• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET所見に基づく自閉症・シナプス膜移行異常仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H05373
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関福井大学

研究代表者

松崎 秀夫  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)

研究分担者 謝 敏カク  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (40444210)
松崎 伸介  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60403193)
片山 泰一  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (80333459)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード自閉症 / セロトニントランスポーター / AMPA型グルタミン酸受容体 / シナプス膜移行 / E/Iバランス / NSF / シナプス / SERT / AMPA受容体 / 児童・青年期精神医学
研究成果の概要

本研究で我々はNSFヘテロKOマウスおよびNSFコンディショナルKOマウスを作製・維持して実験に供した。その結果、NSFヘテロKOマウスは、社会性・コミュニケーション能力・常同行動の3点において自閉症様行動を示し、脳内のSERT分子・AMPA受容体分子の細胞膜への移行も阻害されていた。電気生理学的特性として、海馬CA1領域でE/Iバランスの乱れを示唆するLTD振幅の有意な減衰も確認できた。よってNSFヘテロKOマウスは自閉症の新たなモデルになり得ると結論し、国際学会で発表した。一方、NSFコンディショナルKOマウスについては、多くのマウスが6週齢まで成育せず、研究の進展が見込めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、すでに報告された自閉症のセロトニン動態をよく説明するため、自閉症のメカニズム解明に迫る新たな病態仮説構築の可能性を孕んでいる。次に解決すべき問題は、このシナプス分子膜移行の異常が自閉症の治療標的となるかどうかである。そこでAMPA受容体のシナプス膜移行を促す化合物edonerpic maleateと運動負荷をNSFヘテロKOマウスに与えて、マウスに現れる自閉症様の表現型が修復できるかどうかを検証する計画「シナプス膜移行異常モデルを用いた新規自閉症治療標的の検討」を令和元年度基盤研究Bとして申請し、採択された。この試みが成功すれば、新たな自閉症治療手段の開発につながる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anti-inflammatory Effect of Ghrelin in Lymphoblastoid Cell Lines From Children With Autism Spectrum Disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yasunori、Makinodan Manabu、Toritsuka Michihiro、Yamauchi Takahira、Ikawa Daisuke、Kimoto Sohei、Komori Takashi、Takada Ryohei、Kayashima Yoshinori、Hamano-Iwasa Kaori、Tsujii Masatsugu、Matsuzaki Hideo、Kishimoto Toshifumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 10 ページ: 152-152

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2019.00152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PIP3-Phldb2 is crucial for LTP regulating synaptic NMDA and AMPA receptor density and PSD95 turnover2019

    • 著者名/発表者名
      Xie Min-Jue、Ishikawa Yasuyuki、Yagi Hideshi、Iguchi Tokuichi、Oka Yuichiro、Kuroda Kazuki、Iwata Keiko、Kiyonari Hiroshi、Matsuda Shinji、Matsuzaki Hideo、Yuzaki Michisuke、Fukazawa Yugo、Sato Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 4305-4305

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40838-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered gene expression in lymphoblastoid cell lines after subculture.2018

    • 著者名/発表者名
      Toritsuka M, Makinodan M, Yamauchi T, Yamashita Y, Ikawa D, Komori T, Kimoto S, Hamano-Iwasa K, Matsuzaki H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell. Dev. Biol. Anim.

      巻: 54 号: 7 ページ: 523-527

    • DOI

      10.1007/s11626-018-0267-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD38 is Required for Dendritic Organization in Visual Cortex and Hippocampus2018

    • 著者名/発表者名
      Nelissen Thom P.、Bamford Rosemary A.、Tochitani Shiro、Akkus Kamuran、Kudzinskas Aurimas、Yokoi Kenichiro、Okamoto Hiroshi、Yamamoto Yasuhiko、Burbach J. Peter H.、Matsuzaki Hideo、Oguro-Ando Asami
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 372 ページ: 114-125

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.12.050

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autism-like behaviours and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Morimura Naoko、Yasuda Hiroki、Yamaguchi Kazuhiko、Katayama Kei-ichi、Hatayama Minoru、Tomioka Naoko H.、Odagawa Maya、Kamiya Akiko、Iwayama Yoshimi、Maekawa Motoko、Nakamura Kazuhiko、Matsuzaki Hideo、Tsujii Masatsugu、Yamada Kazuyuki、Yoshikawa Takeo、Aruga Jun
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 15800-15800

    • DOI

      10.1038/ncomms15800

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor-alpha expression in peripheral blood mononuclear cells correlates with early childhood social interaction in autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M, Iwata K, Ikawa D, Yamashita Y, Yamamuro K, Toritsuka M, Kimoto S, Okumura K, Yamauchi T, Yoshino H, Tsujii M, Sugiyama T, Tsuchiya K, Mori N, Matsuzaki H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 104 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.12.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglia-derived neuregulin expression in psychiatric disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikawa D, Makinodan M, Iwata K, Ohgidani M, Kato TA, Yamashita Y, Yamamuro K, Kimoto S, Toritsuka M, Yamauchi T, Fukami SI, Yoshino H, Okumura K, Tanaka T, Wanaka A, Owada Y, Tsujii M, Sugiyama T, Tsuchiya K, Mori N, Hashimoto R, Matsuzaki H, Kanba S, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Brain Behav Immun.

      巻: 61 ページ: 375-385

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2017.01.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ARPP-16 is a striatal-enriched inhibitor of protein phosphatase 2A regulated by microtubule-associated serine/threonine kinase 3.2017

    • 著者名/発表者名
      Andrade E, Musante V, Horiuchi A, Matsuzaki H, Brady A, Wu T, Greengard P, Taylor J, and Nairn A.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 37(10) 号: 10 ページ: 2709-2722

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4559-15.2017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fetal Environment and Glycosylation Status in Neonatal Cord Blood: A Comprehensive Mass Spectrometry-based Glycosylation Analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Tsuchiya KJ, Matsuzaki H, Takei N, Itoh H, Kanayama N, Suda T, Watanabe H, Ohashi T, Tanaka M, Nishimura S, Maekawa M, HBC study group
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore).

      巻: 95(14) 号: 14 ページ: e3219-e3219

    • DOI

      10.1097/md.0000000000003219

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mismatch in cerebral blood flow and glucose metabolism after the forced swim stress in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Kameno Y, Suzuki K, Takagai S, Iwata K, Matsuzaki H, Takahashi K, Wakuda T, Iwata Y, Magata Y, Mori N.
    • 雑誌名

      Acta Neuropsychiatrica.

      巻: 20 号: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1017/neu.2016.24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自閉症者脳PET所見に基づくシナプス膜移行異常仮説の検証2019

    • 著者名/発表者名
      松﨑秀夫
    • 学会等名
      第8回自閉症学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Abnormal membrane protein trafficking in the autistic like the N-ethylmaleimide sensitive factor knockout mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Xie MJ, Iwata K, Fukazawa Y, Matsuzaki H
    • 学会等名
      The Society for Neuroscience 48th annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduced social interaction and communication in N-ethylmaleimide sensitive factor knockout mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Xie MJ, Iwata K, Fukazawa Y, Matsuzaki H
    • 学会等名
      第41回日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症様のNSFヘテロノックアウトマウスの解析2018

    • 著者名/発表者名
      謝 敏カク,松﨑秀夫
    • 学会等名
      第19回ORIGIN神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症者脳PET所見に基づくシナプス膜移行異常仮説の検証2017

    • 著者名/発表者名
      松﨑秀夫
    • 学会等名
      第4回生物学的自閉症研究会
    • 発表場所
      東京大学薬学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新規セロトニントランスポーター制御因子としてのNSFヘテロノックアウトマウスの解析2017

    • 著者名/発表者名
      謝 敏カク、松﨑秀夫
    • 学会等名
      第18回ORIGIN神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Autism-like behavioral abnormalities in N-ethylmaleimide-sensitive factor knockout mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Xie MJ, Iwata K, Fukazawa Y, Matsuzaki H
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Multiple Radical Scavenging Activity as a diagnostic method for autism spectrum disorder in children.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirayama A, Matsuzaki H.
    • 学会等名
      The Society for Redox Biology and Medicine’s 23rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Francisco, San Francisco, CA, USA.
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Specific Hypolipidemia caused by VLDL degradation in Children with ASD.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki H, Iwata K, Nakamura K, Tsujii M and Mori N.
    • 学会等名
      The Society for Neuroscience 46th annual meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, CA 92101, USA
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phosphoinositide responsive Phldb2 regulates synaptic plasticity.2016

    • 著者名/発表者名
      Xie MJ, Yagi H, Iguchi T, Oka Y, Fukazawa Y, Matsuzaki H, Iwata K, Ishikawa Y, Sato, M.
    • 学会等名
      The Society for Neuroscience 46th annual meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, CA 92101, USA
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症者血清中の糖脂質: MALDI-TOF-MSによる網羅的糖鎖分析2016

    • 著者名/発表者名
      原田陽子、渡邊賢、松﨑秀夫
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症死後脳縫線核メチル化状態の網羅的解析2016

    • 著者名/発表者名
      松﨑秀夫、岩田圭子、中林一彦、中村和彦、秦健一郎、森則夫
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Phldb2, a phosphoinositide mediator, regulates synaptic plasticity through AMPA reseptor and CaMKⅡ.2016

    • 著者名/発表者名
      謝 敏かく、八木秀司、猪口徳一、岡 雄一郎、黒田一樹、深沢有吾、松﨑秀夫、岩田圭子、石川保幸、佐藤 真
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Clinical research for Child Mental Development in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Hideo Matsuzaki
    • 学会等名
      VIMM seminar
    • 発表場所
      University of Padova, 35122 Padova,Italy
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NSF interacts with SERT and modulates its trafficking: implications for pathophysiology in autism.2016

    • 著者名/発表者名
      松﨑秀夫
    • 学会等名
      第5回日本DOHaD研究会年会
    • 発表場所
      国立成育医療研究センター講堂(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Perturbing Maternal Gut Microbiota during Pregnancy leads to changes in the Behavior of Offspring.2016

    • 著者名/発表者名
      栃谷史郎、松﨑秀夫
    • 学会等名
      第5回日本DOHaD研究会年会
    • 発表場所
      国立成育医療研究センター講堂(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi