• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神医学の社会的基盤:対話的アプローチの精神医学への影響と意義に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

石原 孝二  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30291991)

研究分担者 斉藤 環  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40521183)
浦野 茂  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (80347830)
熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)
糸川 昌成  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 副所長 (40332324)
黒木 俊秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60215093)
北中 淳子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20383945)
鈴木 晃仁  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (80296730)
河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
研究協力者 山田 理絵  
村井 俊哉  
後藤 基行  
伊藤 順一郎  
向谷地 生良  
下平 美智代  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードオープンダイアローグ / 対話的アプローチ / 当事者研究 / 当事者運動 / 精神疾患(障害)の診断・分類 / トリエステモデル / 生物・心理・社会モデル / 地域精神医療 / 精神障害 / 精神医学 / リカバリーカレッジ / ACT(包括型地域生活支援プログラム) / 精神医学の哲学
研究成果の概要

本研究では、オープンダイアローグの歴史的経緯と社会的基盤、哲学的・思想的基盤、各国での展開状況などについて研究するとともに、日本への導入可能性について検討した。また、オープンダイアローグとトリエステモデル、当事者研究などの共通点と違いについて検討を加えながら、精神科医療における対話的アプローチの意義に関する研究を進めた。さらに、生物・心理・社会モデル、精神疾患診断の社会的影響、認知症当事者運動の研究なども行った。本研究の成果の重要な部分は、現在編集作業が進められている『オープンダイアローグの哲学』(仮題・石原孝二、斎藤環編、全2巻予定)の各章として出版される予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の意義は、「対話的アプローチ」として特徴づけた精神科医療のアプローチの歴史的な経緯と思想的基盤、精神科医療に対する影響などを様々な視点から明らかにしたことにある。特にオープンダイアローグに関しては関連するアプローチと比較しながら詳細に検討し、日本における導入の可能性についても検討を進めた。対話的アプローチに対する社会的関心が高まる中、今後の実践と研究に関する重要な基礎を提供できたものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 17件、 招待講演 20件) 図書 (5件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 分類は何のためか:診断バイアスと相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 34(3) ページ: 293-297

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] DSM時代の終焉と多元主義的言説の台頭2019

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床評価

      巻: 46 ページ: 513-524

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In the Mind of Dementia: Neurobiological Empathy, Incommensurability, and the Dementia Tojisha Movement in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Kitanaka
    • 雑誌名

      Medical Anthropology Quarterly

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中動態的外在化」について2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 40(2)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるオープンダイアローグの将来2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 最新研究レポート シーズン3(第12回)ピアサポート・オープンダイアローグ : オープンダイアローグの研究動向 : Razzaque R & Stockmann T (2016) An introduction to peer-supported open dialogue in mental healthcare. BJPsych Advances 22-5 ; 348-3562018

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 18(4) ページ: 493-498

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ミクロ・ポリティクスとしての当事者研究-トラブル経験の記述をめぐる実践2018

    • 著者名/発表者名
      浦野茂
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 17 ページ: 202-215

    • NAID

      130007644671

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神療法と薬物療法の治療的接点ー二元論的対立から一元論的統合へー2018

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 21 ページ: 591-599

    • NAID

      40021568805

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生に見られる日常的解離性体験と心理的特性との関連2018

    • 著者名/発表者名
      王百慧,黒木俊秀
    • 雑誌名

      九州神経精神医学

      巻: 64(1) ページ: 8-15

    • NAID

      130007818014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東洋的」精神療法の医療人類学 : 神田橋臨床のエスノグラフィー試論2018

    • 著者名/発表者名
      北中淳子
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 17(2) ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療人類学のナラティヴ研究 : その功罪と,認知症研究における今後の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      北中淳子
    • 雑誌名

      ナラティブとケア

      巻: 10 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンダイアローグ総論2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 36(2) ページ: 213-219

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 語り口がもたらす連携:オープンダイアローグと未来語りのダイアローグ2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: Special Issue 2018 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンダイアローグと当事者―フィンランドの精神保健政策とオープンダイアローグ―2018

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 33(3) ページ: 331-335

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンダイアローグの日本への導入に際して懸念されること2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤 環
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 33(3) ページ: 275-282

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] メンタルヘルスと精神医学における対話的アプローチ:トリエステモデルとオープンダイアローグ2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 48(4) ページ: 64-68

    • NAID

      40021440623

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者研究の哲学的・思想的基盤2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊9号 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知症と精神障害:精神病理学と生物・心理・社会モデルの哲学2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 17(3) ページ: 294-297

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンダイアローグ(開かれた対話)による統合失調症への治療的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤 環,森川 すいめい,西村 秋生
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32(5) ページ: 689-696

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神疾患診断のパラダイム・シフト2017

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀・本村啓介
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 17(3) ページ: 290-293

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続性抑うつ障害とうつ病の慢性化2017

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 46(5) ページ: 527-532

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] DSMにおける発達的視点:神経生物学の知見と心理支援をつなぐ2017

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 18(2) ページ: 153-157

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] イニシエーションとしての病 鳥居の儒学2017

    • 著者名/発表者名
      糸川昌成
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 196 ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 双極II型障害の概念史とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 46(3) ページ: 245-251

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トリエステモデルとオープンダイアローグ2016

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19(6) ページ: 571-576

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 双極性障害の疫学--最近の話題2016

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 19(11) ページ: 1547-1555

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DSMにおけるスペクトラムの思想2016

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神医学の基盤

      巻: 2(1) ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] エビデンスを超えて通いあう--サイコセラピーの科学--2016

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 17(1) ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「全般不安症」概念の起源と変遷、そしてわが国における受容2019

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 学会等名
      第11回日本不安症学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward a Neurobiological Empathy: Embracing Dementia in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka, Junko
    • 学会等名
      NYU Center for Society, Health and Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Philosophy of mental disorders: Diagnosis in Dialogical Approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      International Workshop on Philosophy of Psychiatry, The University of Tokyo, Komaba I Campus
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害(疾患)の概念と精神医学における診断の機能2018

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      科学基礎論学会秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 疾患とはなにか-喉頭研究は歌劇を解明するか2018

    • 著者名/発表者名
      糸川昌成
    • 学会等名
      科学基礎論学会秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social Medicine in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka, Junko.
    • 学会等名
      King's College London Global Social Medicine Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduciton: Remaking the Social: Mapping Mental Health Care in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka, Junko
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 今なぜ「子ども」に当事者研究が必要なのか」2018

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      第15回当事者研究全国交流会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オープンダイアローグの展開-開かれた対話とは-2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 学会等名
      人間性心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンダイアローグと複数の身体性2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会シンポジウム10
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「中動態的外在化」について2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 学会等名
      日本精神病理学会第41回大会シンポジウムI 語り(ナラティヴ)と対話(ダイアローグ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オープンダイアローグのわが国の導入可能性2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 学会等名
      東京精神医学会第114回・教育講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンダイアローグの視点から2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 学会等名
      日本家族療法学会第35回大会・大会企画1「家族療法の教育と普及のこれから:新たなる地平をめざして」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development and Challenges of the Open Dialogue Approach in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Kohji
    • 学会等名
      International Open Dialogue Research Collaboration (IODRC)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Common Sense and Embodiment. Revisiting Phenomenological Psychopathology of Blankenburg, Kimura, and Stanghellini on Schizophrenia and Depersonalization2017

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      Embodiment. Phenomenology East/West
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2017-05-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心はどこへつながるのか -分子生物学からポリネシアまで2017

    • 著者名/発表者名
      糸川昌成
    • 学会等名
      第12回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究とオープンダイアローグ2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      第40回臨床哲学研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tojisha-Kenkyu and the Open Dialogue Approach: A Comparative Study (Symposium: Tojisha-Kenkyu and The Open Dialogue Approach: The Significance of Dialogue in Mental Health Care)2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Kohji
    • 学会等名
      The 17th Biennial Conference of The ISTP (International Society for Theoretical Psychology)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3.The Role of Awareness of Emotions in Tojisha-kenkyu and the Open Dialogue Approach.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Kohji
    • 学会等名
      Tokyo Workshop on Social and Collective Self-Conscious Emotions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神科医療とオープンダイアローグ2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      日本家族研究・家族療法学会第34回つくば大会 大会企画2 オープンダイアローグ・シンポジウム(学際編)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain Talks: Dementia from the Perspectives of People with Dementia (PWD) in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka, Junko
    • 学会等名
      Social Science in and of Neuroscience. Montreal Neurological Institute, McGill University. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dialogical Practice of an ACT team (Symposium: Tojisha-Kenkyu and The Open Dialogue Approach: The Significance of Dialogue in Mental Health Care)2017

    • 著者名/発表者名
      Shimodaira, Michiyo
    • 学会等名
      The 17th Biennial Conference of The ISTP (International Society for Theoretical Psychology)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 当事者研究への招待2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第60回日本病院・地域精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward a Phenomenology of Disability2016

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      PEACE VII Conference: Phenomenology of Dis/Ability
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神病(psychosis)の予防と早期介入に関する哲学的・倫理的問題2016

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      日本精神保健・予防学会第20回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者の立場から考える自立とは2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第39回総合リハビリテーション研究大会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Therapy, Care, and Punishment in the Parallel World: The Family and the Psychiatric Hospital in Tokyo c.1920-19452016

    • 著者名/発表者名
      Akihito Suzuki
    • 学会等名
      Symposium on the History of Gender and Medicine in Japan
    • 発表場所
      The Johns Hopkins University(米国・ボルティモア)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究から見た痛みと支援2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第59回日本病院・地域精神医学会総会
    • 発表場所
      練馬文化センター(東京都練馬区)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DSM-5におけるパーソナリティ障害の構造2016

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学第25回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Tojisha/Peer Membership Categories and Sequential Order in Tojisha Kenkyu Sessions for People with Mental Illness2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Mizukawa, Shigeru Urano and Kazuo Nakamura
    • 学会等名
      3rd International Sociological Association Forum of Sociology
    • 発表場所
      The University of Wien(オーストリア・ウイーン)
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating "Idiom of Distress" Collaboratively: An Analysis of Practices of Self-Directed Research by Poeple with Mental Distress2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Urano, Yoshifumi Mizukawa and Kazuo Nakamura
    • 学会等名
      3rd International Sociological Association Forum of Sociology
    • 発表場所
      The University of Wien(オーストリア・ウイーン)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accomplishing Understanding via analogy2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Urano, Kazuo Nakamura and Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      Atypical Interaction Conference
    • 発表場所
      University of Southern Denmark(デンマーク・オーデンセ)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Being facilitator and co-member in a self-directed research of people with mental disabilities2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Nakamura, Shigeru Urano and Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      Atypical Interaction Conference
    • 発表場所
      University of Southern Denmark(デンマーク・オーデンセ)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychotherapy for Dementia2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Kitanaka
    • 学会等名
      Workshop on Psychotherapy, Anthropology, and the Uses of Culture
    • 発表場所
      Oslo University(ノルウェイ・オスロ)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生涯発達モデルから見た高齢者の心理的支援2016

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 学会等名
      日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル・メンタルヘルスにおける「文化」2016

    • 著者名/発表者名
      北中淳子
    • 学会等名
      日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Toward a new approach to neurophenomenology: The significance of Tojisha-Kenkyu (study by afflicted persons themselves) for neurophenomenology.2016

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      Nordic Society for Phenomenology Annual Conference: Phenomenology and Beyond
    • 発表場所
      アイスランド大学(アイスランド・レイキャビク)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳とこころ2016

    • 著者名/発表者名
      糸川昌成
    • 学会等名
      第14回日本ヨーガ療法学会研究総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー国際会議室(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の意義2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第60回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜アネックスホール(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 榊原賢二郎編『障害の社会学(仮題)』(分担執筆「発達障害を捉えなおす-制度的支援の場における当事者の実践」2019

    • 著者名/発表者名
      浦野茂
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山崎敬一編『EMCAハンドブック』(分担執筆「社会生活技能訓練の相互行為分析-相互行為における自閉症」)2019

    • 著者名/発表者名
      浦野茂
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] オープンダイアローグがひらく精神医療2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤環
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 精神障害を哲学する:分類から対話へ2018

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130101370
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 総論:精神医学と当事者(石原孝二・河野哲也・向谷地生良編『精神医学と当事者』)2017

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] JSPS科研費「精神医学の社会的基盤」Social Basis of Psychiatry

    • URL

      https://social-basis-of-psychiatry.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] JSPS科研費「精神医学の社会的基盤」

    • URL

      https://social-basis-of-psychiatry.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] JSPS科研費(基盤研究B)「精神医学の社会的基盤」

    • URL

      https://social-basis-of-psychiatry.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Open Dialogue Tokyo/Kyoto International Research Meeting2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 12th Keio Symposium on Bridging Humanities, Social Sciences and Medicine: Addiction, Chronicity and the Clinic: Bridging Psychiatry and Anthropology2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi