研究課題/領域番号 |
16H04841
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
安房田 智司 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60569002)
|
研究分担者 |
宗原 弘幸 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (80212249)
古屋 康則 岐阜大学, 教育学部, 教授 (30273113)
武島 弘彦 総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (50573086)
柴 小菊 筑波大学, 生命環境系, 助教 (70533561)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 精子 / カジカ科魚類 / 交尾 / 精子競争 / 卵の保護 / 産卵管 / 種間比較 / 種内変異 / 系統進化 / 行動学 / 進化 / 生態学 / 魚類 |
研究成果の概要 |
海産カジカ科魚類は、科内で交尾種、非交尾種が含まれるだけでなく、卵保護様式も雄保護、雌保護、卵寄託(ホヤやカイメンの体内に産卵)と、繁殖生態が多様化した魚類である。国内外のカジカ37種について、交尾および卵保護様式の進化に伴う精子特性(精子形態や運動性)、交尾器および産卵管の多様化機構を解明することを目的として研究を行った。我々の研究チームは、精子の特性が系統的な近縁性に関係なく、交尾および卵保護様式の進化に伴う精子競争の激化によって平行的に進化したことを世界で初めて示した。また卵寄託カジカの産卵管形態は、種間だけでなく種内でも宿主の種類やサイズに応じて変異することを世界で初めて発見した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の特徴は、脊椎動物を見渡しても他に例を見ないような交尾種と非交尾種を同じ科内に含むカジカ科魚類を材料としたことで、これまで実証が困難であった、「交尾」と「精子競争」が交尾器や精子をどのように進化させてきたかという大きな疑問を解決できた点にある。これらの成果は、脊椎動物や節足動物の陸上への進出に必要であった交尾行動が、動物の配偶子に与えた影響について新規の理解をもたらしたと考えられる。本研究の成果は、生殖生理学、進化学、行動生態学、細胞生物学の分野に新たな展開をもたらすだけでなく、受精という内容上、医学への応用可能性もあり、学術的・社会的な意義は極めて大きい。
|