• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的な音場可聴化システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H02857
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関京都大学

研究代表者

大谷 真  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40433198)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード臨場感コミュニケーション / バーチャルリアリティ / 音響設計 / 可聴化 / 自発音 / 環境音 / バイノーラル再生
研究成果の概要

音声や音楽などの音を介したコミュニケーションは,生活を営む上で重要な情報伝達手段の1つであり,適切に音を伝えることが可能な音環境を構築することが重要である。そのためには、音環境を形成する建築空間を、その設計段階において体験することを可能とする可聴化が有用である。本研究では,他者が発する音(他発音)だけでなく,発話者自身が聴取者となる自発音、及び、それ以外の環境音を含めて設計段階で体験できるようにする包括的な可聴化システムの構築を試みた。本課題では、他発音及び自発音を呈示可能な包括的な可聴化システムを構築することができ、可聴化システムとして十分な性能を有していることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトと環境の相互作用が生み出す現象について,これまでは実環境か大幅に単純化された実験環境でしか検討を行うことができず,体系的に検討することは困難であった。しかし,本研究で開発した包括的可聴化システムにより空間情報も含めた形でインタラクティブな聴空間を呈示することで Lombard効果や聴覚フィードバックといった知覚現象,さらには聴覚により受ける空間印象といった高次の知覚現象の詳細やメカニズムについての体系的な探究に向けて大きく貢献できた。また,本研究の成果を発展させることで,音を介したコミュニケーションのための空間の新たな設計指針の確立,ひいては人々の生活の質の向上に繋がると予想される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Accuracy of binaural signal in Higher-Order Ambisonics reproduction with different decoding approaches2019

    • 著者名/発表者名
      Shigetani Haruki、Otani Makoto
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 40 号: 2 ページ: 144-147

    • DOI

      10.1250/ast.40.144

    • NAID

      130007606128

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2019-03-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reproduction accuracy of Higher-Order Ambisonics with Max-rE and/or least norm solution in decoding2019

    • 著者名/発表者名
      Otani Makoto、Shigetani Haruki
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 40 号: 1 ページ: 23-28

    • DOI

      10.1250/ast.40.23

    • NAID

      130007542413

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2019-01-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Largeness and shape of sound images captured by sketch-drawing experiments: Effects of bandwidth and center frequency of broadband noise2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Kouhei Yamazaki, Masahiro Toyoda, Masami Hashimoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 38 号: 3 ページ: 154-160

    • DOI

      10.1250/ast.38.154

    • NAID

      130005632112

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of spatial aliasing in sound field reproduction: Reproducibility of binaural signals2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Hikaru Watabe, Takao Tsuchiya, Yukio Iwaya
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 38 号: 3 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1250/ast.38.147

    • NAID

      130005632114

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation between frequency bandwidth of broadband noise and largeness of sound image2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Kouhei Yamazaki, Masahiro Toyoda, Masami Hashimoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 38 号: 1 ページ: 35-37

    • DOI

      10.1250/ast.38.35

    • NAID

      130005239580

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Largeness and shape of sound images captured by sketch-drawing experiments: Effects of bandwidth and center frequency of broadband noise2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Kouhei Yamazaki, Masahiro Toyoda, Masami Hashimoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005632112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高臨場感音響再生システムの開発と超臨場感システムへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      大谷 真
    • 学会等名
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Higher-Order-Ambisonics-based binaural synthesis for reproduction and auralization of sound field2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani
    • 学会等名
      Seminar on the spatial aspects of hearing and their applications, Tohoku Universal Acoustical Communication Month 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 球状マイクロホンアレイを用いた後期残響音の到来方向分布の分析2019

    • 著者名/発表者名
      泉 悠斗, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 両耳を中心としたマルチゾーンHOAによる音場再現の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松田 遼, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 音場再現における制御領域内の頭部及び胴体の存在が音場の再現精度に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤井勇樹, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Optimum loudspeaker arrangement of dynamic crosstalk cancellation system for two listeners2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda, Makoto Otani, and Hiraku Okumura
    • 学会等名
      Proc. International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of robustness of dynamic crosstalk cancellation for binaural reproduction2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda, Makoto Otani, and Hiraku Okumura
    • 学会等名
      Proc. Audio Engineering Society International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 球状マイクロホンアレイを用いた自発音可聴化システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      光石将隆, 大谷 真
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 低次球面調和関数展開を用いた仮想聴空間における背景音の表現手法2018

    • 著者名/発表者名
      泉 悠斗, 大谷 真
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高次アンビソニックスとバイノーラル合成による音場の再現及び可聴化2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピーカ配置がクロストークキャンセレーションに与える影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松田 遼, 大谷 真, 奥村 啓
    • 学会等名
      日本音響学会建築音響研究会資料
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 逆フィルタを用いた音場再現手法におけるスイートスポットの検討2018

    • 著者名/発表者名
      奥村 啓, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会建築音響研究会資料
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 球状マイクロホンアレイを用いた後部残響音の入射指向性の分析2018

    • 著者名/発表者名
      泉 悠斗, 大谷 真
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Optimum loudspeaker arrangement of dynamic crosstalk cancellation system for two listeners2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda, Makoto Otani, Hiraku Okumura
    • 学会等名
      International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 頭部の損z内を考慮した高次アンビソニックス再生系の主観的性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      重谷治樹, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動的Virtual Ambisonicsによる音場再現及び可聴化システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 真, 奥村 啓, 末永 司, 土屋隆生
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高次アンビソニックス再生系における両耳間時間差の再現精度に関する数値的検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉田千尋, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      川崎市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic crosstalk cancellation for spatial audio reproduction2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Ryo Matsuda
    • 学会等名
      INTERNOISE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Max-rEデコードによる高次アンビソニックス再生系における両耳信号の再現精度の数値的検討2017

    • 著者名/発表者名
      重谷治樹, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 三次元積分方程式の逆問題を用いた格子点音圧からの二にの境界面音圧の推定2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺淳也, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 耳介を再生点とした高次アンビソニックス再生系における両耳信号の再現精度の数値的検討2017

    • 著者名/発表者名
      重谷治樹, 大谷 真
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 無響環境における音像の大きさと形状の知覚2017

    • 著者名/発表者名
      大谷 真, 山﨑恒平, 豊田政弘
    • 学会等名
      日本音響学会建築音響研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動的クロストークキャンセレーションによる頭部運動に頑健なバイノーラル再生システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      松田 遼, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会建築音響研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Perceptual optimization of sound field reproduction and sound field rendering with software/hardware-based acoustic simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otani, Takao Tsuchiya, Yukio Iwaya, Yasushi Inoguchi
    • 学会等名
      Joint Meeting of Acoustical Society of Japan and Acoustical Society of America
    • 発表場所
      ホノルル、米国
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高次アンビソニックス再生系における両耳信号の再現性に関する数値的検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉田千尋, 大谷 真
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 音場再現における境界離散化間隔が聴覚空間知覚に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      藤井勇樹, 渡部 光, 大谷 真, 土屋隆生, 岩谷幸雄
    • 学会等名
      日本音響学会建築音響研究会
    • 発表場所
      吹田市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 音環境学研究室ホームページ

    • URL

      http://acoust.archi.kyoto-u.ac.jp/otani/Project.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi