、季節、地域で変化したが、基本的に広食性で柔軟な摂餌生態を有した。全長200mm未満の小型魚と200mm以上の大型魚では、好適な生息環境特性が異なった。ウナギの河口から河川上流への移動・拡散は堰により阻害された。本種は水質の許容範囲が広く、清流から都市型河川まで生息した。ウナギの河川内及び河川と沿岸間の移動、隠れ場、餌生物の生産を可能にする一定の環境条件整備により、本種資源の保全と培養が可能であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニホンウナギは多様な水生生物を餌として利用し、清流から富栄養化した都市河川まで広く生息できることがわかった。本研究では、水田や都市の用水路でもウナギが高密度で分布する河川のあることを初めて明らかにした。一方、ウナギの生息には、サイズに応じて隠れ家となる多様な大きさの石や水生植物、ウナギの移動を阻害しない海と河川の連続性が不可欠であった。このようにウナギは高い適応力を有することから、河川を上記の条件を満たす自然に近い環境に修復することにより、我が国を毛細血管のように流れる小河川においても、ウナギ資源の増殖が可能なことが示された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Size-dependent change in habitat use of Japanese eel Anguilla japonica during the river life stage2020

    • 著者名/発表者名
      Kume, M., Y. Terashima, F. Kawai, A. Kutzer, T. Wada and Y. Yamashita
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: 103 ページ: 268-281

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal distribution and microhabitat use of young Japanese eel Anguilla japonica in a small river flowing through paddy areas2019

    • 著者名/発表者名
      Kume, M., Terashima, Y., Wada, T., Yamashita, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ichthyology

      巻: - ページ: 876-883

    • DOI

      10.1111/jai.13911

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 大分県国東半島・宇佐地域の伊呂波川と桂川に設置したウナギ石倉かごにより採集されたニホンウナギと水生動物群集2018

    • 著者名/発表者名
      原田真実・久米 学・望岡典隆・田村勇司・神崎東子・橋口峻也・笠井亮秀・山下 洋
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 84 号: 1 ページ: 45-53

    • DOI

      10.2331/suisan.17-00032

    • NAID

      130006315644

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島県松川浦におけるクロホシマンジュウダイ幼魚の初記録2017

    • 著者名/発表者名
      久米 学・和田敏裕・高木淳一・堀 友彌・三田村啓理・荒井修亮・山下 洋
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 64 ページ: 201-205

    • NAID

      220000158060

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流域圏における農林水産業と地域振興-世界農業遺産国東半島・宇佐地域の森川里海2017

    • 著者名/発表者名
      田村勇司・杉本 亮・笠井亮秀・横山 寿・山下 洋
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 83 ページ: 1017-1017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Biotelemetry studies on post-release behaviors of cultured and wild Japanese eels (Anguilla japonica) in shallow brackish waters in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y. M. Kume, T. Noda, T. Wada, H. Mitamura, T. Komaki, T. Hori, J. Takagi, A. Kutzer, Y. Iwasaki, T. Fujita, T. Sato, K. Narita, M. Yamada, A. Matsumoto, E. A. Lavergne, N. Arai
    • 学会等名
      World Aquaculture Society’s Aquaculture America Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオロギングによる水圏生物の行動情報の取得―21 異なる河川への移送放流後のニホンウナギの行動2020

    • 著者名/発表者名
      中山直生・岩崎康成・堀友彌・久米学・寺島佑樹・渡邊俊・田中智一朗・三田村啓理・荒井修亮・山下洋
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バイオロギングによる水圏生物の行動情報の取得―20 ニホンウナギの河川内移動に対する堰の影響2020

    • 著者名/発表者名
      久米学・岩崎康成・中山直生・堀友彌・寺島佑樹・渡邊俊・田中智一朗・三田村啓理・荒井修亮・山下洋
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Foraging of Japanese eel between salinity zones revealed by stable isotope analyses2019

    • 著者名/発表者名
      Kutzer, A., E. Lavergne, M. Kume, T. Wada, Y. Terashima and Y Yamashita
    • 学会等名
      Estuarine & Coastal Sciences Association Meeeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding of the Complex Relationship in the Connectivity of Hills, Humans and Oceans (CoHHO)2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y.
    • 学会等名
      International Biodiversity Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境DNA手法を用いた日本縁辺部におけるニホンウナギの分布可能性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      定行洋亮・笠井亮秀・山下洋・東信行・山中裕樹・亀山哲・久米学・和田敏裕・木村伸吾
    • 学会等名
      2019年度水産海洋学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 川ウナギの分布と生息環境:堰の影響と微生息環境に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      久米学
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA分析によるニホンウナギの分布推定2019

    • 著者名/発表者名
      笠井亮秀
    • 学会等名
      2019年度環境DNA学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA分析から見たニホンウナギの分布2019

    • 著者名/発表者名
      笠井亮秀
    • 学会等名
      うな丼の未来シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水田地帯を流れる小河川での事例2019

    • 著者名/発表者名
      久米学・寺島佑樹・和田敏裕・山下洋
    • 学会等名
      うな丼の未来シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 天然ニホンウナギにおける形態的性分化開始時期2019

    • 著者名/発表者名
      堀内萌未・中司大智・長谷川祐也・萩原聖士・板倉光・山下洋・久米学・寺島佑樹・塚本勝巳・井尻成保・足立伸次
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA を用いた全国河川のニホンウナギ分布調査2019

    • 著者名/発表者名
      笠井亮秀・高田真悟・山崎彩・定行洋亮・木村伸吾・安孝珍・寺島佑樹・久米学・益田玲爾・山下洋・山中裕樹・今藤夏子・亀山哲・東信行
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 汽水域におけるニホンウナギ天然魚の移動生態、養殖魚との比較2019

    • 著者名/発表者名
      野田琢嗣・小巻拓平・和田敏裕・久米学・Alisa Kutzer・寺島佑樹・藤田恒雄・佐藤太津真・山田学・松本陽・堀友彌・高木淳一・三田村啓理・荒井修亮・山下洋
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 福島県松川浦と流入河川におけるニホンウナギの摂餌生態2019

    • 著者名/発表者名
      Alisa Kutzer・小巻拓平・野田琢嗣・和田敏裕・久米学・寺島佑樹・堀友彌・高木淳一・三田村啓理・笠井亮秀・荒井修亮・山下洋
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 天然ニホンウナギの生殖腺の性分化2019

    • 著者名/発表者名
      堀内萌未・中司大智・長谷川祐也・萩原聖士・板倉光・山下洋・久米学・寺島佑樹・塚本勝巳・井尻成保・足立伸次
    • 学会等名
      東アジア鰻学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウナギにおける河川内分布の規定要因と微生息環境の選好性2018

    • 著者名/発表者名
      久米学・寺島佑樹・和田敏裕・山下洋
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大分県国東半島・宇佐地域2河川の魚類生産力の比較2018

    • 著者名/発表者名
      山下洋
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会自由集会「森・川・海と里のつながり」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国東半島の森と里から海へと供給される栄養塩2018

    • 著者名/発表者名
      杉本亮
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会自由集会「森・川・海と里のつながり」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水田地帯を流れる小河川におけるニホンウナギの分布規定要因2018

    • 著者名/発表者名
      久米学・寺島佑樹・和田敏裕・山下洋
    • 学会等名
      平成30年度日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNAによるニホンウナギの分布域の推定2018

    • 著者名/発表者名
      笠井亮秀・定行洋亮・高田真悟・安孝珍・山崎 彩・久米学・寺島佑樹・東信行・今藤夏子・亀山哲・木村伸吾・山中裕樹・益田玲爾・山下洋
    • 学会等名
      2018年度水産海洋学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小規模河川の河川構造の違いによるニホンウナギの分布と成長2018

    • 著者名/発表者名
      上田萌人・木村伸吾
    • 学会等名
      2018年度水産海洋学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウナギのクロコにおける河川内分布と微生息環境2018

    • 著者名/発表者名
      久米 学・寺島 祐樹・山下 洋
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of aquatic biological production systems between two rivers in Oita Prefecture, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki, Toko; Kume,Manabu; Hashiguchi, Shunya; Harada, Mami; Mochioka, Noritaka; Kasai, Akihide; Tamura, Yuji; Yokoyama, Hisashi; Arai, Nobuyuki; Yamashita, Yoh
    • 学会等名
      日本水産学会85周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the intertidal snail, Batillaria multiformis and watershed characteristics, estimated from the stable carbon and nitrogen isotope analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Hisashi; Sugimoto, Ryo; Rihei, Takahito; Tamura, Yuji; Yamashita, Yoh
    • 学会等名
      日本水産学会85周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of movement patterns between wild and cultured eels Anguilla japonica in Matsukawa-ura lagoon, Fukushima Prefecture, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Komaki, Takuhei; Hori, Tomoya; Kume, Manabu; Noda, Takuji; Mitamura, Hiromichi; Arai, Nobuaki; Yamashita, Yoh
    • 学会等名
      京都大学森里海国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dealing with tangled triangle relationship among forests, humans and oceans2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yoh
    • 学会等名
      京都大学森里海国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福島県松川浦におけるニホンウナギの天然個体と養殖個体の行動特性の比較2017

    • 著者名/発表者名
      小巻 拓平・堀 友彌・山田 学・成田 薫・高木 淳一・久米 学・野田 琢嗣・和田 敏裕・三田村 啓理・荒井 修亮・山下 洋
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大分県国東半島における森里海連環‐ニホンウナギを指標として‐2016

    • 著者名/発表者名
      神崎 東子・橋口 峻也・原田 真美・鶴川 亮太・望岡 典隆・田村 勇司・山下 洋・荒井 修亮・笠井 亮秀
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会近畿支部例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Connectivity of forests, rivers and seas -Relationship between land-use and aquatic biological production2016

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki T, Sogabe T, Hashiguchi S, Harada M, Tsurukawa R, Mochioka N, Kasai A, Tamura Y, Yokoyama H, Arai N, Yamashita Y
    • 学会等名
      Estuarine Coastal Shelf Association 56
    • 発表場所
      ブレーメン(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 森里海連環学入門-森里海のつながりをひもとく

    • URL

      http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/blog/archives/26400

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 森里海連環学入門 -森里海のつながりをひもとく

    • URL

      https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/blog/archives/26400

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi