• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒への包括的自殺予防プログラム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03803
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京家政大学

研究代表者

相馬 誠一  東京家政大学, 人文学部, 教授 (20299861)

研究分担者 伊藤 美奈子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20278310)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード子どもの自殺 / 自殺予防教育 / 命の教育 / 自殺予防プログラム / 希死念慮 / SOSの出し方教育 / 抑うつ感 / 海外の自殺予防教育 / 生きる力 / 世界の自殺予防教育 / 自殺予防 / スクールカウンセリング / SOSの出し方 / 校内体制 / 学校回避感情 / 危機対応 / 養護教諭 / いじめ問題 / 家庭状況 / 児童生徒の死生観 / 自尊感情
研究成果の概要

2020年の児童生徒の自殺者は、499名(小学生14名、中学生146名、高校生339名)であり、前年より160名増加し過去最高になっている(厚生労働省・警察庁2021)。このような現状から児童生徒の自殺予防対策は緊急の課題である。
児童生徒の自殺の背景として、児童生徒の死生観、抑うつ感の高さ、自殺予防教育プログラムの未定着が考えられる。文部科学省の報告書(2007)でも、教師の83%が「生徒向け自殺予防教育プログラム」を望んでいるが、いまだプログラムの定着はなされていない。そこで、本研究は児童生徒の死生観・抑うつ感等の大規模調査を実施した上で、新たな自殺予防教育プログラムをまとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は児童生徒の死生観・抑うつ感・自尊感情等の大規模調査(北海道・新潟県・埼玉県・東京都・岐阜県・奈良県・兵庫県等)を小学校5・6年生、中学校1・2・3年生、高等学校1・2・3年生、合計9,890名実施調査した。それらの調査結果を地域性、性差、学年差等を踏まえて分析し考察した。さらに、アメリカ合衆国やイギリスの包括的自殺予防介入プログラムを収集し、国内外の自殺予防教育プログラムの分析と「新たな生命尊重の授業」を開発した。また、包括的な自殺予防教育プログラムを開発・検証し、研究成果を全国各地の教育機関等に発信した。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (16件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 子どもたちの「生きる意欲」と「抑うつ感」2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤美奈子・相馬誠一
    • 雑誌名

      奈良女子大学心理臨床研究

      巻: 6 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 適応指導教室・フリースクール等での不登校児への支援2016

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一
    • 雑誌名

      生徒指導学研究

      巻: 15巻 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 友だちの有無と自尊感情、抑うつ感、生きる力との関連2019

    • 著者名/発表者名
      金子恵美子(埼玉純真短期大学)、伊藤美奈子(奈良女子大学)、相馬誠一(東京家政大学)
    • 学会等名
      日本臨床心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの心のサイン-保健室での取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      市川美奈子(さいたま市教育委員会)、相馬誠一(東京家政大学)
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 適応指導教室におけるグループアプローチを用いた実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮内更紗(ふじみ野市教育委員会)、相馬誠一(東京家政大学)
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の学校適応とバウムテスト2019

    • 著者名/発表者名
      北田裕美(所沢市教育委員会)相馬誠一(東京家政大学)
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「いのちと死」の授業2018

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一・伊藤美奈子・新井肇
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学校不適応に関する意識と対応2018

    • 著者名/発表者名
      酒井友里恵・相馬誠一
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「いのちと死」の授業とカウンセリング活動2017

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一・伊藤美奈子・阪中順子・井上千恵美・新井肇
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「『いのちと死』の授業」DVDの上映と実践研究交流2017

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一・伊藤美奈子・新井肇
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高校生のいじめ被害体験と抑うつ傾向2017

    • 著者名/発表者名
      戸ヶ崎絵美・相馬誠一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の学校回避感情と学校適応について2017

    • 著者名/発表者名
      工藤有莉・相馬誠一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スクールカウンセラー、相談員、スクールソーシャルワーカーと教員の連携・協働に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      土橋まりん・相馬誠一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2年間の継続調査による中学生の抑うつ感とバウムテスト2016

    • 著者名/発表者名
      奥秋知香、相馬誠一
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回大会
    • 発表場所
      パシェフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子どものいじめ予防・自殺防止とカウンセリング活動2016

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一、伊藤美奈子、阪中順子、西山久子、新井肇
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの自殺の実態と自殺予防教育について2016

    • 著者名/発表者名
      戸ヶ崎絵美、相馬誠一
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学生のいじめと希死念慮2016

    • 著者名/発表者名
      工藤有莉、相馬誠一
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学級におけるSSTプログラムの効果2016

    • 著者名/発表者名
      冨田詩織、相馬誠一
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 子どもたちに"いのちと死"の授業を2020

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一他
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761926793
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 月間生徒指導2020年12月増刊号子どもたちにいのちと死の授業を2020

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一他
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] DVDいのちと死の授業全6巻2017

    • 著者名/発表者名
      相馬誠一、伊藤美奈子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi