研究課題/領域番号 |
16H05620
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
竹川 暢之 首都大学東京, 理学研究科, 教授 (00324369)
|
研究分担者 |
三澤 健太郎 首都大学東京, 理学研究科, 助教 (10431991)
足立 光司 気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (90630814)
|
研究協力者 |
ZHAO Jun
SAHU Lokesh
CHOU Charles C.-K.
POCHANART Pakpong
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 環境計測 / ブラックカーボン / エアロゾル / 混合状態 / アジア / 環境分析 |
研究成果の概要 |
エアロゾルのうち化石燃料やバイオマス等の燃焼により生成する黒色炭素 (BC) は、太陽光を効率的に吸収し大気の加熱 (温暖化) に寄与する。本研究では、レーザー誘起白熱光検出-質量分析計 (LII-MS) と電子顕微鏡解析を合わせ、アジア低緯度域 (台湾、タイ) において大気観測を実施し、BC混合状態に関する新しいデータを得ることに成功した。特に台湾の観測において、大陸から輸送された領域スケールの汚染空気中に、コア・シェル型や付着型など多様な混合状態を有する粒子が存在することが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エアロゾルは太陽光の散乱・吸収 (直接効果) および雲凝結核としての作用 (間接効果) により地球の気候に影響を及ぼす。このうち黒色炭素 (BC) の気候影響については非常に不確実性が大きい。BC混合状態は、観測および数値モデル含めて多くの研究者が着目している研究テーマであるが、実大気観測データは限られている。本研究においてアジアにおけるBC混合状態に関する新しいデータが得られたことで、3次元気候モデルの検証・改良に貢献することが期待される。
|