研究課題/領域番号 |
16H05569
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
中山 和弘 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
|
研究分担者 |
安酸 史子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
本城 由美 (佐居由美) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
戸ヶ里 泰典 放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
瀬戸山 陽子 東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
石川 ひろの 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
孫 大輔 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
米倉 佑貴 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50583845)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | ヘルスリテラシー / エンパワメント / 意思決定スキル / 参加型 / 看護情報学 / 健康生成論 / Sense of Coherence / 保健医療社会学 / sense of coherence / 健康性正論 |
研究成果の概要 |
本課題はヘルスリテラシーに困難のある日本人が、ヘルスリテラシーとストレス対処力を形成しながら、生涯を通じて学び成長するための介入モデルを開発することを目的とした。高いヘルスリテラシーを有する人と予想された次世代に自らの健康と文化を伝える活動をする団体「新老人の会」会員の高齢者、多様な慢性疾患を持つ仲間による参加型のアプローチである慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)への参加者、健康関連サイトを訪問した一般住民を対象として調査を実施した。高齢者は医療者とのつながり、患者はプログラム参加、一般住民は意思決定スキルがヘルスリテラシーの向上に結び付く可能性が確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヘルスリテラシーは、健康や医療の情報を入手、理解、評価し、適切な意思決定ができる力であり、健康格差の縮小と患者・市民のエンパワメントに必要である。本研究により、情報に基づく意思決定のためには、一人ひとりのスキルが求められると同時に、患者や高齢者といった健康課題に直面する人々にとっては、仲間がいる場への参加や医療者とのつながりによってヘルスリテラシーが高まることが示され、信頼できる情報によって意思決定できるためのサポーティブな環境が必要であることが指摘できた。誰もがヘルスリテラシーを高められるような意思決定スキルの習得とその支援のためのコンテンツの開発が必要であることが示された。
|