• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子改変ブタを用いた病態高再現性の次世代型アルツハイマー病モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05176
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

谷本 昭英  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10217151)

研究分担者 佐藤 正宏  鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (30287099)
三好 和睦  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (70363611)
川口 博明  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60325777)
三浦 直樹  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (80508036)
堀内 正久  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50264403)
小澤 政之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90136854)
研究協力者 野口 倫子  
大竹 正剛  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード動物モデル / マイクロミニブタ / 遺伝子改変 / クローン動物 / アルツハイマー病 / クローンブタ / 体細胞核移植 / 受精卵採取 / 受精卵遺伝子改変 / マイクロミニピッグ / クローン / 疾患モデル動物 / 遺伝子改変動物 / 体細胞クローン
研究成果の概要

生活習慣病や高次脳機能に関わる疾患の理解には、ヒトと近似した病態モデルが必要である。ブタは解剖生理だけでなく、食性や脳機能がヒトに類似し、マイクロミニピッグに高脂肪食高を負荷することで、ヒトに類似した粥状動脈硬化症モデルを作成できる。一方、アルツハイマー病は近年増加しており、詳細な病態解明と創薬研究は喫緊の課題である。高次脳機能がヒトと酷似したマイクロミニブタを用いて、アルツハイマー病を忠実に再現できる遺伝子改変ブタを開発することで、本症の克服に寄与できる。本研究により、マイクロミニピッグの生殖生理、胚移植技術、クローン技術など遺伝子改変のための基盤的知識の理解と蓄積が進んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブタの知能はイヌ程度であり、遺伝子改変マイクロミニピッグの作製により、ヒトに近似したアルツハイマー病の病態モデルの開発が成功すれば、高次脳機能障害のモデル動物として、マウス・ラットよりもヒトに近い脳機能評価のモデルになり、機能性食品や薬剤の新規開発のため強力なツールとなる。イヌ、ブタなどの大型動物では、近親交配による近交退化が見られ、マウスやラットとは異なり近交系の作出が困難とされている。マイクロミニピッグでもその可能性は否定できないが、クローン技術を背景にして遺伝子改変動物を作製することで、ヒトの病態を再現する遺伝子の多様性を維持したままのマイクロミニピッグの利用が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Timing of CRISPR/Cas9-related mRNA microinjection after activation as an important factor affecting genome editing efficiency in porcine oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Maeda K, Koriyama M, Inada E, Saitoh I, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai, T, Watanabe S, Miyoshi K
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 108 ページ: 29-38

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2017.11.030

    • NAID

      120007099790

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Combinational Use of CRISPR/Cas9 and Targeted Toxin Technology Enables Efficient Isolation of Bi-Allelic Knockout Non-Human Mammalian Clones2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Sakurai Takayuki、Nakamura Shingo、Miyoshi Kazuchika、Sato Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 4 ページ: 1075-1075

    • DOI

      10.3390/ijms19041075

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Dietary and Lighting Conditions on Diurnal Locomotor Activity and Body Temperature in Microminipigs.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeishi K, Kawaguchi H, Akioka K, Noguchi M, Arimura E, Abe M, Ushikai M, Okita S, Tanimoto A, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 32 号: 1 ページ: 55-62

    • DOI

      10.21873/invivo.11204

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Generation of Somatic Cell Nuclear Transfer-Competent Porcine Cells with Mutated Alleles at Multiple Target Loci by Using CRISPR/Cas9 Combined with Targeted Toxin-Based Selection System.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Miyoshi K, Nakamura S, Ohtsuka M, Sakurai T, Watanabe S, Kawaguchi H, Tanimoto A.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18 号: 12 ページ: 2610-2610

    • DOI

      10.3390/ijms18122610

    • NAID

      120007099791

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corpus luteum regression induced by prostaglandin F2α in Microminipigs during the normal estrous cycle.2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi M, Hirata M, Kawaguchi H, Tanimoto A
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 31 号: 6 ページ: 1097-1101

    • DOI

      10.21873/invivo.11175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypertension alters the endothelial-dependent biphasic response of bradykinin in isolated Microminipig basilar artery.2017

    • 著者名/発表者名
      Zahorul Islam M, Kawaguchi H, Miura N, Miyoshi N, Yamazaki-Himeno E, Shiraishi M, Miyamoto A, Tanimoto A.
    • 雑誌名

      Microvascular Research

      巻: 114 ページ: 52-57

    • DOI

      10.1016/j.mvr.2017.06.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cholic Acid Enhances Visceral Adiposity, Atherosclerosis and Nonalcoholic Fatty Liver Disease in Microminipigs2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Kawaguchi H, Yamada T, Guo X, Matsuo K, Hamada T, Miura N, Tasaki T, Tanimoto A.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 11 ページ: 1150-1166

    • DOI

      10.5551/jat.39909

    • NAID

      130006191597

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Birth of Cloned Microminipigs Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer Embryos that have been Transiently Treated with Valproic Acid.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K, Maeda K, Akioka K, Sato M, Kawaguchi H, Tanimoto A
    • 雑誌名

      Cellular Reprogramming

      巻: 6 号: 6 ページ: 390-400

    • DOI

      10.1089/cell.2016.0025

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estrus synchronization in microminipig using estradiol dipropionate and prostaglandin F<sub>2α</sub>2016

    • 著者名/発表者名
      Nogcuhi M., Ikedo T., Kawaguchi H., Tanimoto A
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 62 号: 4 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-169

    • NAID

      130005406792

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞障害の制御とその破綻による病態発生:自然炎症メカニズムと粥状動脈硬化症2018

    • 著者名/発表者名
      谷本昭英
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The world’s smallest Microminipigs and its clone: A novel atherosclerosis-prone miniature pigs2018

    • 著者名/発表者名
      谷本 昭英、川口 博明、佐藤 正宏、三好 和睦、大竹 正剛、三浦 直樹、野口 倫子
    • 学会等名
      第19回 Atherosclerosis and Biolipid Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロミニピッグにおける体細胞クローニング2018

    • 著者名/発表者名
      三好 和睦
    • 学会等名
      第20回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The world’s smallest Microminipigs and its clone2017

    • 著者名/発表者名
      Akihide Tanimoto, Hiroaki Kawaguchi, Kazuchima Miyoshi, Masayoshi Otake
    • 学会等名
      7th International Congress on Rabbit Biotechnology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathology of atheroscelrosis in microminipig2016

    • 著者名/発表者名
      谷本昭英、川口博明
    • 学会等名
      第43 回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロミニピッグを用いた医学研究の現状2016

    • 著者名/発表者名
      谷本昭英、川口博明、三好和睦、大竹 正剛
    • 学会等名
      第48回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] piggyBac遺伝子導入系により複数遺伝子が同時導入されたブタ細胞は核移植後のクローン胚の発生を保証する2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏,前田昂亮,郡山実優,稲田絵美,齋藤一誠,大塚正人,中村伸吾,桜井敬之,渡部聡,三好和睦
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 医用ブタにおける遺伝子組換え動物作製の実際とその可能性について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏、渡部聡、大塚正人
    • 学会等名
      第50回日本実験動物技術者協会総会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi