• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ランダム化比較試験による認知症等を有する高齢者に対するロボットパロの効果

研究課題

研究課題/領域番号 16H03212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

井上 薫  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (90259143)

研究分担者 柴田 崇徳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (30357199)
小林 隆司  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (70337989)
繁田 雅弘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90206079)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード認知症 / 高齢者 / ロボット / グループホーム / コミュニケーションロボット / 効果 / 作業療法 / 在宅ケア / ランダム化比較試験
研究成果の概要

コミュニケーションロボット「パロ」(産業技術総合研究所)の効果について、グループホーム入居中の認知症高齢者のBPSDがパロへの曝露時間によって差が生じるかについて、ランダム比較化試験の手法により検証した。メインアウトカムは、NPI-Qを使用し、週3回使用群の方が週1使用回群よりも、BPSDが改善したことが確認された(<.05)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パロが認知症高齢者に良い影響を与えるということ自体は複数の世界中の研究チームにより報告されている。この中で、今回の調査の大きな成果は、介護者による触れ合い支援を極力減じた環境(介護者に大きな負担をかけない自然な使い方)でロボットを活用するよう工夫した状況下での結果であり、特別な環境、つまり、セラピストが積極的に働きかけ、対象者にパロとの触れ合いを支援しなくても、日常的なケア場面でプラス、パロを加えることで対象者のBPSD軽減効果が見込めることを示せた点が大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ロボットを活用した活動において観察された個人の価値を高める行為と低める行為の分析2017

    • 著者名/発表者名
      井上 薫,佐々木千寿,矢箟原隆史,近藤智子,米田隆志
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 医療・福祉領域におけるロボットの活用―これまでとこれから2017

    • 著者名/発表者名
      井上 薫
    • 学会等名
      日本発達系作業療法学会 第5回学術大会基調講演
    • 発表場所
      東京都荒川区
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペット・ロボットを有効に活用するために2017

    • 著者名/発表者名
      井上 薫, 佐々木 千寿, 矢箟原 隆史, 米田 隆志
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロボットを使用した活動において観察された個人の価値を高める行為と低める行為の分析2017

    • 著者名/発表者名
      井上 薫, 佐々木 千寿, 矢箟原 隆史, 近藤 智子, 米田 隆志
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会誌
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 福祉用具シリーズVol.22 認知症高齢者の生活に役立つ道具たちー認知症ケアに携わる人へー2017

    • 著者名/発表者名
      井上 薫,ほか
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      公益財団法人テクノエイド協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi