• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌物質シュウ酸アルミニウムを利用したマツタケシロの生長戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16H04935
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関京都大学

研究代表者

平井 伸博  京都大学, 農学研究科, 教授 (00165151)

研究分担者 山田 明義  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (10324237)
山口 宗義  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (20353899)
服部 武文  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (60212148)
田中 千尋  京都大学, 農学研究科, 教授 (60263133)
研究協力者 藤田 徹  
坂本 裕一  
成松 眞樹  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードマツタケ / 抗菌物質 / シュウ酸アルミニウム / 菌根 / アカマツ / リン酸
研究成果の概要

マツタケの菌根領域はシロと呼ばれており、子実体はその周縁部で発生する。シロの先端(活性菌根帯)が抗菌物質を生産していることは1960年代より知られていたが、本体は不明のままであったが、最近申請者はその本体がシュウ酸アルミニウム錯体であることを解明した。本研究では、同錯体の抗菌活性の作用メカニズムならびにシロにおける分布と含量の季節変化、土壌微生物の分布、各地のシロにおける存在を確認し、それがシロの生長に重要な機能を果たしていることを明らかにした。マツタケ菌によるシュウ酸生合成遺伝子の同定も試み、候補遺伝子を見出した。これらの成果はマツタケシロの化学生態学を大きく発展させるものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マツタケの生産量は里山林の活用が低下した1960年代以降急激に減少している。マツタケの菌根領域はシロと呼ばれており、子実体はその周縁部で発生する。シロの先端が抗菌物質を生産していることは1960年代より知られていたが、本体は不明のままであった。申請者はその本体がシュウ酸アルミニウム錯体であることを解明し、同錯体がその生理・生態学的機能を通じてシロの成長に重要な役割を果たしていることを初めて明らかにした。従来のマツタケ研究は人工栽培など応用的なものが多かったが、本研究はシュウ酸アルミニウムに関する基礎研究であり、マツタケシロの育成技術への貢献が改めて期待されるものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 茶葉および茶畑土壌中のアルミニウム錯体濃度2019

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊、久保中央、福永晃士、平井伸博
    • 雑誌名

      茶業研究報告

      巻: 126 ページ: 17-23

    • NAID

      130007965483

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of tea (Camellia sinensis) landraces and cultivars in Kyoto, Japan and other regions, based on simple sequence repeat markers and restriction site-associated DNA sequencing analysis2019

    • 著者名/発表者名
      N. Kubo, Y. Mimura, T. Matsuda, A. J. Nagano, N. Hirai, S. Higashimoto, H. Yoshida, N. Uemura and T. Fujii
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 66 号: 2 ページ: 441-451

    • DOI

      10.1007/s10722-018-0722-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological variation among Tricholoma matsutake isolates generated from basidiospores obtained from one basidioma.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada A, Hayakawa N, Saito C, Horimai Y, Misawa H, Yamanaka T, Fukuda M.
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 60 号: 2 ページ: 102-109

    • DOI

      10.1016/j.myc.2018.12.001

    • NAID

      120007183591

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗菌物質・シュウ酸アルミニウムのマツタケシロにおける普遍的存在2018

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊, 山口宗義, 藤田 徹, 東 智則, 宜寿次盛生, 成松眞樹, 山田明義, 平井伸博
    • 雑誌名

      きのこ学会誌

      巻: 26 ページ: 24-27

    • NAID

      130007753863

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro ectomycorrhization of Tricholoma matsutake strains is differentially affected by soil type2018

    • 著者名/発表者名
      Saito C, Ogawa W, Kobayashi H, Yamanaka T, Fukuda M, Yamada A.
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 59 号: 1 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1016/j.myc.2017.09.002

    • NAID

      120007183590

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal change in the content of the (oxalato)aluminate complex, an antimicrobial substance of the shiro of Tricholoma matsutake, and the bacterial community structure in the shiro area.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nishino, K. Matsubara, C. Tanaka, M. Yamaguchi, T. Fujita, A. Yamada and N. Hirai.
    • 雑誌名

      Mushroom Science and Biotechnology

      巻: 25 (1) ページ: 9-16

    • NAID

      130007489347

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The (oxalato)aluminate complex as an antimicrobial substance protecting the “shiro” of Tricholoma matsutake from soil micro-organisms2017

    • 著者名/発表者名
      Nishino, K.; Shiro, M.; Okura, R.; Oizumi, K.; Fujita, T.; Sasamori, T.; Tokitoh, N.; Yamada, A.; Tanaka, C.; Yamaguchi, M.; Hiradate, S.; Hirai, N.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 号: 1 ページ: 101-111

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1238298

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Endogone corticioides sp. nov. from subalpine conifer forests in Japan and China, and its multi-locus phylogeny2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Degawa Y, Takashima Y, Fukuda M, Yamada A.
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 58 号: 1 ページ: 23-29

    • DOI

      10.1016/j.myc.2016.08.001

    • NAID

      40021065760

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First detection of Endogone ectomycorrhizas in natural oak forests2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Endo N, Degawa Y, Fukuda M, Yamada A
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 27 号: 3 ページ: 295-301

    • DOI

      10.1007/s00572-016-0740-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A qPCR assay that specifically quantifies Tricholoma matsutake biomass in natural soil2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Narimatsu M, Fujita T, Kawai M, Kobayashi H, Ohta A, Yamada A, Matsushita N, Neda H, Shimokawa T, Murata H.
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 26 号: 8 ページ: 847-861

    • DOI

      10.1007/s00572-016-0718-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マツタケ(Tricholoma matsutake)の菌根成長に対するシュウ酸の効果2018

    • 著者名/発表者名
      高橋翔, 山田明義, 平井伸博
    • 学会等名
      日本きのこ学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マツタケシロの抗菌物質・シュウ酸アルミニウムの濃度とマツタケ菌体量の季節変化2017

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊、松原佳耶、田中千尋、山口宗義、藤田 徹、山田明義、平井伸博
    • 学会等名
      森林学会第128回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The (oxalato)aluminate complex as an antimicrobial substance protecting the “shiro” of Tricholoma matsutake from soil microorganisms2017

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Nishino, Misao Shiro, Ryuki Okura, Kazuya Oizumi, Toru Fujita, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Akiyoshi Yamada, Kaya Matsubara, Chihiro Tanaka, Muneyoshi Yamaguchi, Syuntaro Hiradate, and Nobuhiro Hirai
    • 学会等名
      The joint meeting of the 33rd annual meeting of the ISCE (International Society of Chemical Ecology) and the 9th meeting of the APACE (Asia and Pacific Association of Chemical Ecology)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SSRおよびRADマーカーに基づく京都府内外チャ品種・在来系統の類縁関係2017

    • 著者名/発表者名
      久保中央,三村裕,松田智宏,永野惇,平井伸博,吉田浩実,植村則大,藤井孝夫
    • 学会等名
      日本育種学会第131回講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spore germination and ectomycorrhization of Tricholoma matsutake on a host pine root system in vitro.2016

    • 著者名/発表者名
      Horimai Y, Yamada A, Furukawa H, Masuno K, Yamashita S, and Yamanaka T.
    • 学会等名
      8th International Workshop of Edible Mycorrhizal Mushrooms.
    • 発表場所
      フランス,カオール市
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Repeated Fruiting of Yellow Chanterelle in Pot Culture.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa W, Yamashita S, and Yamada A
    • 学会等名
      8th International Workshop of Edible Mycorrhizal Mushrooms.
    • 発表場所
      フランス,カオール市
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マツタケ菌体量と抗菌物質・シュウ酸アルミニウム濃度の季節変化2016

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊、松原果耶、田中千尋、山口宗義、藤田 徹、山田明義、平井伸博
    • 学会等名
      2016年度日本菌学会年次大会
    • 発表場所
      京都市京都大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マツタケシロにおけるマツタケ菌体量と抗菌物質・シュウ酸アルミニウム濃度の季節変化2016

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊,松原佳耶,田中千尋,山口宗義,藤田 徹、山田明義,平井伸博
    • 学会等名
      日本きのこ学会第20回大会
    • 発表場所
      静岡市アザレア
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Biogeography of Mycorrhizal Symbiosis, Ecol. Stud. 2302017

    • 著者名/発表者名
      Vaario LM, Yang X, Yamada A.
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      Springer, Berlin.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 驚きの菌ワールド:菌類の知られざる世界2017

    • 著者名/発表者名
      日本菌学会編(外生菌根,pp38-39,山田明義・遠藤直樹・小川和香奈)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      東海大学出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi