• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古筆切の顕微鏡観察・書跡史学的考察を用いた間接的放射性炭素年代測定法

研究課題

研究課題/領域番号 16H03101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小田 寛貴  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (30293690)

研究分担者 坂本 昭二  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60600476)
池田 和臣  中央大学, 文学部, 教授 (80114007)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード古筆切 / 顕微鏡観察 / 書跡史学的考察 / 間接的放射性炭素年代測定法 / 放射性炭素年代測定
研究成果の概要

鎌倉時代以前の現存古写本は,極めて少ない.これは,室町以降,茶室の掛軸等にするため,古写本が数行毎に裁断されてきたためである.この古写本断簡を古筆切という.同一の本を構成していた古筆切をツレというが,多くのツレが知られる古筆切には,春日切・加賀切などの総称がつけられている.本研究では,放射性炭素年代測定法によって書写年代を求めた古筆切のツレを,顕微鏡観察・書跡史学的考察から判定することで,これら一群の古筆切に対して間接的に年代を求めることを行った.そのうえで,これら古筆切に記述されている内容を史料とすることで,新たな歴史学・古典文学・美術史学的な研究を遂行した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

古筆切は,失われた古写本の一部分であるため,その史料的価値は極めて高いはずである.しかし,後世の偽物や,その流麗な筆跡を手本とした写しも大量に存在するため,年代不明のままでは,学術史料として利用することはできない.しかも,古筆切はわずか数行の書であるため,書跡史学的見地のみから真贋や年代を断言できないことも多い.こうした状況の中,本研究では,放射性炭素年代測定・顕微鏡観察・書跡史学的考察を併用することで,古筆切の年代判定法を確立した.ここには,かつて潜在的なものでしかなかった古筆切の史料的価値を明確にすることで,新たな学術史料としての利用を可能にする道を拓いたという意義が存在する.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (35件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伝小野道風筆詩書切 絹地切2020

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 34 ページ: 103-107

    • NAID

      40022152058

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高麗版経典用紙の分析2019

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二, 小田寛貴
    • 雑誌名

      東亜文化遺産保護学会第六次国際学術研討会文集

      巻: 1 ページ: 480-485

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世の日本の版本料紙に使用されたデンプン粒について2019

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二, Léon-Bavi VILMONT
    • 雑誌名

      東亜文化遺産保護学会第六次国際学術研討会文集

      巻: 1 ページ: 473-479

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] AMS法が切り拓く北東アジアの中世史2019

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,中村和之
    • 雑誌名

      日本史の研究

      巻: 265 ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伝平業兼筆春日切2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 31 ページ: 119-12

    • NAID

      40021951338

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 鎌倉期名物切を測る-円山切・升底切・三宅切2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 32 ページ: 102-105

    • NAID

      40021969563

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伝宗尊親王筆如意宝集切2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 33 ページ: 104-107

    • NAID

      40022062360

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Starch Particles in/on Paper of Japanese Medieval Printed Sutras2019

    • 著者名/発表者名
      Shouji SAKAMOTO, Léon-Bavi VILMONT
    • 雑誌名

      Traditional Techniques and Modern Technology - The Proceeding of the Sixth Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      巻: 1 ページ: 499-504

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Paper Analysis of Tripitaka Korean Printing2019

    • 著者名/発表者名
      Shouji SAKAMOTO, Hirotaka ODA
    • 雑誌名

      Traditional Techniques and Modern Technology - The Proceeding of the Sixth Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      巻: 1 ページ: 494-498

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 村雲切-平安末期の一類型-2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 30 ページ: 120-123

    • NAID

      40021884345

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 源氏物語の時代のかな2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      墨

      巻: 256 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパでの和紙にまつわるお話<6>~紙幣の歴史と偽造問題~2019

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二
    • 雑誌名

      Journal Japon

      巻: 275 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 古筆切の年代測定について-大東急記念文庫蔵『鴻池家旧蔵手鑑』のツレ-2019

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 49 ページ: 1-37

    • NAID

      40021862632

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 名古屋大学タンデトロンAMS14Cシステムの現状と利用(2018)2019

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫,南 雅代,増田公明,小田寛貴,三宅芙紗,池田晃子,栗田直幸,山根雅子,西田真砂美,佐藤里名,酢屋徳啓,北川浩之
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 3 ページ: 73-81

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する むつかしくあぶない定家の筆跡2018

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 27 ページ: 119-123

    • NAID

      40021598600

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する あばかれた正体-実方集切など-2018

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 28 ページ: 119-123

    • NAID

      40021667027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射化学から見た古筆切の世界2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 66(8) ページ: 380-383

    • NAID

      130007686386

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 通説を正す-鶉切 水瀬切 三輪切-2018

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 29 ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパでの和紙にまつわるお話<5>~文化財修復に使われる和紙~2018

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二
    • 雑誌名

      Journal Japon

      巻: 274 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 藤原俊成三十代の筆跡-新出 久安百首切をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 26 ページ: 120-123

    • NAID

      40021499436

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新 古筆切の年代測定Ⅱ-加速器質量分析法による炭素14年代測定-2018

    • 著者名/発表者名
      池田和臣,小田寛貴
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 269 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 古経典の14C年代測定-奈良時代古写経を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明,坂本昭二
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 2 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 名古屋大学タンデトロンAMS14Cシステムの現状と利用(2017)2018

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫,南 雅代,増田公明,小田寛貴,池田晃子,栗田直幸,山根雅子,西田真砂美,藤沢純平,方 雨;,徳丸 誠,木田梨沙子,酢屋徳啓,北川浩之
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 2 ページ: 79-87

    • NAID

      120006498152

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伏見天皇筆筑後切(拾遺和歌集)2017

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 23 ページ: 116-119

    • NAID

      40021224661

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 元暦稿本万葉集(有栖川切)2017

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 24 ページ: 116-119

    • NAID

      40021262007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 十巻本歌合と二十巻本類聚歌合2017

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 25 ページ: 113-117

    • NAID

      40021435811

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伝寂連筆新出・地獄草紙詞書断簡2017

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 22 ページ: 114-118

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 新 古筆切の年代測定I-加速器質量分析法による炭素14年代測定-2017

    • 著者名/発表者名
      池田和臣,小田寛貴
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 264 ページ: 115-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「院政期書写」の仮名古筆切の14C年代―伝藤原行成筆未詳散らし歌切および伝源俊頼筆民部切を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 1 ページ: 115-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 顕微鏡観察と書誌学的考察によるツレの判定を利用した古筆切の間接的14C年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,安 裕明,坂本昭二,池田和臣
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 1 ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 名古屋大学タンデトロンAMS14Cシステムの現状と利用(2016)2017

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫,南 雅代,増田公明,小田寛貴,池田晃子,栗田直幸,窪田 薫,西田真砂美,椋本ひかり,藤沢純平,方 雨,徳丸 誠,酢屋徳啓,北川浩之
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 1 ページ: 141-148

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 伝源俊頼「民部切古今集」の謎2016

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 19 ページ: 115-119

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 世界最古の印刷物百万塔陀羅尼とその類版2016

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 20 ページ: 116-118

    • NAID

      40020950557

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの古文書料紙の分析-;簀の目と糸目模様の分析を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二,小田寛貴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2016-CH-111(2) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 続 最新科学で書を鑑定する 写経の名品二月堂焼経と中尊寺金銀交書経2016

    • 著者名/発表者名
      池田和臣
    • 雑誌名

      聚美

      巻: 21 ページ: 116-119

    • NAID

      40021024968

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Radiocarbon dating of kohitsugire calligraphies that have been thought to be written in Insei period (AD1050-AD1190) by kana letter2019

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Ikeda, K.
    • 学会等名
      Radiocarbon and archaeology 9th International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] J-PARC(大強度陽子加速器施設)内村松白根遺跡出土遺物の14C年代と東海村村松虚空蔵堂所蔵文書と千々乱風伝説の関係2019

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,三浦太一
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 17~18世紀の雁皮紙の多様性について2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 昭二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宋版、元版の古筆切の紙質分析と年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二, 小田寛貴
    • 学会等名
      2019 Daejeon International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古文書の書跡学的年代と自然科学的年代との関係-特に,平安末期から鎌倉初期の書風について-2019

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,増田 孝,安 裕明,吉澤康和,坂本昭二,中村俊夫
    • 学会等名
      第31回(2018年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 伝説に関連する可能性の高い遺跡と古文書およびその年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,三浦太一,中村俊夫
    • 学会等名
      第31回(2018年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Radiocarbon dating of ancient Japanese documents by AMS: Check with paper samples of known age and application to kohitsugire calligraphy.2019

    • 著者名/発表者名
      Oda, H.
    • 学会等名
      Gardens: History. Reception, and Scientific Analyses
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dating the ages of ancient calligraphy fragments attributed to important persons in Japanese history: Nakatomi no Kamatari, Ono no Tofu, Saigyo, and Retired Emperor Gotoba.2018

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Ikeda, K. and Yasu, H.
    • 学会等名
      The 23rd International Radicarbon Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Codicological Study of pre High Tang Documents from Dunhuang : An Approach using Scientific Analysis Data.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Vilmont L.B. and Yasuhiko Watanabe, Y.
    • 学会等名
      The 2018 Digital Humanities Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奈良時代に書写・印刷された経切の14C年代測定2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明,坂本昭二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 加速器質量分析法による古文書・古経典・古筆切の放射性炭素年代測定 -作成年代・書写年代・印刷年代・制作年代既知史料の測定により求めた書跡学的年代および書風と自然科学的年代の関係-2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,増田 孝,安 裕明,坂本昭二
    • 学会等名
      2018年度日本地球化学会第65回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史上有名な人物の手になるとされる書の自然科学的真贋判定2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明,坂本昭二
    • 学会等名
      2018年日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 古写経切の14C年代測定-奈良時代古写経を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明,坂本昭二
    • 学会等名
      第30回(2017年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Research on Propagation of Papermaking Technique - Chinese and Japanese Old paper -2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S.
    • 学会等名
      Invited lecture at Cambridge University Library
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 院政期書写とされる仮名古筆切の14C年代-伝藤原行成筆未詳散らし歌切および伝源俊頼筆民部切を例に-2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣
    • 学会等名
      文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宋版経典用紙の分析 22017

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二, 小田寛貴, 安裕明
    • 学会等名
      文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Radiocarbon dating of the ancient Japanese calligraphies attributed to famous calligraphists2017

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Ikeda, K.
    • 学会等名
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paper Analysis of Tripitaka Koreana Printing2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Oda, H.
    • 学会等名
      The 6th Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Starch Particles in/on Paper of Japanese Medieval Printed Sutras2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Vilmont, L.
    • 学会等名
      The 6th Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Japanese Printing Paper from the 13-15th century: Fiber analysis and Starch filler identification by Non-invasive digital Microscopy, and attempt of Carbon-14 dating2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Oda, H., Vilmont, L.
    • 学会等名
      ICOM-CC the 18th Triennial Conference in Copenhagen
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 飛鳥・奈良・平安時代の代表的な古経典の14C年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明
    • 学会等名
      2017日本放射化学会年会・第61回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Indirect radiocarbon dating of the Shibunritsu sutra brought by the priest Ganjin2017

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Yasu, H., Sakamoto, S., Ikeda, K.
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC 17)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「院政期書写」の仮名古筆切の14C年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣
    • 学会等名
      第29回(2016年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学宇宙地球環境研究所(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 顕微鏡観察と書誌学的考察によるツレ判定を併用した古筆切の間接的14C年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,安 裕明,坂本昭二,池田和臣
    • 学会等名
      第29回(2016年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学宇宙地球環境研究所(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 年代測定はどうしてできるのか-北斗市矢不来3遺跡出土土器,古文書・古筆切への応用を例にして-2017

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴
    • 学会等名
      北斗市『成人大学講座』
    • 発表場所
      北斗市郷土資料館交流スペース(北海道北斗市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宋版経典用紙の分析2016

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの古文書料紙の分析-簀の目と糸目模様の分析を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      坂本昭二,小田寛貴
    • 学会等名
      第111回(2016年度)人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • 発表場所
      長崎県五島市福江文化会館(長崎県五島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 院政期に書写されたと考えられてきた仮名古筆切の14C年代測定-伝藤原行成筆未詳散らし歌切および伝源俊頼筆民部切を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      小田寛貴,池田和臣
    • 学会等名
      2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi