研究課題/領域番号 |
16H06824
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
三代 憲司 金沢大学, 新学術創成研究機構, 助教 (60776079)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 光化学反応 / 有機化学物質 / 光物性 / 生理活性 / 光反応 / 生理活性物質 / 有機化学 |
研究成果の概要 |
本研究では申請者らが独自に合成法を確立した新規骨格の生理活性物質としての利用可能性開拓、及び物性を活かした新規有機化学反応の開発、分光分析的手法による検出法の開発を行い、それらの成果を統合し、疾患の診断および治療に有用な分子プローブ開発を行うことを目的とし研究を行った。生理活性物質については申請者が独自に開発した骨格を含む目的化合物の合成を達成し、細胞、動物レベルでの動態評価を行い、当該新規骨格を用いる医薬品化学に重要な知見を得た。また、反応開発については光のON/OFFで完全に反応の進行の制御が可能な新規反応開発に成功し、学会、論文発表を行った。
|