• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「希少がん」胞巣状軟部肉腫の新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H07186
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

向井原 健太  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (50778991)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード胞巣状軟部肉腫 / チロシンキナーゼ / チロシンキナーゼ阻害剤 / 悪性骨軟部腫瘍 / 希少がん / 分子標的治療
研究成果の概要

希少な難治性悪性腫瘍である胞巣状軟部肉腫の新規治療法開発を目的として、腫瘍進展メカニズムに関わるとされる複数のチロシンキナーゼを抽出し、それらを標的とした薬剤であるチロシンキナーゼ阻害剤を用いて胞巣状軟部肉腫に対する抗腫瘍効果を前臨床的に検討した。その結果、CabozantinibとDasatinibが細胞レベル、マウスレベルで共に高い腫瘍抑制効果を持つことが示され、今回同定されたチロシンキナーゼが有望な治療標的であり、これらのチロシンキナーゼ阻害剤が新たな治療オプションとして臨床的に有用である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cabozantinib and dastinib exert anti-tumor activity in alveolar soft part sarcoma2017

    • 著者名/発表者名
      Mukaihara K, Tanabe Y, Kubota D, Akaike K, Hayashi T, Mogushi K, Hosoya M, Sato S,Kobayashi E, Okubo T, Kohsaka S, Saito T, Kaneko K, Suehara Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12(9) 号: 9 ページ: 0185321-0185321

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0185321

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 胞巣状軟部肉腫に対するチロシンキナーゼ阻害剤の有効性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      田邊雄、向井原健太
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2017-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi