• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ALMA望遠鏡による連星の形成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H07086
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高桑 繁久  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (50777555)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード連星系形成 / ALMA望遠鏡 / 電波天文学 / 連星形成 / アルマ望遠鏡
研究成果の概要

ふたつの星が互いの周りをまわっている双子の星「連星」がどのように形成されているのかを調べるため、究極のミリ波サブミリ波電波望遠鏡ALMAを用いて、「原始星連星」周囲の分子ガスと固体微粒子の円盤「周連星系円盤」の詳細観測を行った。原始星連星L1551 NEの観測では、周連星系円盤が2つの腕状の構造からなり、原始星連星に物質を供給していることがわかった。一方、別の原始星連星L1551 IRS 5の観測では、周連星系円盤の腕状の構造は見られなかった。これは連星の質量比や周連星系円盤の半径によって、周連星系円盤からの物質供給が異なっていることを示している。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 12件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 台湾中央研究院天文及天文物理 研究所(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 香港大學(香港)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 香港大學(香港)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization Properties and Magnetic Field Structures in the High-mass Star-forming Region W51 Observed with ALMA2018

    • 著者名/発表者名
      Koch Patrick M.、Tang Ya-Wen、Ho Paul T. P.、Yen Hsi-Wei、Su Yu-Nung、Takakuwa Shigehisa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 855 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaa4c1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 1000 au exterior arcs connected to the protoplanetary disk around HL Tauri2017

    • 著者名/発表者名
      Yen Hsi-Wei、Takakuwa Shigehisa、Chu You-Hua、Hirano Naomi、Ho Paul T. P.、Kanagawa Kazuhiro D.、Lee Chin-Fei、Liu Hauyu Baobab、Liu Sheng-Yuan、Matsumoto Tomoaki、Matsushita Satoki、Muto Takayuki、Saigo Kazuya、Tang Ya-Wen、Trejo Alfonso、Wu Chun-Ju
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 608 ページ: A134-A134

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201730894

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of SMM11 Reveal an Extremely Young Protostar in Serpens Main Cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Aso Yusuke、Ohashi Nagayoshi、Aikawa Yuri、Machida Masahiro N.、Saigo Kazuya、Saito Masao、Takakuwa Shigehisa、Tomida Kengo、Tomisaka Kohji、Yen Hsi-Wei、Williams Jonathan P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 850 号: 1 ページ: L2-L2

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa9701

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of the Protostar L1527 IRS: Probing Details of the Disk and the Envelope Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Aso Yusuke、Ohashi Nagayoshi、Aikawa Yuri、Machida Masahiro N.、Saigo Kazuya、Saito Masao、Takakuwa Shigehisa、Tomida Kengo、Tomisaka Kohji、Yen Hsi-Wei
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 849 号: 1 ページ: 56-56

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa8264

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] How Do Stars Gain Their Mass? A JCMT/SCUBA-2 Transient Survey of Protostars in Nearby Star-forming Regions2017

    • 著者名/発表者名
      Herczeg Gregory J.、Johnstone Doug、Mairs Steve、et al. (Shigehisa Takakuwa)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 849 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa8b62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Signs of Early-stage Disk Growth Revealed with ALMA2017

    • 著者名/発表者名
      Yen, Hsi-Wei; Koch, Patrick M.; Takakuwa, Shigehisa; Krasnopolsky, Ruben; Ohashi, Nagayoshi; Aso, Yusuke
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 834 号: 2 ページ: 178-178

    • DOI

      10.3847/1538-4357/834/2/178

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spiral Arms, Infall, and Misalignment of the Circumbinary Disk from the Circumstellar Disks in the Protostellar Binary System L1551 NE2016

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa, Shigehisa; Saigo, Kazuya; Matsumoto, Tomoaki; Saito, Masao; Lim, Jeremy; Hanawa, Tomoyuki; Yen, Hsi-Wei; Ho, Paul T. P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 837 号: 1 ページ: 86-99

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracing Infall and Rotation along the Outflow Cavity Walls of the L483 Protostellar Envelope2016

    • 著者名/発表者名
      Leung, Gigi Y. C.; Lim, Jeremy; Takakuwa, Shigehisa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 833 号: 1 ページ: 55-55

    • DOI

      10.3847/1538-4357/833/1/55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stacking Spectra in Protoplanetary Disks: Detecting Intensity Profiles from Hidden Molecular Lines in HD 1632962016

    • 著者名/発表者名
      Yen, Hsi-Wei; Koch, Patrick M.; Liu, Hauyu Baobab; Puspitaningrum, Evaria; Hirano, Naomi; Lee, Chin-Fei; Takakuwa, Shigehisa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 832 号: 2 ページ: 204-204

    • DOI

      10.3847/0004-637x/832/2/204

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Formation of the Unequal-mass Binary Protostars in L1551NE by Rotationally driven Fragmentation2016

    • 著者名/発表者名
      Jeremy Lim, Tomoyuki Hanawa, Paul K. H. Yeung, Shigehisa Takakuwa, Tomoaki Matsumoto, and Kazuya Saigo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 831 号: 1 ページ: 90-102

    • DOI

      10.3847/0004-637x/831/1/90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rotationally driven Fragmentation in the Formation of the Binary Protostellar System L1551 IRS2016

    • 著者名/発表者名
      J. Lim, Paul K. H. Yeung, T. Hanawa, S. Takakuwa, T. Matsumoto, K. Saigo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 826 号: 2 ページ: 153-172

    • DOI

      10.3847/0004-637x/826/2/153

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gas Gaps in the Protoplanetary Disk around the Young Protostar HL Tau2016

    • 著者名/発表者名
      Yen, Hsi-Wei; Liu, Hauyu Baobab; Gu, Pin-Gao; Hirano, Naomi; Lee, Chin-Fei; Puspitaningrum, Evaria; Takakuwa, Shigehisa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 820 号: 2 ページ: L25-L25

    • DOI

      10.3847/2041-8205/820/2/l25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ALMA Verification of Counter-rotating Protostellar Envelopes2018

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Takakuwa
    • 学会等名
      Star Formation with ALMA: Evolution from Dense Cores to Protostar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Counter-Rotation between the Disk and Envelope around IRAS 04169+27022017

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Takakuwa, Yusuke Tsukamoto, Kazuya Saigo, & Masao Saito
    • 学会等名
      East-Asian ALMA Science Workshop 2016
    • 発表場所
      Hsinchu (Taiwan)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Torsionally-Excited CH3OH Line as a Direct Tracer of the First Core with the ALMA Band 1 Observation2017

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Takakuwa, Kazuya Saigo, & Naomi Hirano
    • 学会等名
      ALMA Band 1 Science Workshop
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMA Study of the Protostellar Binary System L1551 NE; Spiral Arms, Infall, and Misalignment of the Circumbinary Disk from the Circumstellar Disks2017

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Takakuwa
    • 学会等名
      2017 Asia-Pacific Regional IAU meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Counter-rotating, Infalling Envelope around the central Keplerian Disk in IRAS 04169+27022017

    • 著者名/発表者名
      高桑 繁久
    • 学会等名
      京都大学 基研研究会「原始惑星系円盤」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天の川銀河における連星形成の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      高桑 繁久
    • 学会等名
      天の川銀河研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CASA Users Committee Report2017

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa Takakuwa
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALMAによる HL Tau の最新の観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      高桑 繁久
    • 学会等名
      電波天文学によるサイエンスの到達点と未来を俯瞰する
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2022-08-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi