• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域波長増感バイオマス色素の設計とイカ墨混合電極による色素増感太陽電池の高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 16H03001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

上野 孝  函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 教授 (10310963)

研究分担者 青柳 秀紀  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00251025)
湊 賢一  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (40435384)
松浦 俊彦  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50431383)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード再生可能エネルギー / 色素増感太陽電池 / バイオマス色素 / イカ墨色素 / カビ産生色素 / チタニア電極 / 培養条件 / ナノ材料 / 太陽電池 / バイオマス / 廃棄物再資源化 / イカ墨色素粒子 / 微細化 / 吸着 / 界面抵抗
研究成果の概要

カビ色素の生産では、①炭素源はスクロース、窒素源はペプトンが最適であった、②C/N比が色素生産に大きく影響する、③マグネシウムやリン酸塩は色素生産を促進する、ことが明らかとなった。
ゼータ電位により、イカ墨色素粒子が負に強く帯電していることが明らかとなり、吸着速度を正確に求めるための基礎的知見を得た。電子状態の計測結果は、イカ墨色素を用いた色素増感太陽電池は卓越した性能を発揮する可能性があることを示唆した。
色素増感太陽電池の光電極へのイカ墨色素粒子の添加が光電変換特性に及ぼす効果を電気化学インピーダンス法によって調査した。イカ墨を2割添加した電極においてインピーダンスが最小化した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

色素増感太陽電池は、有機色素を可視光の増感剤として利用し、半導体の電極に電子を注入して発電する次世代の太陽電池である。希少金属のルテニウムや有害金属の鉛を使う太陽電池で13~16%の高い光電変換効率が達成されている。本研究では、廃棄されているイカ墨を精製し、1nmと300nmの粒子に分画して、増感色素のみならず、チタニア電極の多孔性を促進し、光電変換効率を向上する新しい手法を提案する。さらに、短波長側の光吸収に優れたイカ墨色素に加えて、可視光の光を吸収するカビ産生色素を用いることで、広波長領域の太陽光を利用できる、再生可能で真の意味でのクリーンエネルギーを生み出す色素増感太陽電池を開発する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Improvement in performance of dye-sensitized solar cells with porous TiO2 electrodes using squid ink particles2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Matsuura, Sakura Nagai, Kou Ogasawara, Ken-ichi Minato, Mitsuo Sakai and Takashi Ueno
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55

    • NAID

      210000146657

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 可食性高純度イカ墨色素粒子の工業材料への応用と新市場の展望2016

    • 著者名/発表者名
      上野 孝・松浦 俊彦・田谷 嘉浩・下野 功・小林 孝紀・湊 賢一
    • 雑誌名

      コンバーテック

      巻: 44 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 可食性高純度精製イカ墨色素粒子のファインケミカルへの展開2016

    • 著者名/発表者名
      上野 孝・松浦 俊彦・田谷 嘉浩・下野 功・湊 賢一
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニアリング

      巻: 61 ページ: 46-51

    • NAID

      40020989629

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Applying High-purity, Edible Squid Ink Dyes to Industrial Materials and the Future Market Outlook2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueno, Toshihiko Matsuura, Yoshihiro Taya, Isao Shimono, Takanori Kobayashi,Ken-ichi Minato
    • 雑誌名

      Convertech International

      巻: 1 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Extracellular pigment production from Talaromyces purpurogenus and their applications2018

    • 著者名/発表者名
      Sharad Bhatnagar, Takashi Ueno, Hideki Aoyagi
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会 関西大学 千里山キャンパス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イカ墨色素粒子のファインケミカルへの展開2018

    • 著者名/発表者名
      松浦俊彦
    • 学会等名
      文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業 分子・物質合成プラットフォーム 平成30年度シンポジウム 千歳科学技術大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 毛髪や肌との高吸着能を有するイカ墨色素粒子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      上野 孝
    • 学会等名
      高専 新技術説明会 (科学技術振興機構)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イカ墨色素粒子の表面改質2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 俊彦
    • 学会等名
      北海道水産系未利用資源の有効利用に関する勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イカ墨のファインケミカルへの展開2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 俊彦
    • 学会等名
      第33回ライラックセミナー・第23回若手研究者交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イカ墨を使った太陽電池?!2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 俊彦
    • 学会等名
      第72回バイオミメティクス市民セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海産物由来色素を用いた色素増感太陽電池の光吸収領域の拡張2016

    • 著者名/発表者名
      高澤 翔・湊 賢一・古崎 毅・松浦 俊彦・上野 孝
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イカ墨混練二酸化チタンを光電極として用いた色素増感太陽電池2016

    • 著者名/発表者名
      湊 賢一・古崎 毅・松浦 俊彦・上野 孝
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海産物由来色素を用いた色素増感太陽電池の特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      高澤 翔・湊 賢一・松浦 俊彦・上野 孝
    • 学会等名
      第18回マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      函館国際水産・海洋総合研究センター (函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海産物由来色素を用いた色素増感太陽電池用光電極の作製2016

    • 著者名/発表者名
      湊 賢一・松浦 俊彦・上野 孝
    • 学会等名
      第18回マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      函館国際水産・海洋総合研究センター (函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 可食性単分散イカ黒色素粒子のファインケミカルへの展開2016

    • 著者名/発表者名
      上野 孝
    • 学会等名
      色材協会 第41回顔料物性講座
    • 発表場所
      東京塗料会館 (東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi