• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデルマウスを用いたNAFLD/NASH増悪に関する歯周病の包括的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H07106
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

米田 正人  横浜市立大学, 附属病院, 講師 (10423831)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯周病 / 生活習慣病 / 非アルコール性脂肪肝炎 / NAFLD / 非アルコール性脂肪性肝炎 / モデルマウス
研究成果の概要

非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis: NASH)は生活習慣病に強く関連し,肥満の増加に伴い増加している肝疾患である.非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の進展には、エンドトキシン(ET)が関連していることが報告されている.高脂肪食モデルマウスを用いた検討においてギンギバリス菌由来LPSによる肝障害は自然免疫系の受容体であるToll-like receptor 2,4を介し,また肝障害にはSTAT3を介したNF-kB経路が関与していた.臨床検討では歯周ポケット4mm以上が10か所以上あるNASH患者は有意にギンギバリス菌への感染が高いことを発見した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件)

  • [学会発表] 肝臓疾患と歯周病2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      神奈川歯科大学・横浜市立大学 大学間連帯協定記念 市民公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わかってきたお口と肝臓の関わり2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      日本補綴学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化器内科の視点から見た非アルコール性脂肪肝炎(NASH)と歯周病の最新知見 医科歯科連帯シンポジウム1 血管障害/非アルコール性脂肪肝炎2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      日本歯周病学会創設60周年記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝臓疾患と歯周病2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      神奈川歯科大学・横浜市立大学 大学連携協記念市民公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わかってきたお口と肝臓のかかわり2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 西関東支部主催市民フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化器内科の視点から見た非アルコール性脂肪肝炎(NASH)と歯周病の最新知見2017

    • 著者名/発表者名
      米田正人
    • 学会等名
      日本歯周病学会総説60周年記念大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi