• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生の観点からみる在韓日本人の宗教的コミュニティに関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H07210
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 宗教学
研究機関東海大学

研究代表者

李 賢京  東海大学, 文学部, 講師 (80584333)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード共生 / 在韓日本人 / 在外日本人コミュニティ / 宗教的コミュニティ / 日韓 / 日本人コミュニティ / 多文化共生 / 在韓日本人コミュニティ / トランスナショナル・ネットワーク / 宗教 / 日韓関係
研究成果の概要

本研究は、これまで在韓日本人コミュニティ研究において注目されてこなかった宗教的コミュニティを対象に、どのような特性を持つ人々が集まり、彼らが韓国人・韓国社会とどのように関わっているのかを明らかにすることで、在韓日本人コミュニティ研究に更なる視点を提供することを目的とした。結果、既存の在韓日本人コミュニティの形成には韓国社会と歴史・社会・政治的経緯が大きく影響していたが、90年代以降、在留資格および居住地の多様化と共に、とりわけキリスト教を基盤とするコミュニティは、韓国人信者や地域住民とも積極的に交流するなど、従来とは異なった開かれたコミュニティとして位置づけられることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 災害時宗教には何ができるか?―「セウォル号沈没事故」における韓国の宗教団体を事例に―2017

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 雑誌名

      比較民俗研究

      巻: 31 ページ: 33-52

    • NAID

      40021189851

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本キリスト教の朝鮮布教に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「宗教」と「移動」―在韓日本人コミュニティを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 学会等名
      日本社会学会第90回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Religious Interchange between Japanese Residents in Korea and Korean Residents in Japan: Focused on the Catholic Church2017

    • 著者名/発表者名
      LEE HYUNKYUNG
    • 学会等名
      The 34th ISSR(International Society for the Sociology of Religion) Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教2017

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi