研究課題/領域番号 |
16H03121
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
武藤 滋夫 東京理科大学, 経営学部ビジネスエコノミクス学科, 講師(非常勤) (50126330)
|
研究分担者 |
岸本 信 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (00610560)
河崎 亮 東京工業大学, 工学院, 准教授 (20579619)
坂東 桂介 信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (50735412)
上代 雄介 関東学院大学, 経済学部, 准教授 (70588201)
大和 毅彦 東京工業大学, 工学院, 教授 (90246778)
福田 恵美子 東京工業大学, 工学院, 准教授 (50546059)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | パテントライセンス / パテントプール / 非協力ゲーム理論 / 協力ゲーム理論 / 交渉 / 実験 / 安定集合 / 先見的安定集合 / 非協力ゲーム / 協力ゲーム / ゲーム理論 |
研究成果の概要 |
製品の生産技術が多数の企業により別々に特許化されることによってこの製品の生産が困難になる「特許の藪」の解決策として,これらの特許をまとめてライセンスするパテントプールの形成がある。しかしながら,必要なすべての特許を含むプールは実際には形成されないことが多い。本研究では,まずこれまでのナッシュ均衡などに基づいた分析ではこのようなプールは形成されないことを理論的に明らかにし,新たに先見的安定集合に基づく企業行動を取り入れたプール形成のメカニズムを提案し,必要なすべての特許を含むプールが形成されることを理論的に明らかにした。さらに,被験者を用いた実験を行うことによりこの理論的結果の有効性を確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,製品の生産そして社会厚生の点からも重要な研究課題となっている,製品の生産技術が多数の企業によって特許化されている「特許の藪」を解決するための一つの有力な方法であるパテントプールの形成を扱うものである。現実には,生産に必要なすべての特許を含むようなパテントプールは形成されていない。本研究では,ゲーム理論,特に従来用いられてこなかった先見的安定集合に基づくパテントプール形成のメカニズムを提案し,特許所有企業がこのメカニズムに従えば,すべての必要な特許を含むプールが形成されることを理論的に示すとともに,このメカニズムが実際にうまく機能することを被験者を用いた実験により確認した。
|