• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテキストベースの問いが駆動する21世紀型科学教育実践モデルのデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 16H03063
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮崎大学

研究代表者

中山 迅  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90237470)

研究分担者 猿田 祐嗣  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 部長 (70178820)
鈴木 誠  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)
松原 憲治  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (10549372)
山本 智一  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70584572)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード文脈ベース / 科学教育カリキュラム / 科学教育実践モデル / 問いベース / 教員養成 / 文脈ペース
研究成果の概要

TIMSSの論述課題の回答におけるアーギュメント構造分析から,「事実」の指摘と,適切な「理由付け」に課題があることや,日常生活や社会が関係する科学的説明指導の必要性を指摘した。SSH校での課題研究等の科学的探究活動調査では,高校生の科学の本質に対する理解において,特に実証性の理解を促進する効果を明らかにした。フィンランドの教科書分析では,95%の記述式,実験計画に関する出題,「解」のない出題を見いだした。日常的文脈と科学をつなぐアーギュメントを利用した理科授業に関する実践研究では,コンテキストベースの「問い」を設定する小中学校の理科授業の実践モデルを提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学技術の社会問題を取り入れた理科授業の必要性は,SDGsへの関心や「何ができるか」を重視する新学習指導要領によって強まりつつある。そのため,理科授業は純粋に科学的な知識の探究を行うのではなく,コンテキストベースの問いを設定して,その解決に向けて科学的な探究活動を位置づける方式に移行せざるを得ない。本研究で明らかにしたフィンランドモデルはその一つのヒントとなり,教科と教科横断的なSTEM教育との関係性は,理科や数学と総合的な学習の時間,理数探究などの適切な関係のあり方を示している。また,小中学校理科授業に文脈設定するための授業モデルは,多くの学校で無理なく文脈ベースの授業を行う指針となる。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 25件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (56件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日常的文脈と科学をつなぐアーギュメントを利用した理科授業(3)2021

    • 著者名/発表者名
      佐野 誠・中嶋康尋・柚木和浩・兼重幸弘・河内埜雄也・瀬戸口和昭・隈元修一・野添 生・中山 迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 29 ページ: 31-38

    • NAID

      120007120284

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科授業におけるプログラミング体験の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      中山 迅、小牧 啓介、野添 生、安影 亜紀、徳永 悟、新地 辰朗
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 69-72

    • DOI

      10.15077/jjet.S43041

    • NAID

      130007814600

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常的文脈と科学をつなぐアーギュメントを利用した理科授業(2)2020

    • 著者名/発表者名
      佐野 誠・河内埜雄也・柚木和浩・中嶋康尋・瀬戸口和昭・隈元修一・安影亜紀・野添 生・中山 迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 127-136

    • NAID

      120007120372

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校理科におけるパフォーマンス課題に基づくルーブリック作成の試み−電流単元の場合−2020

    • 著者名/発表者名
      三宅 輝、中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 547-550

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_547

    • NAID

      130007945575

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] TIMSS2015の「アメ」課題における児童のアーギュメンスキル―評価基準の設定に注目して―2020

    • 著者名/発表者名
      中山 迅,清水皓平,猿田祐嗣
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 18 ページ: 198-198

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンピテンス基盤型教育の動向と日本の理科教育への導入の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 2 ページ: 235-250

    • DOI

      10.11639/sjst.sp18006

    • NAID

      130007769966

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2019-11-29
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンピテンス基盤型生物教育の提案2019

    • 著者名/発表者名
      金本吉泰、大貫麻美、手代木英明、鈴木誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 1 ページ: 15-25

    • DOI

      10.11639/sjst.sp18023

    • NAID

      130007696349

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2019-07-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サイエンスコミュニケーションの意義 (巻頭言)2019

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション(日本サイエンスコミュニケーション協会誌)

      巻: 9(2) ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科授業における文脈としてのプログラミング体験 ―教員養成の理科教育法科目における模擬授業の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・山本智一・新地辰朗
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 229-229

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「小学校理科授業における文脈としてのプログラミング体験-教員養成の理科教育法科目における模擬授業の試み-2019

    • 著者名/発表者名
      中山迅,山本智一
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第69回全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 229-229

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科学習における「問い」~編集委員から~2019

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      小学校理科通信 Copa (教育出版)

      巻: 2019春 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科におけるパフォーマンス評価2019

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      指導と評価 (図書文化)

      巻: 65(9) ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校理科授業における熟達教員の発話の特徴に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤川 聡士, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 3 ページ: 55-60

    • DOI

      10.14935/jsser.33.3_55

    • NAID

      130007535116

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熟達教員による生徒の説明活動を活発にする理科授業の特徴に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      衣笠 魁, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 3 ページ: 61-66

    • DOI

      10.14935/jsser.33.3_61

    • NAID

      130007535122

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] TIMSS1995理科の懐中電灯課題の論述を対象としたアーギュメント評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中山 迅, 猿田 祐嗣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 47-50

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_47

    • NAID

      130007521700

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] TIMSS1995理科の懐中電灯課題の論述を対象としたアーギュメント評価の日豪比較2018

    • 著者名/発表者名
      猿田 祐嗣, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 51-54

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_51

    • NAID

      130007522579

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーギュメント構成能力を視点としたTIMSS論述式課題の回答分析2018

    • 著者名/発表者名
      黒木 知佳, 中山 迅, 猿田 祐嗣, 山本 智一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 89-92

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_89

    • NAID

      130007522372

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学の有用性の実感をめざした理科授業実践に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      内之倉 千穂, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 77-82

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_77

    • NAID

      130007521926

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文脈を設定した中学校理科授業実践の事例研究(2)2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋 康尋, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 83-88

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_83

    • NAID

      130007522189

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文脈を意識した入れ子構造の問題解決の理科授業に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      小牧 啓介, 中山 迅
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 1 ページ: 81-84

    • DOI

      10.14935/jsser.33.1_81

    • NAID

      130007522383

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 物理分野における作図スキルへの心的イメージ能力の影響と有効な学習方略2018

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・坂本一真・鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 59 号: 1 ページ: 125-137

    • DOI

      10.11639/sjst.17045

    • NAID

      130007437731

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2018-07-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンピテンスの育成を目指す理科授業の検討2018

    • 著者名/発表者名
      三好 美織、鈴木 誠
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32 号: 9 ページ: 31-34

    • DOI

      10.14935/jsser.32.9_31

    • NAID

      130007402422

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-06-02
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国の理数科教育協力の実践と理数科教育開発研究の動向:サブサハラ・アフリカを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高阪将人、松原憲治
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42 号: 2 ページ: 100-111

    • DOI

      10.14935/jssej.42.100

    • NAID

      130007404273

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心的イメージ処理特性が中学校理科の期待信念に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・鈴木誠
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: 4 ページ: 315-327

    • DOI

      10.15077/jjet.41049

    • NAID

      130006513976

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童・生徒の批判的思考力を高める理科学習指導の在り方(3)2018

    • 著者名/発表者名
      徳永 悟,中嶋康尋,田代見二,河内埜雄也,瀬戸口和昭,兼重幸弘,安影亜紀,野添 生,中山 迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 99-107

    • NAID

      120007120858

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] いつ, なぜ, 中学生は理科を好きでなくなるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      原田 勇希、坂本 一真、鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 3 ページ: 319-330

    • DOI

      10.11639/sjst.17028

    • NAID

      130006647176

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学入試化学における記述式問題の評価に関する研究―イギリスのGCE・Aレベル資格試験の分析を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      郡司 泰祥、野添 生、中山 迅、中林 健一
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 3 ページ: 315-324

    • DOI

      10.14935/jssej.41.315

    • NAID

      130006172880

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資質・能力の育成を重視する教科横断的な学習としてのSTEM教育と問い2017

    • 著者名/発表者名
      松原 憲治、高阪 将人
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 2 ページ: 150-160

    • DOI

      10.14935/jssej.41.150

    • NAID

      130005775735

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数的処理が要求されない作図スキルの個人差と物理分野の期待信念との関連2017

    • 著者名/発表者名
      原田 勇希、坂本 一真、鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 1 ページ: 65-80

    • DOI

      10.11639/sjst.16070

    • NAID

      130005906752

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校入学直後の定期テストが理科の自己効力の形成に与える影響及びその背景2017

    • 著者名/発表者名
      小松 智彦、鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 号: 2 ページ: 121-134

    • DOI

      10.11639/sjst.16001

    • NAID

      130006275242

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出すにはどのような「評価」が必要か2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 536 ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 批判的思考力を高める理科学習指導の在り方(2)2017

    • 著者名/発表者名
      徳永悟・金丸靖臣・田代見二・中嶋康尋・河内埜雄也・兼重幸弘・野添 生・中山 迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 25 ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科学教育とは何かについて考える2016

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 40(3) ページ: 225-225

    • NAID

      130005628718

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMSS理科論述式課題の回答を対象としたアーギュメント評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・柳田 里夏
    • 雑誌名

      日本科学教育学会 年会論文集

      巻: 40 ページ: 353-354

    • NAID

      130007436541

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グローバル化する社会における科学教育を問う -理科教育の立場から-2016

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 雑誌名

      本科学教育学会 年会論文集

      巻: 40 ページ: 3-4

    • NAID

      130007436084

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科授業における教師の発話の種類と場面の特徴(1) ―小学校第 5 学年「もののとけ方」を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      森 萬里穗・中山 迅・松原憲治
    • 雑誌名

      日本科学教育学会 年会論文集

      巻: 40 ページ: 349-350

    • NAID

      130007436501

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Designing a role-play school science lesson including programming activities for pre-service teachers: Focusing on the concept of electric current2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA, Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA 2020 Online Conference (Australasian Science Education Research Association)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校理科におけるパフォーマンス課題に基づくルーブリック作成の試み-電流単元の場合-2020

    • 著者名/発表者名
      三宅 輝, 中山 迅
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS2015の「アメ」課題における児童のアーギュメンスキル―評価基準の設定に注目して―2020

    • 著者名/発表者名
      中山 迅,清水皓平,猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Designing a role-play school science lesson including programming activities by pre-service teachers: a problem to solve with Japan’s new course of study2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA, Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA 2019 Conference (Australasian Science Education Research Association)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校理科授業における文脈としてのプログラミング体験 ―教員養成の理科教育法科目における模擬授業の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・山本智一・新地辰朗
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高校生の科学の本質に関する認識についての調査研究-SSH校との比較を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣・松原憲治
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NGSSの領域横断的概念(CCs)は教科横断的な学習としてどのように位置付くのか?2019

    • 著者名/発表者名
      松原憲治
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科授業における文脈としてのプログラミング体験-教員養成の理科教育法科目における模擬授業の試み-2019

    • 著者名/発表者名
      中山迅,山本智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高校生を主対象とした生命観測定尺度開発のための基礎的研究3)2019

    • 著者名/発表者名
      金本吉泰、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Designing a trial school science lesson and mutual assessment activity for teacher training courses: enhancing students’ awareness of the importance of children’s viewpoints in science teaching2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA and Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校理科模擬授業による受講学生の意識の変化 ―文脈的な疑問と科学的な問題解決の入れ子構造の理科授業モデル―2018

    • 著者名/発表者名
      中山 迅,山本智一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 理科におけるカリキュラム・マネジメント -課題研究の趣旨とカリキュラム・マネジメントの概要-2018

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣,中山 迅
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS1995理科のスープ課題の論述を対象としたアーギュメント評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中山 迅,猿田祐嗣,森本優紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS1995 理科のスープ課題の論述を対象としたアーギュメント評価の日豪比較2018

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣,中山 迅
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS1995理科の懐中電灯課題の論述を対象としたアーギュメント評価の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中山 迅, 猿田 祐嗣
    • 学会等名
      2018年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS1995理科の懐中電灯課題の論述を対象としたアーギュメント評価の日豪比較2018

    • 著者名/発表者名
      猿田 祐嗣, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アーギュメント構成能力を視点としたTIMSS論述式課題の回答分析:―TIMSS2011および2015における水と油の課題―2018

    • 著者名/発表者名
      黒木 知佳, 中山 迅, 猿田 祐嗣, 山本 智一
    • 学会等名
      2018年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学の有用性の実感をめざした理科授業実践に関する事例研究 ―中学校第3学年「化学変化とイオン:酸・アルカリと塩」―2018

    • 著者名/発表者名
      内之倉 千穂, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文脈を設定した中学校理科授業実践の事例研究(2) ―化学変化と原子・分子「さまざまな化学変化」―2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋 康尋, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文脈を意識した入れ子構造の問題解決の理科授業に関する一考察:―小学校第4学年 単元「ものの温まり方」の実践を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      小牧 啓介, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第1回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科授業における熟達教員の発話の特徴に関する事例研究:―「電気のはたらき」授業における問いに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      藤川 聡士, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第3回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 熟達教員による生徒の説明活動を活発にする理科授業の特徴に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      衣笠 魁, 中山 迅
    • 学会等名
      2018年度第3回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠, 大塚雄作, 荻原 彰, 人見久城, 隅田 学, 細川和仁, 大貫 麻美, 三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(2)ー物理領域をについてー2018

    • 著者名/発表者名
      人見久城,大山光晴, 小林輝明,秋元裕司, 鈴木  誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(3)ー化学領域を基盤としてー2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織、網本貴一、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(4)ー生命科学領域の幼児教育・初等教育ー2018

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、金本吉泰、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(5)ー生命科学領域の中等教育ー2018

    • 著者名/発表者名
      金本吉泰、大貫麻美、手代木英明、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(6)ー地学領域についてー2018

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰、原口流風、坂本紹一、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会(岩手大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスの育成を目指す理科授業の検討-フランスのコレージュの事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織・鈴木誠
    • 学会等名
      平成29年度日本科学教育学会第9回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す授業実践研究~小学校生活科から理科への連続した学びの構築~2018

    • 著者名/発表者名
      手代木英明・大貫麻美・鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Designing a Science Education Lesson: Changing Pre-service Teachers’ Views on Science Lessons in Undergraduate School2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA and Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA 2017 Conference (Australasian Science Education Research Association)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TIMSS, PISA 新学習指導要領―課題研究の趣旨―2017

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣,中山迅
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 文脈的な疑問と科学的な問題解決の入れ子構造の理科授業2017

    • 著者名/発表者名
      中山迅,山本智一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科のスーパーティーチャー授業における教師の発話の特徴に関する研究-「金星の満ち欠け」授業における問 いに注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      後藤恵,中山迅
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 模擬授業の事後検討会にWeb評価システムを導入した学生主体の教員養成授業2017

    • 著者名/発表者名
      中山 迅,山本智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科のスーパーティーチャー授業における教師の発話の特徴に関する研究 (2) -「地層X,岩石X」「雲のしくみ」授業における問いに注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      後藤恵,中山 迅
    • 学会等名
      日本科学教育学会2017年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS調査からみた学力格差の動向2017

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 資質・能力を育成するコンテキストベースの問い-オーストラリアの科学授業の事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      松原憲治
    • 学会等名
      平成28年度第7回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 資質・能力の育成を目指す教科横断的な学習での統合の度合い~STEM教育における知見から~2017

    • 著者名/発表者名
      松原憲治・高阪将人
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] One Page Portfolio Assessment で四季の生じる理由を考える~単元を貫く本質的な問いを準備することの意義~2017

    • 著者名/発表者名
      谷本薫彦・荒尾真一・松原憲治
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(1)~コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠, 大塚雄作, 荻原 彰, 人見久城, 隅田 学, 細川和仁, 大貫 麻美, 三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(2)~物理領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      人見久城,大山光晴, 小林輝明,秋元裕司, 鈴木  誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(3)~化学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      三好美織,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(4)~生命科学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      大貫 麻美, 金本 吉泰,手代木 英明,武 倫夫,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(5)~生命科学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰,坂本紹一,三井寿哉,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(6)~初等教育における理科(生命領域)において身に付けさせたい生命観~2017

    • 著者名/発表者名
      手代木 英明・大貫 麻美・金本 吉泰・武 倫夫・鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(7)~中等教育における理科(生命領域)において身に付けさせたい生命観~2017

    • 著者名/発表者名
      金本 吉泰・大貫 麻美・手代木 英明・武 倫夫・鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Case Study of Improving Science Lesson Study Activity in a Pre-service Teacher Training Course2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA & Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      EASE2016 Tokyo
    • 発表場所
      Tokyo University of Science, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル化する社会における科学教育を問う -理科教育の立場から-2016

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 理科授業における教師の発話の種類と場面の特徴(1) ―小学校第 5 学年「もののとけ方」を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      森 萬里穗・中山 迅・松原憲治
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS理科論述式課題の回答を対象としたアーギュメント評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・柳田 里夏
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(5)~幼年期における「生命」観の萌芽に関する科学的見地からの再考~2016

    • 著者名/発表者名
      大貫 麻美,手代木 英明,金本 吉泰,武 倫夫,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 理科学習におけるオノマトペに関する一考察 ―小学校理科教科書に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・川原 悠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 資質・能力を育成するSTEM教育に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      高阪将人・松原憲治
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Case Study of Improving Students’ Views of Science Lessons through Science Lesson Study Activities in a Pre-service Teacher Training Course2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA and Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA Conference 2016
    • 発表場所
      QT Canberra, Canberra, Australia
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文脈を設定した中学校理科授業実践の事例研究―化学変化とイオン「酸・アルカリと塩」―2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋 康尋・中山 迅
    • 学会等名
      平成28年度第2回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      長崎大学教育学部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本教科教育学会(編)「教科教育研究ハンドブック」2017

    • 著者名/発表者名
      中山 迅 (日本教科教育学会編,担当第2部 第4章 新しい研究としての教科教育研究)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 生きるための知識と技能6 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2015年調査国際結果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣 (担当:監修, 範囲:第2章「科学的リテラシー」)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi