• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間=人間接続型テレプレゼンスによる行動支援の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02854
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東京大学

研究代表者

暦本 純一  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (20463896)

研究協力者 味八木 崇  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2016年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード人間拡張 / テレプレゼンス / ヒューマンコンピュータインタラクション / 遠隔作業支援 / 遠隔協調作業 / 遠隔コミュニケーション / 全周囲映像 / ユーザインタフェース / IoA / テレコミュニケーション / 拡張現実
研究成果の概要

空間の制約を超えて共同作業を行うことへの支援は多くの波及効果を生む重要な社会基盤技術である。従来からテレプレゼンス・テレイグジスタンスという名称で主に遠隔ロボットと人間の接続に関して多くの研究が行われてきた。本課題ではこれに加えて、人間が他の人間と状況や感覚を共有し遠隔共同作業を行うための基盤技術、人間=人間接続型テレプレゼンスを確立する。具体的には、熟練者が現場の作業員と状況を共有し現場の状況を把握して作業教示 を行う、トップアスリートの運動技能など通常の人間が体験できないような特殊体験を没入的に共有する、自己の姿を外部から観測する体外離脱視点を提供し技能習得を促進する、などの研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

空間の制約を超えて共同作業を行うことへの支援は多くの波及効果を生む重要な社会基盤技術である。本課題では、頭部装着型、および肩掛け型のウェアラブスシステム等を構築し、遠隔の熟練者が現場の作業員と状況を共有し現場の状況を把握して作業教示 を行う、トップアスリートの運動技能など通常の人間が体験できないような特殊体験を没入的に共有する、自己の姿を外部から観測する体外離脱視点を提供し技能習得を促進するシステムを構築した。これにより、遠隔者間での共同作業や技術伝承が可能になり、人間の能力をより良く活用できる社会構築に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 21件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 伸縮機構と全周囲映像を用いた身長可変型テレプレゼンスロボットの提案2018

    • 著者名/発表者名
      松田 暁、味八木 崇、暦本 純一
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 号: 3 ページ: 289-300

    • DOI

      10.11184/his.20.3_289

    • NAID

      130007439545

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2018-08-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Guideline for Developing Safe Systems that Apply Electricity to the Human Body2018

    • 著者名/発表者名
      Kono Michinari、Takahashi Takumi、Nakamura Hiromi、Miyaki Takashi、Rekimoto Jun
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Computer-Human Interaction

      巻: 25 号: 3 ページ: 1-36

    • DOI

      10.1145/3184743

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmenting Humans2018

    • 著者名/発表者名
      Davies Nigel、Langheinrich Marc、Maes Patti、Rekimoto Jun
    • 雑誌名

      IEEE Pervasive Computing

      巻: 17 号: 2 ページ: 9-10

    • DOI

      10.1109/mprv.2018.022511238

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] CompoundDome:A wearable dome device that enables interaction with the real world by partially transmitting the screen2019

    • 著者名/発表者名
      Eriko Maruyama and Jun Rekimoto
    • 学会等名
      IEEE VR 2019 Workshop on Human Augmentation and its Applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Augmentation and the future of Human-Computer Interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      CHIuXID, 5th International ACM In-Cooperation HCI and UX Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テクノロジーにより拡張する人間:ヒューマンオーグメンテーションの未来2019

    • 著者名/発表者名
      暦本純一
    • 学会等名
      東京広告協会特別講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Using Deep-Neural-Network to Extend Videos for Head-Mounted Display Experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kimura, Michinari Kono, Jun Rekimoto
    • 学会等名
      ACM VRST 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JackIn Neck: A Neckband Wearable Telepresence System Designed for High Comfortability2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Matsuda, Kazunori Nozawa, and Jun Rekimoto
    • 学会等名
      ACM ISS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CompoundDome: スクリーンを部分的に透過することにより現実世界とインタラクションを可能にする装着型ドーム装置2018

    • 著者名/発表者名
      丸山 英梨子,暦本 純一
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェアに関する研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同期的共同作業における空間的指示を補助するカーソル拡張型コミュニケーション手法2018

    • 著者名/発表者名
      松田 暁, 加藤 淳, 尾形 正泰, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 暦本 純一
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェアに関する研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Behind-the-mask: a face-through head-mounted display2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto, Keishiro Uragaki, Kenjiro Yamada
    • 学会等名
      ACM AVI 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OmniGaze: A Display-covered Omnidirectional Camera for Conveying Remote User’s Presence2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shiro, Atsushi Okada, Takashi Miyaki, and Jun Rekimoto
    • 学会等名
      ACM HAI 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoTからIoAへ、人類を拡張するネットワーク2018

    • 著者名/発表者名
      暦本純一
    • 学会等名
      かがわ情報化推進協議会 近未来情報化講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IoA(Internet of Abilities)実現への挑戦、放送の未来2018

    • 著者名/発表者名
      暦本純一
    • 学会等名
      NHK技研公開2018基調講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Augmentation2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      EmTech Asia 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and Study of a Multi-Channel Electrical Muscle Stimulation Toolkit for Human Augmentation2018

    • 著者名/発表者名
      Michinari Kono, Yoshio Ishiguro, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • 学会等名
      AH '18: Proceedings of the 9th Augmented Human International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Internet of Abilities: Human Augmentation, and beyond2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      IEEE Symposium on 3D User Interface
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ScalableBody: A Telepresence Robot That Supports Face Position Matching Using a Vertical Actuator2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Akira and Miyaki, Takashi and Rekimoto, Jun
    • 学会等名
      the 8th Augmented Human International Conference
    • 発表場所
      Mountain View, USA
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JackIn Space: Designing a Seamless Transition Between First and Third Person View for Effective Telepresence Collaborations}, booktitle = {Proceedings of the 8th Augmented Human International Conference2017

    • 著者名/発表者名
      Komiyama, Ryohei and Miyaki, Takashi and Rekimoto, Jun
    • 学会等名
      the 8th Augmented Human International Conference
    • 発表場所
      Mountain View, USA
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoA: Internet of Abilities and the future of Human Augmentation2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      TaiCHI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Augmenting Humanity for the AI Era2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      New Context Conference SF
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 空間の拡張、人間の拡張2017

    • 著者名/発表者名
      暦本純一
    • 学会等名
      ArchiFuture 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JackIn Airsoft: localization and view sharing for strategic sports2017

    • 著者名/発表者名
      Michinari Kono, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • 学会等名
      VRST '17: Proceedings of the 23rd ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demulti Display: A Multiplayer Gaming Environment for Mitigating the Skills Gap2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Yamashita, Akira Matsuda, Natsuki Hamanishi, Shunichi Suwa, Jun Rekimoto
    • 学会等名
      TEI '17: Proceedings of the Eleventh International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Workshop on Amplification and Augmentation of Human Perception2017

    • 著者名/発表者名
      Schmidt Albrecht、Schneegass Stefan、Kunze Kai、Rekimoto Jun、Woo Woontack
    • 学会等名
      CHI EA '17: Proceedings of the 2017 CHI Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Augmentation and the Age of Internet-of-Abilities2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Rekimoto
    • 学会等名
      ACM VRST 2016
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ScalableBody: A Telepresence Robot Supporting Socially Acceptable Interactions and Human Augmentation Through Vertical Actuation2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Akira and Rekimoto, Jun
    • 学会等名
      he 29th Annual Symposium on User Interface Software and Technology
    • 発表場所
      Hitotsubashi-hall, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LiDARMAN: reprogramming reality with egocentric laser depth scanning2016

    • 著者名/発表者名
      Miyaki, Takashi and Rekimoto, Jun
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2016
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parallel Eyes: Exploring Human Capability and Behaviors with Paralleled First Person View Sharing2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Kasahara, Mitsuhito Ando, Kiyoshi Suganuma, Jun Rekimoto
    • 学会等名
      ACM CHI 2017
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] オーグメンテッドヒューマン AIと人体科学の融合による人機一体、究極のIFが創る未来2018

    • 著者名/発表者名
      暦本純一(著・編)
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860435158
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] OmniGaze:

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/omnigaze/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] JackIn Neck:

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/jack_in_neck/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] CompoundDome:

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/compounddome/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] JackIn Airsoft:

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/jackinairsoft/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ScalableBody

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/3733-2/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] LiDARMAN

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/lidarman/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] JackIn Space

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/jackinspace/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] Jack-In Head

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/livesphere/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi