• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03338
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関千葉大学

研究代表者

和泉 ちえ  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70301091)

研究分担者 森 一郎  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00230061)
飯田 隆  日本大学, 文理学部, 教授 (10117327)
小手川 正二郎  國學院大學, 文学部, 准教授 (30728142)
秋葉 剛史  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (30756276)
河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
笠木 雅史  名古屋大学, 教養教育院, 特任准教授 (60713576)
池田 喬  明治大学, 文学部, 専任准教授 (70588839)
鈴木 伸国  上智大学, 文学部, 准教授 (70612084)
村上 祐子  立教大学, 理学部, 特任教授 (80435502)
大河内 泰樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80513374)
佐藤 靜  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 准教授 (80758574)
加藤 泰史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90183780)
吉原 雅子  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90323865)
小島 優子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (90748576)
菅原 裕輝  大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤) (90768590)
研究協力者 金澤 修  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (60524296)
筒井 晴香  玉川大学, 教育学部, 非常勤講師 (90760489)
菅原 裕輝  京都大学, 非常勤講師 (90768590)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード哲学 / 男女共同参画 / 若手研究者育成 / ジェンダー平等 / 理論的研究 / 実践的研究 / 若手研究者支援 / 理論 / 実践 / グッド プラクティス / ハラスメント / 日本哲学会 / 英国哲学会 / 倫理学 / 平等 / 尊厳 / 連携 / 哲学原論・各論
研究成果の概要

本研究は,日本哲学会男女共同参画・若手研究者支援ワーキンググループが中心となり,哲学分野における男女共同参画推進と若手研究者支援に関する理論的考察を深化させると共に,大規模アンケート調査を複数回実施することによって得られた根拠事実の精査・公表を踏まえ,学術としての哲学が健全に継承されるために必要なジェンダー平等推進と若手研究者育成を支える基盤を理論・調査・実践の三方向から構築した.また日本哲学会大会におけるワークショップの継続的展開,北海道哲学会,東北哲学会,関西哲学会,西日本哲学会,科学哲学会との共催ワークショップの初の開催,さらに英国哲学会との協力関係の構築等々を通して議論の場を拡充した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

男女共同参画推進と若手研究者支援を巡る諸問題を哲学的知見から学術的に基礎付けると共に,大規模アンケート調査を複数回実施し,そのデータ分析に基づく事実認識を広く共有するための実践的諸活動を内外の関連諸学会との協力体制を構築しつつ幅広く展開しえたことは,本邦の哲学領域における研究教育の健全なる発展にとって有益であったと思われる.また本研究活動が一つの契機となり,人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(通称「GEAHSS:ギース」)が正式に発足したことも,人文社会科学に内在する固有の諸問題を解決するための連携体制への貢献という意味において,本研究の重要な成果の一つといえるだろう.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書

研究成果

(116件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] 英国哲学会(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 多元的存在論の体系――ノン・スタンダード存在論としてのヘーゲル『エンチュクロペディ2019

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1137 ページ: 6-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン『国家』第5巻のジェンダー平等思想――人間のフュシスの発見2019

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 67 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ジェンダーの公正さについて――日本哲学会における男女共同参画の取組と哲学における女性研究者の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『ぷらくしす』広島大学

      巻: 20 ページ: 87-96

    • NAID

      120006607020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命における概念と規範――観念論の範型としての生命認識2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: 12 ページ: 95-107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ハラスメント発言の言語行為論的探究2018

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 69 号: 69 ページ: 9-20

    • DOI

      10.11439/philosophy.2018.9

    • NAID

      130007429273

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Definite Descriptions and the Alleged East-West Variation in Judgments about Reference,2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Izumi, Masashi Kasaki, Yan Zhou, Sobei H. Oda
    • 雑誌名

      Philosophical Studies

      巻: 175 (5) ページ: 1183-1205

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 難民の倫理学――見ず知らずの難民に責任を負うべきなのか2018

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      情報文化論

      巻: 13 ページ: 26-41

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <b>補遺2</b> ギリシア哲学の視点からハラスメント問題を考える2018

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 69 号: 69 ページ: 48-52

    • DOI

      10.11439/philosophy.2018.48

    • NAID

      130007429423

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] <b>補遺1</b> 哲学・思想系学会におけるハラスメントへの対応状況2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸国
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 69 号: 69 ページ: 44-47

    • DOI

      10.11439/philosophy.2018.44

    • NAID

      130007429193

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ケアとエクササイズ――生き方としての哲学と精神修養の伝統から2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸国
    • 雑誌名

      グリーフケア

      巻: 7 ページ: 3-14

    • NAID

      120006634182

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「順応と逸脱、あるいは道徳性の自然な捉え方――ハイデガー『存在と時間』におけるダス・マン論の再読解と新展開」2018

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2018年2月特集号 ページ: 111-125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「労働という基礎経験」2018

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2018年2月特集号 ページ: 295-314

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「規範と解釈 ; ブランダムと〈規則に従うこと〉のヘーゲル主義的モデル」2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      『法の理論』

      巻: 36 ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文社会科学における若手研究者養成とジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 雑誌名

      日本学術会議

      巻: 21 号: 10 ページ: 10_68-10_72

    • DOI

      10.5363/tits.21.10_68

    • NAID

      130005304222

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2017-02-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 男女共同参画・若手研究者支援ワークショップ「哲学と導入教育――哲学教育の質的向上を目指して」報告2017

    • 著者名/発表者名
      小島 優子 , 小手川 正二郎
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 68 号: 68 ページ: 106-107

    • DOI

      10.11439/philosophy.2017.106

    • NAID

      130006902400

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] A Crisis or a Best Opportunity for change?2017

    • 著者名/発表者名
      河野 哲也
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 68 号: 68 ページ: xvii-xix

    • DOI

      10.11439/philosophy.2017.xvii

    • NAID

      130006902403

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] The Crisis of the Humanities and Social Sciences in the Age of “Innovation”: Philosophy as a Critical Facilitator toward a “Civic Turn” of the University2017

    • 著者名/発表者名
      KATO Yasushi
    • 雑誌名

      Tetsugaku:International Journal of the Philosophical Association of Japan

      巻: 1 ページ: 8-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] How Western Philosophy Was Received in Japan Compared to Western Music2017

    • 著者名/発表者名
      IIDA Takashi
    • 雑誌名

      Tetsugaku:International Journal of the Philosophical Association of Japan

      巻: 1 ページ: 24-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Philosophy and Higher Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Yuko
    • 雑誌名

      Tetsugaku:International Journal of the Philosophical Association of Japan

      巻: 1 ページ: 184-196

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 「反種差別主義 VS 種の合理的配慮」2017

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 4-2 ページ: 10-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「子をもつことと親になること」2017

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 4-2 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「品川哲彦氏からのコメントへの応答:倫理学とは、規範を示すとは、現状の改革とは」2017

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 4-2 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「品川先生のコメントをうけて」2017

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 4-2 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「文化と翻訳、あるいは文化の翻訳」2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      第五回日中哲学フォーラム予稿集

      巻: 1 ページ: 9-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Has Aristotle’s Topica been transmitted into China?2017

    • 著者名/発表者名
      Chiye Izumi
    • 雑誌名

      第五回日中哲学フォーラム予稿集

      巻: 1 ページ: 571-574

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 「分析哲学は哲学になったか」2017

    • 著者名/発表者名
      飯田隆
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 12月臨時増刊号 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハイデガーからアーレントへ――世界と真理をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      実存思想協会編『アーレントと実存思想 実存思想論集』

      巻: XXXII ページ: 5-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「二つのアメリカ――「幸福の追求」の二義性から見えてくるもの」2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      『みすず』

      巻: 第59巻第4号(通巻659号) ページ: 4-11

    • NAID

      40021199370

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『存在と時間』はどう書き継がれるべきか」2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      ハイデガー研究会編『Zuspiel』

      巻: 1 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「プラグマティズム・自然主義・ヘーゲル」2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      『哲学の探求』

      巻: 44 ページ: 193-207

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「オーサーシップ概念の再考」2017

    • 著者名/発表者名
      菅原裕輝
    • 雑誌名

      フィロソフィア・イワテ(岩手哲学会)

      巻: 48 ページ: 29-38

    • NAID

      40021188069

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「米国の人文学系大学院のカリキュラム分析」2017

    • 著者名/発表者名
      菅原裕輝
    • 雑誌名

      大学教育における分野別質保証の在り方に関する調査研究 報告書(大学改革支援・学位授与機構)

      巻: 1 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 誰をオーサーにするべきか?:「オリジナリティー」の分野特性を考慮した自律的オーサーシップの提案2017

    • 著者名/発表者名
      菅原裕輝
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究(科学技術社会論学会)

      巻: 14 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「断絶」は描かれたのか―『ユリ熊嵐』における「異なる他者」2017

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49(5) ページ: 225-234

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Problems of Translation for Cross-Cultural Experimental Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kasaki
    • 雑誌名

      Journal of Indian Council of Philosophical Research

      巻: 34-3 ページ: 481-500

    • DOI

      10.1007/s40961-017-0119-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 「当事者研究と「教育学」」2017

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊第9号 ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知覚の扉は開き、一切の欲は解消したか2017

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 21 号: 0 ページ: 69-82

    • DOI

      10.14937/merleaujp.21.69

    • NAID

      130006198799

    • ISSN
      1884-5479, 2188-725X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「排除なき世界への倫理」2017

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1118 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] review: Pythagorean Women2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: LXV ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 禁欲主義と実存の美学2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      理想

      巻: 698 ページ: 80-91

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 思想の言葉 「尊厳」概念のアクチュアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1114 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 尊厳概念史の再構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1114 ページ: 8-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How Western Philosophy Was Received in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida
    • 雑誌名

      Tetsugaku

      巻: 1 ページ: 24-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 若手研究者支援ワーキンググループの活動2017

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 33 ページ: 140-142

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Philosophy and Higher Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 雑誌名

      Tetsugaku

      巻: 1 ページ: 184-196

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学術としての哲学の継承と展開──男女共同参画(Gender Equality)と若手研究者支援の関係──2016

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 33 ページ: 137-146

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 政治に対する哲学する者たちの応答可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 67 ページ: 42-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 取り返しのつかなさと時間性2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 11月 ページ: 238-251

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プラトン『国家』第5巻のジェンダー平等思想――人間のフュシスの発見2018

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第69会大会シンポジウム:古代ギリシア・ローマ世界におけるgender equality
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学哲学・分析哲学分野の若手研究者のキャリア形成を考える2018

    • 著者名/発表者名
      笠木雅史
    • 学会等名
      日本科学哲学会第51会大会サテライトイベント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本哲学会の事例紹介2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      関西哲学会第71回大会ワークショップ「哲学および人文・社会科学における男女共同参画推進・
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本哲学会における女性研究者および若手研究者の現状と諸問題についての報告および男女共同参画推進と若手研究者支援の連動の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      関西哲学会第71回大会ワークショップ「哲学および人文・社会科学における男女共同参画推進・
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーの公正さについて―日本哲学会における男女共同参画の取組と哲学における女性研究者の位置づけ―2018

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      第 26 回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「男らしさ」(masculinities)の現象学試論――「男らしさ」の現象学はフェミニズムに寄与しうるのか? [2018

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      フェミニズム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性の表明と自律2018

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      2017年度第3回行為論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性と「ほんとうの私」―ナラティヴとしての生物学的本質主義2018

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      IGSセミナー : お茶の水女子大学ジェンダー研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カントと公共性の問題―「グローバルな公共性」の構築に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      清華大学人文学院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 尊厳概念史の再構築に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      中国社会科学院哲学研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] これからのギースの活動と学術会議2018

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「GEAHSS発足記念公開シンポジウム:&#12040;&#12098;社会系学協会における男女共同参画をめざして」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公募論文の書き方、博士を出た後のこと2018

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      日本哲学会男女共同参画・若手研究者支援WG主催ワークショップ「採択される論文、研究申請書の書き方」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学の社会的責任:哲学対話+地方創成教育の試み2017

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      メタ科学技術研究プロジェクト:方法・倫理・政策の総合的研究について
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] どう実践する!ジェンダー平等:総括2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本哲学会での理念と実践2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本哲学会としての理念と経緯2017

    • 著者名/発表者名
      飯田隆
    • 学会等名
      第76回日本哲学会大会ワークショップ「どう変わる!日本哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2017年実施男女共同参画アンケート結果報告2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 学会等名
      第76回日本哲学会大会ワークショップ「どう変わる!日本哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 西日本哲学会からの問題提起2017

    • 著者名/発表者名
      吉原雅子
    • 学会等名
      第76回日本哲学会大会ワークショップ「どう変わる!日本哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 総括と展望2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第76回日本哲学会大会ワークショップ「どう変わる!日本哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] To Have a Child and To Become a Parent2017

    • 著者名/発表者名
      Shojiro KOTEGAWA
    • 学会等名
      Nordic Society for Phenomenology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 人間主義と形而上学2017

    • 著者名/発表者名
      小手川正二郎
    • 学会等名
      ハイデガーフォーラム第12回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概念と自然: 自然主義批判としての観念論2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      ハイデガーフォーラム第12回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化と翻訳、あるいは文化の翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第五回日中哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Has Aristotle’s Topica been transmitted into China?2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      第五回日中哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] The Heuristic Use of Dignity in Kant’s Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      The 22. Hitotsubashi International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] The Crisis of Humanities and Social Sciences (HSS) in Japan/The Impact of the Humanities and Social Sciences2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      Deutsche Forschungsgemeinschaft, The Impact of the Humanities and Social Sciences. Discussing Germany and Japan,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 『存在と時間』はどう書き継がれるべきか2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      存在と時間』刊行90周年記念シンポジウム(ハイデガー研究会主催)開会記念講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語における量化 言語哲学・論理学・日本語2017

    • 著者名/発表者名
      飯田隆
    • 学会等名
      哲学塾
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 専門化する哲学の行方 分析哲学の現状と展望2017

    • 著者名/発表者名
      飯田隆
    • 学会等名
      東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 連絡会発足に至る経緯説明2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      人文・社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会発足式
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文・社会科学系学協会の男女共同参画に向けた動き2017

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「学会の男女共同参画を考える」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Philosophie und Misogynie2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kojima
    • 学会等名
      Internationale Konferenz; Geschlechterforschung und Geschichte der Philosophie
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 日本哲学会における男女共同参画の取組2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      西日本哲学会第67回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 作者は匿名の主観でありうるか2016

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      日本現象学会第38回研究大会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成~日本哲学会の取組から~2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子・和泉ちえ・飯田隆・池田喬・加藤泰史・河野哲也・小手川正二郎・森一郎
    • 学会等名
      四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム2016
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カントの教育学とその現代的意義2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      中国・東北師範大学教育学部
    • 発表場所
      中国・東北師範大学教育学部
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 「理性の公共的使用」とは何か?2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      中国・東北師範大学教育学部
    • 発表場所
      中国・東北師範大学教育学部
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 哲学を教えること:学術としての哲学の継承と展開2016

    • 著者名/発表者名
      和泉ちえ
    • 学会等名
      東北哲学会第66回大会
    • 発表場所
      東北大学 情報科学研究科
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若手研究者支援について2016

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      東北哲学会第66回大会
    • 発表場所
      東北大学情報科学研究科
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尊厳のアクチュアリティ2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] われわれはどこまで哲学をすすめられるか2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      ギリシャ哲学セミナー第20会大会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代の尊厳問題2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学の仕事:哲学者の仕事・哲学教員の仕事2016

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      哲学若手研究者フォーラム2016
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働と世界――草取り、落葉拾い、大掃除、田植え2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      岩手哲学会第50回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハイデガーからアーレントへ2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      実存思想協会第32回大会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Philosophy as a Critical Facilitator in the University2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      日本哲学会第75回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 差別について哲学は何が言えるか2016

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 学会等名
      日本哲学会第75回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学教育と高等教育2016

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      日本哲学会第75回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 政治に対する哲学する者たちの応答可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      日本哲学会第75会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 技術とは何だろうか――三つの講演2019

    • 著者名/発表者名
      マルティン・ハイデガー著,森一郎編訳
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      講談社学術文庫
    • ISBN
      4065150108
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] じぶんで考え じぶんで話せる――こどもを育てる哲学レッスン2018

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309248691
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 差別はいつ悪質になるのか2018

    • 著者名/発表者名
      デボラ・ヘルマン著,池田喬・堀田義太郎訳
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法政大学出版会
    • ISBN
      458860354X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] いま,哲学が始まる。2018

    • 著者名/発表者名
      池田喬・垣内景子・合田正人・坂本邦暢・志野好伸編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      明治大学出版会
    • ISBN
      4906811264
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ハイデガーと哲学の可能性――世界・時間・政治2018

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588130250
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生命倫理学――自然と利害関心の間2018

    • 著者名/発表者名
      ディーター・ビルンバッハー著,加藤泰史・高畑祐人・中澤武監訳
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588010816
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新・カント読本2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史(共著)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588150898
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代の危機と哲学2018

    • 著者名/発表者名
      森一郎(単著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595318529
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] History, Theory and Practice of Philosophy for Children: International Perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Kono, Tetsuya (共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138631625
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 個人的なことと政治的なこと ; ジェンダーとアイデンティティの力学2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹(共著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779123186
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 尊厳概念のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史(共著)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588150863
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 世代問題の再燃――ハイデガー、アーレントとともに考える2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎(単著)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750345814
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ホモ・コントリビューエンス 滝久雄・貢献する気持ちの研究2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎(共著)
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      未來社
    • ISBN
      462401197X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヘーゲルと現代思想2017

    • 著者名/発表者名
      小島優子(共著)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771028915
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学生を思考にいざなうレポート課題2016

    • 著者名/発表者名
      河野哲也(共著)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 続・ハイデガー読本2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎(共著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] フリードリヒ・ニーチェ『愉しい学問』2016

    • 著者名/発表者名
      森一郎(訳)
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際会議「ジェンダー研究と哲学史」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi