研究課題/領域番号 |
16H07094
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
中島 義基 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30593082)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 移植・再生医療 / 発生・分化 / 細胞・組織 / バイオリアクター / 再生医学 / シグナル伝達 |
研究成果の概要 |
再生医療はこれまで治すことの出来なかった病気を治せる新しい治療方法として期待されている。再生医療の中でも山中伸弥教授によって発明されたiPS細胞を用いた再生医療は全身の多くの病気に対して治療が出来ると期待されている。しかし、 iPS細胞には体の中で腫瘍を作る危険性があった。その危険性は、治療用の細胞からiPS細胞をほとんど除去することで防ぐことが出来る。この研究では、治療用細胞からiPS細胞をほとんど除去できる薬剤を発見する成果が得られた。そして、その薬剤は体の細胞には毒性が無いことも分かった。この研究成果を世の中に役立てることで、iPS細胞を使った新しい治療を安全に行うことが出来る様になる。
|