• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱性喉頭粘膜障害の組織学的・分子生物学的解明と G-CSF による治療効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H06758
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 拓  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (50779808)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード熱性喉頭粘膜障害 / 顆粒球コロニー刺激因子 / G-CSF / サイトカイン / 熱傷 / 気道狭窄 / 熱性喉頭組織障害 / 喉頭熱傷 / 炎症 / 再生
研究成果の概要

熱傷や放射線治療、外科的手術での焼灼などによる喉頭瘢痕や気道狭窄など、熱性喉頭粘膜障害は臨床において非常に治療に難渋する病態である。本研究は、熱性喉頭組織障害のメカニズムの解明を行うこと、臨床応用可能な治療として、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)の投与による障害抑制効果を検証することを目的とする。
組織学的・分子生物学的において熱性喉頭粘膜障害モデル作成に成功した。しかし、障害抑制効果のあるターゲットとなる物質の発見に対しては未解明であり、今後の研究の課題である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi