• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根粒菌エフェクターによるマメ科植物新規共生経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04889
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関東京農工大学

研究代表者

岡崎 伸  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40379285)

研究分担者 林 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, チームリーダー (30291933)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード共生 / 根粒菌 / マメ科植物 / 3型分泌系 / エフェクター / ダイズ / III型分泌系 / 土壌生物 / III型分泌機構
研究成果の概要

マメ科植物の根粒形成には根粒菌が作るNod factor (NF)が必須であると長い間考えられていたが、申請者らは根粒菌Bradyrhizobium elkanii USDA61株が分泌タンパク質Bel2-5によりNF非依存的にダイズに根粒形成することを見出した。本研究では、Bel2-5の大腸菌発現系を構築し、抗Bel2-5抗体を作成してBel2-5の分泌と宿主細胞内での局在を明らかにした。また、Bel2-5を他根粒菌に導入した結果、NF受容体変異ダイズへの根粒形成能が可能となった。以上の結果から、Bel2-5がマメ科植物の共生シグナルをNF非依存的に活性化する本体であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マメ科植物と根粒菌の共生には根粒菌が作るNod factor (NF)が必須であると長い間考えられていた。本研究の成果は、この教科書的概念を覆し、根粒菌の分泌タンパク質(Bel2-5)が単独でマメ科植物の根粒形成シグナルを起動できることを示唆している。今後Bel2-5の宿主植物側標的や宿主細胞内での生化学的機能、NFシグナリングとの相違点を解明することで、マメ科植物と根粒菌の共進化を紐解く重要な知見となることが期待される。また、本エフェクターを利用することで、将来的にはイネやコムギなどNF受容機構のない非マメ科植物への根粒形成に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Different Sources of Nitrogen on Endophytic Colonization of Rice Plants by <i>Azospirillum</i> sp. B5102018

    • 著者名/発表者名
      Naher K, Miwa H, Okazaki S, Yasuda M
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 33 号: 3 ページ: 301-308

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME17186

    • NAID

      130007493355

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] InnB, a novel type III effector of Bradyrhizobium elkanii USDA61, controls symbiosis with Vigna Species2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen HP, Ratu STN, Yasuda M, Gottfert M, Okazaki S
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.03155

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How effectors promote beneficial interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Miwa Hiroki、Okazaki Shin
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 38 ページ: 148-154

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2017.05.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of Bradyrhizobium elkanii Genes Involved in Incompatibility with Vigna radiata2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Hien、Miwa Hiroki、Kaneko Takakazu、Sato Shusei、Okazaki Shin
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 8 号: 12 ページ: 374-374

    • DOI

      10.3390/genes8120374

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Infection mechanism of Bradyrhizobium elkanii by type III secretion system2018

    • 著者名/発表者名
      Michiko Yasuda、Shin Okazaki
    • 学会等名
      JSME annual meeting & 10th ASME
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel T3 effector of Bradyrhizobium elkanii plays a dual function in symbiosis with legumes2018

    • 著者名/発表者名
      Hien P Nguyen、Safirah T. N. Ratu、Wint Y. T. Phoo、Michiko Yasuda、Shin Okazaki
    • 学会等名
      JSME annual meeting & 10th ASME
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マメ科植物との共生における根粒菌 III型分泌系の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎 伸、三輪 大樹、Safirah Ratu、安田 美智子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A novel type III effector of Bradyrhizobium elkanii abolishing infection and nodule development in Vigna radiata2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen HP, Okazaki S
    • 学会等名
      植物微生物研究会第27回研究交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying Vigna radiata-rhizobia interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen HP, Okazaki S
    • 学会等名
      20th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Symbiotic roles of rhizobial type III effectors2017

    • 著者名/発表者名
      Okazaki S
    • 学会等名
      20th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bradyrhizobium elkanii の3型分泌系によるミヤコグサ根粒形成の制御2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki MIWA, Michiko YASUDA, Sachiko MASUDA, Takakazu KANEKO, Shusei SATO, Shin OKAZAKI
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Molecular genetic analysis of Bradyrhizobium elkanii mutants with altered symbiotic compatibility with Vigna radiata2016

    • 著者名/発表者名
      Hien Nguyen Phuoc, Faruque Omar, Hiroki Miwa, Shin Okazaki
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of transposon mutants of Bradyrhizobium elkanii USDA61 that formed effective nodule on Rj4 soybean cv. BARC22016

    • 著者名/発表者名
      Faruque Muhammad Omar, Michiko Yasuda, Hiroki Miwa, Yoshiharu Fujii , Takakazu Kaneko, Shusei Sato, Shin Okazaki
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dual roles of rhizobial type III secretion system in soybean nodulation2016

    • 著者名/発表者名
      Shin Okazaki, Michiko Yasuda, Hiroki Miwa, Sachiko Masuda
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      マレーシア、ペナン
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rhizobial type 3 effector proteins regulate nodulation of Lotus japonicus GIFU2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Miwa, Michiko Yasuda, Sachiko Masuda, Takakazu Kaneko, Shusei Sato, Shin Okazaki
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      マレーシア、ペナン
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bradyrhizobium elkanii genes involved in symbiotic incompatibility with Vigna radiate cv. KPS1 and Rj4 soybean2016

    • 著者名/発表者名
      Hien Nguyen Phuoc, Faruque M. Omar, Hiroki Miwa, Takakazu Kaneko, Shusei Sato, Shin Okazaki
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      マレーシア、ペナン
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Symbiotic roles of the type III secretion system in Bradyrhizobium elkanii2016

    • 著者名/発表者名
      Shin Okazaki, Hiroki Miwa, Michiko Yasuda, Sachiko Masuda
    • 学会等名
      第12回ヨーロッパ窒素固定会議
    • 発表場所
      ハンガリー、ブタペスト
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rhizobial type III effector protein regulates soybean nodulation2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Masuda, Hiroki Miwa, Michiko Yasuda, Omar M. Faruqueand, Shin Okazaki
    • 学会等名
      第12回ヨーロッパ窒素固定会議
    • 発表場所
      ハンガリー、ブタペスト
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effector-triggered Immunity Determines Host Genotype-specific Incompatibility in Legume-Rhizobium Symbiosis2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Yasuda, Hiroki Miwa, Sachiko Masuda, Yumiko Takebayashi, Hitoshi Sakakibara, Shin Okazaki
    • 学会等名
      第12回ヨーロッパ窒素固定会議
    • 発表場所
      ハンガリー、ブタペスト
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rhizobial type III secretion system and symbiosis with legumes2016

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Shin
    • 学会等名
      第17回国際植物微生物分子相互作用学会
    • 発表場所
      米国、オレゴン州ポートランド
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京農工大学植物微生物学研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~okazaki/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京農工大学 農学府 国際環境農学専攻 植物微生物研究室 (岡崎研究室)

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~okazaki/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi