研究課題/領域番号 |
16H02644
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
|
研究分担者 |
神庭 重信 九州大学, 医学研究院, 教授 (50195187)
北園 孝成 九州大学, 医学研究院, 教授 (70284487)
秦 淳 九州大学, 医学研究院, 准教授 (00448432)
小原 知之 九州大学, 医学研究院, 助教 (20623630)
吉田 大悟 九州大学, 医学研究院, 助教 (10596828)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
43,290千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 9,990千円)
2018年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2017年度: 24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2016年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 認知症 / うつ病 / 疫学研究 / 頭部MRI / 危険因子 / 頭部MRI検査 / 前向きコホート研究 / 脳画像研究 / 脳・神経、脳神経疾患 |
研究成果の概要 |
本研究では、久山町高齢住民における頭部MRIデータを用いて、脳形態変化に及ぼす危険因子を検討した。2017年度は、久山町の65歳以上の住民1,566人において頭部MRI検査を施行した。さらに、地域高齢住民における微小脳出血の有病率とその危険因子に関する研究成果を海外学術誌に報告した。2018年度は、アルブミン尿と大脳白質病変との関連を検討した。その結果、尿中アルブミン量の上昇に伴い、大脳白質病変の容積は有意に上昇した。さらに、血清グルコアルブミン値と脳容積の関係を検討し、血清グルコアルブミン値の上昇に伴い、脳容積、特に海馬容積が有意に低下した。今後、これらの成果を海外学術誌に報告予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
精度の高い久山町の前向きコホート研究の成績に頭部MRI検査による詳細な画像データを加えることにより、脳の形態学的変化が将来の認知機能低下及び認知症・うつ病の発症に及ぼす影響を明らかにするとともに、脳形態の縦断的変化に寄与する危険因子を同定する。この研究から得られる成果は、わが国の高齢者における認知症やうつ病の病態解明やその予防対策の確立に寄与し、引いては国民の保健・医療・福祉の向上につながることが期待される。
|