研究課題/領域番号 |
16H03138
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 八戸工業大学 |
研究代表者 |
長谷川 明 八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (20105547)
|
研究分担者 |
山崎 公俊 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (00521254)
梅本 和希 長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (10734428)
金子 賢治 八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (30333834)
安部 信行 八戸工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30433478)
迫井 裕樹 八戸工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30453294)
藤澤 隆介 八戸工業大学, 工学部, 講師 (40550554)
田中 基康 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50633442)
佐藤 徳孝 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60574374)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 診断・維持管理 / ロボティクス / インフラ長寿命化 / 橋梁点検 / ロボット / ワイヤ制御 / 画像処理 / クラック / 打音 / 洗浄 / 診断・回生・維持管理 |
研究成果の概要 |
橋梁を始めとしてインフラの維持管理・長寿命化は社会的に大きな課題の一つである.近年,橋梁点検の仕組みが確立され実行に移されているが,「技術者および財源の不足」が将来にわたり大きな課題であり,橋梁の長寿命化のためには効率的かつ経済的な点検・維持管理作業が不可欠である。 本研究では,これらの課題を解決するために,橋梁点検作業を行うワイヤ移動式橋梁点検ロボットの開発研究を行った。本システムは,ワイヤでロボットを懸架し,ワイヤ長さを制御することで,ロボットが移動するプラットフォームであり,それにカメラや打音装置等を登載して実証試験を行った。その結果,将来的な実用化に向けて貴重な成果が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
橋梁を始めとしてインフラの維持管理・長寿命化は社会的に大きな課題の一つである.近年,橋梁点検の仕組みが確立され実行に移されているが,「技術者および財源の不足」が将来にわたり大きな課題であり,橋梁の長寿命化のためには効率的かつ経済的な点検・維持管理作業が不可欠である。 本研究では,これらの課題を解決するために,橋梁点検作業を行うワイヤ移動式橋梁点検ロボットの開発研究を行った。本システムは,ワイヤでロボットを懸架し,ワイヤ長さを制御することで,ロボットが移動するプラットフォームであり,それにカメラや打音装置等を登載して実証試験を行った。その結果,将来的な実用化に向けて貴重な成果が得られた。
|