• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松山-ブルン地磁気逆転境界年代の決定と地質年代の総合的キャリブレーション

研究課題

研究課題/領域番号 16H04068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関茨城大学

研究代表者

岡田 誠  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (00250978)

研究分担者 菅沼 悠介  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70431898)
堀江 憲路  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (00571093)
研究協力者 羽田 裕貴  
亀尾 浩司  
小西 拓海  
久保田 好美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワード古地磁気学 / 地磁気逆転 / 古海洋学 / 氷期ー間氷期変動 / 年代層位学 / 松山-ブルン境界 / 地質年代 / 古地磁気層序 / 酸素同位体層序 / U-Pb年代 / 年代測定 / 千葉セクション / ブルン-松山境界 / 放射年代 / 松山ーブルン境界 / U-Pb放射年代 / 層序 / 下部-中部更新統境界GSSP / 古地磁気 / 酸素同位体
研究成果の概要

千葉複合セクションにおいて,詳細な古地磁気測定および有孔虫化石の酸素同位体測定を行うことで,松山-ブルン逆転境界の年代が国際層序委員会の公式年代より1万年若い約77.3万年前であることが示された.さらに10Be測定により地磁気逆転に伴う地磁気双極子モーメント変動の詳細な復元に成功した.一方,地質年代の総合的キャリブレーションに必要となる他の地磁気逆転年代に関する調査を進めた結果,3.0-4.6Maの年代区間において,6つの地磁気逆転記録を得ることに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

千葉複合セクションで得られた本研究の結果を最大限活用することで,日本初のGSSP候補である「千葉セクション」のGSSP申請を行い,ライバルのイタリアを退け,第2次審査を突破し,第3次審査へと進むことができた.さらにBe-10測定では,磁場逆転中にどこまで地磁気強度が弱まるかについて定量的な結果を得ることができた.この結果は,磁場逆転が人間社会に与える影響を評価する上で必要不可欠なデータを提供すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pliocene integrated chronostratigraphy from the Anno Formation, Awa Group, Boso Peninsula, central Japan, and its paleoceanographic implications2019

    • 著者名/発表者名
      Haneda Yuki、Okada Makoto
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-018-0248-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-resolution 10Be and paleomagnetic recording of the last polarity reversal in the Chiba composite section: Age and dynamics of the Matuyama-Brunhes transition2019

    • 著者名/発表者名
      Simon, Q., Suganuma, Y., Okada, M., Haneda, Y., ASTER Team
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 受理決定

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleoclimatic and paleoceanographic records through Marine Isotope Stage 19 at the Chiba composite section, central Japan: A key reference for the EarlyeMiddle Pleistocene Subseries boundary2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Suganuma, Yuki Haneda, 22名, Makoto Okada
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 191 ページ: 406-430

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2018.04.022

    • NAID

      120007170653

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleomagnetic direction and paleointensity variations during the Matuyama-Brunhes polarity transition from a marine succession in the Chiba composite section of the Boso Peninsula, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Suganuma, Y., Haneda, Y., Kazaoka, O.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69:45 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0627-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcareous nannofossil biochronology from the upper Pliocene to lower Pleistocene in the southernmost Boso Peninsula, central part of the Pacific side of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Okada, M.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 129 ページ: 142-151

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2016.08.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A record of the upper Olduvai geomagnetic polarity transition from a sediment core in southern Yokohama City, Pacific side of central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kusu, C., Okada, M., Nozaki, A., Majima, R., Wada, H.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 3:26 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0104-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 下部ー中部更新統境界GSSP候補地である千葉複合セクションから得られた松山ーブルン境界の高解像度古地磁気変動記録2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,羽田 裕貴,菅沼 悠介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「チバニアン」と地質時代2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 千葉複合セクションにおけるMIS 19の超高時間分解能同位体記録2018

    • 著者名/発表者名
      羽田 裕貴,岡田 誠,久保田 好美,菅沼 悠介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of the lower Olduvai geomagnetic polarity transition in Chikura Group distributed in the Boso Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      小西 拓海,岡田 誠
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 下部-中部更新統境界GSSP候補地である千葉複合セクションにおける松山ーブルン地磁気逆転の詳細な磁場変動記録2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠、菅沼 悠介、羽田 裕貴
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2017-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A high resolution relative paleointensity record across the Matuyama-Brunhes polarity transition from the Chiba composite section, a candidate for the L-M Pleistocene boundary GSSP2017

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Suganuma, Y., Haneda
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2017-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A reliable paleointensity record across the Matuyama-Brunhes boundary from a marine succession at the Chiba section, a Lower-Middle Pleistocene GSSP candidate2016

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Suganuma, Y., Haneda, Y., Kazaoka, O.
    • 学会等名
      35th International Geological Congress
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 茨城大学研究者要録

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/4/0000332/profile.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi