• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語史再構における言語地理学的解釈の再検討―類型的定式化の試み―

研究課題

研究課題/領域番号 16H03415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関公立小松大学 (2018-2019)
金沢大学 (2016-2017)

研究代表者

岩田 礼  公立小松大学, 国際文化交流学部, 教授 (10142358)

研究分担者 川口 裕司  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20204703)
大西 拓一郎  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30213797)
石 汝杰  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50278149)
中井 精一  富山大学, 人文学部, 教授 (90303198)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード言語学 / 言語史 / 言語地理学 / 地図の解釈 / 類型的定式化 / 地理的分布 / 方言伝播 / 言語外的要因 / 民間語源 / 類音牽引 / 同音衝突 / 混淆
研究実績の概要

前年度に引き続き、言語地図の解釈をめぐって共同研究を進めた。9月開催の国際シンポジウムKomatsu Round-Table Conference on Geolinguistics(言語地理学に関する小松円卓会議)を研究成果発表の場とし、6月及び12月の研究会と併せて次の課題について検討した。
1)日本語、中国語、フランス語で共通に見られる語彙変化とその要因:時間詞、外来作物に対する命名法、言語外的要因の関与等
2)フランス言語地図(ALF)、日本言語地図(LAJ)の調査、制作をめぐる諸問題とLAJを使用した言語地図解釈をめぐる問題点
3)方言境界線付近で生起した諸現象
国際会議においては、言語地理学の発祥地であるフランスからA.Thibault教授(ソルボンヌ大学)、日本と類似した言語地理学の発展過程を有するタイからK.Tingsabadh教授及びS.Teerarojanarat教授(いずれもチュラロンコン大学)を招へいし、方言の伝播と変容、GIS情報を利用した地図の解釈等に関する講演をしていただいた。また、国内からは、福嶋秩子、松丸道夫、遠藤光暁、沢木幹栄の各氏を招へいし、GIS情報や統計的手法を使用した地図解釈の客観化、アジア地域全体を俯瞰した言語地理学的現象など、本研究に資する知見の提供をしていただいた。会議開催にあたっては、事前に電子版のプロシーディングズを作成し、ホームページを通じて参加者がすべての発表に関する情報を共有した。また、会議においては紙媒体のプロシーディングズを配布した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

言語地図の解釈をめぐる諸問題について、国際シンポジウムを開催することで、日本語、フランス語、中国語、タイ語等異なる地域を対象として時間をかけて踏み込んだ議論を展開しえた。シンポジウム開催以前にプロシーディングズを完成させ、ホームページ上で公開し、参加者は事前にすべての論文に目を通すこととしたことも議論の質的向上につながった。本年度はさらに2回の研究会において国際シンポジウムで話し合われたテーマについて議論を深めた。
国際シンポジウム提出論文は、国内外の出版社からの刊行或いは学術雑誌の特集号としての公刊を企図したが、引き受け手が見つからなかった。

今後の研究の推進方策

本年度は国際シンポジウムの開催によって、言語地理学に関する知見の範囲が、地域及び研究手法の両面で大きく拡大したが、半面、様々な研究発表によってテーマが拡散した面があった。そのため、最終年度では、これまでの知見を体系的に整理するとともに、対照言語地図の作成を進める。研究のまとめとして、研究成果報告書を作成し、公開する予定である。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書

研究成果

(53件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] Chulalonglorn University(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Paris Sorbonne (Paris IV)(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 南昌大学/陝西師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 興義民族師範学院(貴州省)(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] グルノーブル第3大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 陝西師範大学/Jinan大学/江蘇師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] グルノーブル第3大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス語における「雌馬jument」再考2018

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 雑誌名

      語学研究所論集(WEB版)

      巻: 22 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 方言語彙の分布の変動2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      小林隆編『方言の語彙―日本語を彩る地域語の世界―(シリーズ日本語の語彙9)』(朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 116-131

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 交易とことばの伝播―とうもろこしの不思議を探る―2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37 (9) ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 語の受容と社会的機能2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 4 ページ: 99-132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pomme de terre "potato" in French -A Geolinguistic Analysis of Lexical Variation-2018

    • 著者名/発表者名
      川口 裕司
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 43 ページ: 38-52

    • NAID

      120006414492

    • URL

      http://hdl.handle.net/10108/91130

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Reflexion geolinguistique sur le mot sel2018

    • 著者名/発表者名
      川口 裕司
    • 雑誌名

      Geolinguistique (Centre de Dialectologie, GIPSA-lab, UMR5216, Universite Grenoble Alpes

      巻: 17 ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 日本語敬語:その地域バリエーションと富山県2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『人文知のカレイドスコープ』(桂書房)

      巻: 1 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 山西中部方言“兄”和“姉”同音衝突研究2017

    • 著者名/発表者名
      劉 艶,岩田 礼
    • 雑誌名

      雲南師範大学学報(哲学社会科学版)

      巻: 49-4 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 語彙変化に関わる言語地理学的要因の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3号 ページ: 185-215

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 方言地図九幅--“伯父”“伯母”等親属称謂在蘇皖滬的地理分布--2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 雑誌名

      徐州工程学院学報(社会科学版)

      巻: 32ー6 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 言語変化と方言分布―方言分布形成の理論と経年比較に基づく検証2017

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      大西拓一郎編『空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか―』 (朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言は生きている―混ざることによる変化2017

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      学鐙

      巻: 114巻2号 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言形成論序説―言語地理学の再興―2017

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3号 ページ: 5-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between Area and Human Lives in Dialect Formation2017

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Takuichiro
    • 雑誌名

      Long papers from 7th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG)

      巻: 1 ページ: 274-289

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 日本語敬語の多様性とその変化2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      大西拓一郎編『空間と時間のなかの方言』 (朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 96-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 馮夢龍編《山歌》方言口語詞彙集2017

    • 著者名/発表者名
      石 汝杰,黄明明
    • 雑誌名

      熊本学園大学文学・言語学論集

      巻: 24-1 (通卷第46号) ページ: 83-148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における「方言」―境界と越境2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 雑誌名

      言語文化の越境、接触による変容と普遍性に関する比較研究

      巻: 1 ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言の動詞否定辞過去形に見る日本語の重層性2017

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 36-2 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] How Can We Depict Standardization in the Linguistic Atlas? Case Study of Champagne and Brie (ALCB)2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 雑誌名

      Philologica Jassyensia

      巻: 24-2 ページ: 237-250

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 方言分布与語言外要素2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      南方語言学(Jinan大学漢語方言研究中心)

      巻: 11 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Evolution ou variation? - Particules negatives dans les textes anglo-normands2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi
    • 雑誌名

      Phraseologie et profils combinatoires : lexique, syntaxe et smantique, Lexique, syntaxe et semantique. Hommage Peter Blumenthal

      巻: 1 ページ: 263-275

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Parallelism in lexical change across languages2018

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Ray
    • 学会等名
      Komatsu Round-Table Conference on Geo-linguistics, Komatsu University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] What the ALF does not tell us2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yuji
    • 学会等名
      Komatsu Round-Table Conference on Geo-linguistics, Komatsu University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Japanese dialectal words for imported produce that include foreign place names, especially nanban, “southern countries”2018

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Takuichiro
    • 学会等名
      Komatsu Round-Table Conference on Geo-linguistics, Komatsu University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Le francais par-dela les frontieres : Temoignages et rencontres autour de Leila Slimani2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yuji
    • 学会等名
      Paneliste du symposium, Universite Waseda
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 詞源的探討和語言地理学2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 学会等名
      韓国中国語言学会(ソウル大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the relationship of the degrees of correspondence2018

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Takuichiro
    • 学会等名
      SIIDG Congress 9 (International Society for Dialectology and Geolinguistics), Lithuania
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 研読経典文献 推進呉語研究2018

    • 著者名/発表者名
      石汝杰
    • 学会等名
      紀念趙元任《現代呉語的研究》出版90周年
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方言の生まれるところ2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 学会等名
      国立国語研究所第12回NINJALフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 方言分布・言語地図データベース―時空間情報を持つ言語データ―2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 学会等名
      第23回公開シンポジウム 人文科学とデータベース(大阪府立大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Contrastive Geo-linguistics: its purpose and method2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Ray
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Item-based Contrastive Map -Potato (馬鈴薯) in Chinese-2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Ray
    • 学会等名
      Lexical change and Dialect Distribution -Potatoes in French-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Lexical change and Dialect Distribution -Potatoes in French-2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yuji
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Extralinguistic factors in linguistic change -Potatoes in Japanese-2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Seiichi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Reconsideration of blending change in Kami-Ina dialect2017

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Takuichiro
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Standardization and distance2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yuji and Onishi, Takuichiro
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] フランス語 SEL「塩」の語形変化―言語地理学的再考―2017

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第55回大会,(神田外語大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 北陸方言:その研究の成果と現状について2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第162回変異理論研究会(金沢大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 明清時代呉語的疑問詞和疑問句2017

    • 著者名/発表者名
      石汝杰
    • 学会等名
      第3届呉語語法学術研討会(復旦大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 方言区画論と言語地理学2016

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 - Glottogram2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      Jinan大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 類推与牽引対詞彙変化的作用―以漢語方言的時間詞為例2016

    • 著者名/発表者名
      岩田 礼
    • 学会等名
      24th Annual Conference of International Society of Chinese Linguistics
    • 発表場所
      北京語言大学
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [図書] 空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか―2017

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254510522
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ことばの地理学―方言はなぜそこにあるのか2016

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎編、中井精一等著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Komatsu Round-Table Conference on Geolinguistics (Komatsu University, Japan))2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi