• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄造血の恒常性維持を担うニッチの動態と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H06232
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

尾松 芳樹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80437277)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード造血幹細胞 / ニッチ / 間葉系幹細胞 / 骨髄 / CAR細胞 / Foxc1 / Ebf3
研究成果の概要

全身を循環する血液細胞・免疫担当細胞のほとんど全ては骨にとり囲まれた造血組織である骨髄で産生されるが、そのもとになる造血幹細胞はごくわずかしかなく、骨髄に存在する特殊な微小環境(ニッチ)によって維持されている。本研究では、造血幹細胞ニッチを構成する主要な細胞であるCXCL12高産生細網細胞(CAR細胞)の機能発現と維持に必須の分子基盤として転写因子Foxc1に加えて新たにEbf3を同定した。Ebf3はCAR細胞のサイトカイン産生を増強し、また骨芽細胞への分化を抑制することによりCAR細胞のニッチ機能の獲得と維持を行い、骨髄環境の恒常性を維持していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨髄に存在するCXCL12高発現細網細胞(CAR細胞)は造血幹細胞および前駆細胞の維持に必須の微小環境(ニッチ)を構成する細胞であるが、本研究によりCAR細胞に転写因子Ebf3が特異的に高発現すること、Ebf3および近縁な遺伝子であるEbf1をCAR細胞で欠損させたマウスではCAR細胞が骨芽細胞へと分化し骨髄腔が骨で埋まってしまうことが明らかになった。
脊椎動物の造血組織はなぜ硬い骨に保護された空間(骨髄腔)に存在しているのか、またこの骨髄腔がどのようにして維持されているかという問題に対し、造血幹細胞ニッチに必須の分子機構が深く関与することが明らかとなったことは本研究成果の大きな意義である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Niches for hematopoietic stem cells and immune cell progenitors.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Omatsu, Y., and Nagasawa, T.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 31 号: 1 ページ: 5-11

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy058

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem cell nich-specific Ebf3 maintains the bone marrow cavity.2018

    • 著者名/発表者名
      Seike, M., Omatsu, Y., Watanabe, H., Kondoh, G., Nagasawa, T.
    • 雑誌名

      Genes & Development

      巻: 32 号: 5-6 ページ: 359-372

    • DOI

      10.1101/gad.311068.117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 造血幹細胞を維持する骨髄微小環境2016

    • 著者名/発表者名
      尾松芳樹
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: 26(5) ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] CAR細胞による造血幹細胞・前駆細胞の制御2016

    • 著者名/発表者名
      尾松芳樹
    • 雑誌名

      実験医学 増刊

      巻: 34(17) ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 骨髄:造血の恒常性を担う微小環境の形成と維持の分子基盤2017

    • 著者名/発表者名
      尾松芳樹
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血幹細胞・前駆細胞を維持する骨髄のニッチ2016

    • 著者名/発表者名
      尾松芳樹
    • 学会等名
      第37回 炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都市勧業館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血幹細胞・前駆細胞を維持するニッチの研究2016

    • 著者名/発表者名
      尾松芳樹
    • 学会等名
      血小板・巨核球学術講演会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ大阪(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi