研究課題/領域番号 |
16H03691
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
太郎丸 博 京都大学, 文学研究科, 教授 (60273570)
|
研究分担者 |
村上 あかね 桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (20470106)
阪口 祐介 桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
藤原 翔 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)
吉田 崇 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80455774)
吉岡 洋介 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90733775)
|
研究協力者 |
山本 耕平
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 社会移動 / 社会階層 / 社会的不平等 / 格差 / 社会調査法 / 非正規雇用 / パネル調査 / 社会意識 / 資格 / 失業 / 階層・階級・社会移動 / 二重労働市場 / 社会変動 / 職業移動 / 階級・階層・社会移動 / ライフコース / 時系列データ / 中心/周辺 / 自営業 |
研究成果の概要 |
パネル調査で3~4か月ごとに就業状況と意識の変化を調べた。その結果、3~4か月ごとに変化を見ると、1年ごとに変化を見た場合よりも顕著に失職の回数が多く検出された。収入も1年のあいだに少なからず変動しており、短期的な変動を調べることで雇用の不安定性についてより正確な推定ができることが分かった。また、雇用の状況についても細かく調べたが、仕事が変わっていなくても仕事の忙しさ、失職の見込み、仕事の自律性といった状況は3~4か月のあいだにも変化しており、そのことが人々の雇用満足度や将来への希望にも影響を及ぼしていることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
既存のパネル調査では、短期的な就業状況や意識の変化を正確に把握することは困難であったが、本研究では3~4か月ごとの就業状況と意識の変化を調べ、その実態を記述することができた。1年ごとのパネル調査では一時的に無職になった事実が見落とされることが多く、失職確率が過少に推定される可能性は以前から指摘されてはきたが、今回の調査でそれが事実であることが明らかになった。また、労働に関する意識を豊富に尋ねたことによって、どのような意識が離職や就業状況の変化と関連しているのか、詳細に検討することが可能になった。
|