• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本準専門職形成史の研究:キャリアコース・試験情報・専門性向上言説を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16H03767
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関高崎商科大学

研究代表者

菅原 亮芳  高崎商科大学, 商学部, 教授 (40348149)

研究分担者 後藤 小百合  高崎商科大学, 商学部, 教授 (20458459)
下山 寿子  高崎商科大学, 商学部, 教授 (30287908)
高瀬 幸恵  桜美林大学, 心理・教育学系, 准教授 (30461792)
船寄 俊雄  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40181432)
石渡 尊子  桜美林大学, 健康福祉学群, 教授 (40439055)
小口 江美子  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 特任教授 (50102380)
釜田 史  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60548387)
山本 朗登  山口芸術短期大学, 保育学科, 准教授 (60611704)
渕上 勇次郎  高崎商科大学, 商学部, 教授 (70173507)
俵積田 ゆかり  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70568857)
吉野 剛弘  埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (90369893)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード準専門職 / 半専門的職業 / 専門職情報誌 / 専門職化 / 専門性 / 専門職者性 / 専門職性 / キャリア・コース / 試験情報 / 専門性向上 / メディア
研究成果の概要

近代日本において高度の専門職とはみなされず高学歴も要求されなかった準専門的職業が専門職化されてきた過程を、各専門団体誌・情報誌、教育関係雑誌を資料とし歴史的・実証的に解明した。結果、準専門職の専門職化過程の特徴は自らの権益を死守しつつ、どのようにしてクライアントや教育的ニーズを抱いている人々によりよい処方・助産・教育実践などを提供してゆくか、その方向に向かって努力するプロセスであることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は準専門的とみなされた非高学歴的な職業に注目し資格化された過程を解明し、研究の空白を埋めた。また職業資格制度成立の過程を、教育分野だけでなく薬学界、看護界、会計士界等の専門情報誌にまで拡大し、トータルに正面から取り上げ、研究の空白を埋めた。さらに近代日本で資格が特に強く問われた時期とその背景は何であったかを確認すると共に、準専門職の側からみた近代日本職業制度形成過程の全体的構造を解明した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 明治期の藥剤師専門職化形成過程を探る一つの手掛かりとしての『藥剤誌』第46号(明治26年4月6日発行)について2019

    • 著者名/発表者名
      小口江美子
    • 雑誌名

      昭和学士会雑誌

      巻: 79(6) ページ: 778-788

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治後期における「教育病理学」の移入とその意味展開に関する研究-雑誌『教育実験界』に掲げられた藤代禎輔・淺石長雄(東嶺)の記事をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      2019年度 検証・教育実習-教職課程年報-

      巻: 無 ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本準専門職(「特別支援教員」)形成史研究(3)-伊澤修二の「吃音矯正教師」養成を手がかりに-2019

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      2018年度検証・教育実習-教職課程年報-

      巻: - ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 職業会計人(計理士)制度の確立-雑誌「會計」を通してみた模索-2018

    • 著者名/発表者名
      後藤小百合
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第33号 ページ: 105-120

    • NAID

      40021787814

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治期の女性教育者に期待された資質と役割-幼稚園保姆を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬幸恵
    • 雑誌名

      教職課程年報

      巻: 第12号 ページ: 155-161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『一橋専門部教員養成所史』にあらわれた中等商業教員の専門職化過程に関する小考(1)-[研究ノート]・「一橋」の論争や事件の特色と変化に着目しつつ①-2017

    • 著者名/発表者名
      菅原亮芳
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第32号 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「計理士」に関する若干の考察-専門雑誌『計理士』にみる「計理士」像-2017

    • 著者名/発表者名
      渕上勇次郎
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第32号 ページ: 1-12

    • NAID

      40021457936

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雑誌を通じた教員研修:雑誌『小学校』特別増刊号を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      吉野剛弘
    • 雑誌名

      東京電機大学総合文化研究

      巻: 第15号 ページ: 63-70

    • NAID

      120006459199

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本準専門職(「特別支援教員」)形成史研究(2)-教育総合雑誌『教育実験界』①何故、このメディアに着目するのか-2017

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第32号 ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「琉球大学の創設期における普及事業-家政学のあり方を考察するためにー」2016

    • 著者名/発表者名
      石渡尊子
    • 雑誌名

      家政学原論研究

      巻: 50号 ページ: 10-21

    • NAID

      40022281456

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「準専門職の基本的特徴と日本の教員専門職論の系譜・序説-先行研究の紹介と整理を通して-」2016

    • 著者名/発表者名
      菅原亮芳
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第31号 ページ: 145-157

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「産婆(助産婦)に見る生命尊重の専門性、倫理性・自律性に関する史的考察-近代日本における準専門職形成史の研究(1)-」2016

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第31号 ページ: 135-143

    • NAID

      40021108897

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近代日本準専門職形成過程の総合的研究-専門誌『薬剤誌』『助産之栞』『會計』を手がかりに-2018

    • 著者名/発表者名
      菅原亮芳(企画者)、船寄俊雄(司会者)、菅原亮芳・小口江美子・俵積田ゆかり・後藤小百合・船寄俊雄(報告者)、下山寿子・釜田史(指定討論者)
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦後教育改革構想における大学の地域貢献-普及事業に焦点をあてて-2018

    • 著者名/発表者名
      石渡尊子
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「医療専門職を目指す医系学生へのチーム医療実践教育の効果(第一報)-心不全患者担当チームにおける検証-」2017

    • 著者名/発表者名
      俵積田ゆかり
    • 学会等名
      日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi