• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ギリシア建築の意匠と構造に関する研究-カリア地方の磨崖墓の意匠と構造との関係

研究課題

研究課題/領域番号 16H04482
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

武田 明純  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (00344549)

研究分担者 伊藤 重剛  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 名誉教授 (50159878)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード古代ギリシア / ヘレニズム期 / 墓 / 磨崖墓 / 構造特性 / 意匠
研究成果の概要

ヘレニズム期には、多種多様な建築形態を持った墓が建造されるようになる。このヘレニズム期の墓の古代ギリシア建築としての特異性や後のローマ建築の豊富な建築形態の発生に影響を与えた可能性を踏まえると、ヘレニズム期の墓の研究は西洋建築史にとって重要だといえる。本研究では、古代の建築技術者の構造に対する認識の解明を大きな目的に据えて、カリア地方の磨崖墓(岩壁を掘削して作成した墓)に着目し、「墓室」、「屋根」、「周囲通路」、「連結部」等といった各部位の形状の違いが磨崖墓の構造特性に与える影響を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

西洋建築史の研究が様式論的観点から行われたものが多い中、定量的に構造を解析し、古代地中海世界の建築技術者が、構造と意匠との関係をどのように捉えていたのかを分析する本論文は希少、かつ重要なものであるといえる。
また、本研究の解析、分析手法は、カリアの磨崖墓以外のヘレニズム期の墓のみならず、古代ギリシア建築一般に対する適用できるものであり、今後の古代ギリシア建築史研究への波及効果が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] カリアの磨崖墓の構造特性 「周囲通路」の違いによる影響2020

    • 著者名/発表者名
      武田明純,橋場太一
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 93 ページ: 283-286

    • NAID

      200000448186

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤンゴン市における歴史的建造物保全地区の景観計画に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      谷口加奈子・本間里見・伊藤重剛・内山忠・荒牧充貴紘
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 59 ページ: 473-476

    • NAID

      200000453858

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究 (1) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      川添純希・本間里見・伊藤重剛・内山忠・荒巻充貴紘
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 59 ページ: 549-552

    • NAID

      200000453839

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究 (2) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村の住宅2020

    • 著者名/発表者名
      本間里見・伊藤重剛・内山忠・川添純希
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 59 ページ: 553-556

    • NAID

      200000453838

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマー・パテイン市におけるイギリス統治時代の建築に関する調査 2019  交通警察署2020

    • 著者名/発表者名
      荒巻充貴紘・伊藤重剛・本間里見・内山忠
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 59 ページ: 665-668

    • NAID

      200000453810

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] カリアの磨崖墓の構造特性 「屋根形状」の違いによる影響2019

    • 著者名/発表者名
      武田明純,樋口昌哉,橋場太一
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 92 ページ: 329-332

    • NAID

      200000438561

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Planning Method of B6 in Kaunos,Design Methods of a Rock-Cut Tomb in Southeast of Karia2017

    • 著者名/発表者名
      Akisumi Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Civil & Environmental Engineering

      巻: 7 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カリアの磨崖墓の構造特性 「周囲通路」の違いによる影響2021

    • 著者名/発表者名
      武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヤンゴン市における歴史的建造物保全地区の景観計画に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      谷口加奈子
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究 (1) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      川添純希
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究 (2) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村の住宅2020

    • 著者名/発表者名
      本間里見
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマー・パテイン市におけるイギリス統治時代の建築に関する調査 2019  交通警察署2020

    • 著者名/発表者名
      荒巻充貴紘
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 世界の建築と郷土の文化財2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛
    • 学会等名
      熊本県文化財保護協会主催
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カリアの磨崖墓の構造特性 「屋根形状」の違いによる影響2019

    • 著者名/発表者名
      武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 甲斐青萍が描いた熊本町並図から見えること2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛
    • 学会等名
      熊本博物館主催
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマー・パテイン市におけるイギリス統治時代の建築に関する調査20182019

    • 著者名/発表者名
      荒巻充貴紘、伊藤重剛、本間里見、内山忠
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リモートセンシングを活用した洪水常襲地域における被害分析 ―ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ郡を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      黒川優太朗、本間里見、位寄和久、内山忠、伊藤重剛
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 途上国の洪水常襲地域における住環境と住民の防災意識に関する研究 ―ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ郡を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      塚本友樹、本間里見、伊藤重剛、内山忠、位寄和久
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カリアの磨崖墓の構造特性 「ファサードの規模」と「墓室の規模や形状」との関係2018

    • 著者名/発表者名
      武田明純、樋口昌哉
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三笠市炭鉱遺構群の調査研究 -旧住友奔別炭鉱の沿革と現況、及び積込ポケット、立坑櫓について-2018

    • 著者名/発表者名
      樋口昌哉、武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 古代都市フィガリアの 19 世紀フランス隊による測量図面2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カウノスノB10号墓の平面の設計法2017

    • 著者名/発表者名
      黒澤航弥,武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カリアの磨崖墓の構造特性 墓の掘り出し方と墓室の規模の違いによる影響2017

    • 著者名/発表者名
      武田明純,黒澤航弥
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カウノスノB8号墓の立面の設計法2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤航弥,武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会全国大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カウノスノB8号墓の平面の設計法2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤航弥,武田明純
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi