• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンB6による細胞寿命制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H07322
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ゲノム生物学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター (2017)
長浜バイオ大学 (2016)

研究代表者

亀井 優香  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老化機構研究部, 流動研究員 (90772153)

研究協力者 向 由起夫  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (60252615)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードビタミンB6 / 細胞寿命 / 分裂寿命 / アミノ酸 / 出芽酵母
研究成果の概要

これまでに、酵母細胞内のビタミンB6(VB6)が減少すると細胞の寿命が短くなることが分かった。本研究の目的はVB6による細胞寿命制御機構を解明することである。
VB6合成酵素遺伝子は老化細胞で転写誘導される。VB6合成酵素遺伝子の転写因子であると推定された2つの転写因子はそれぞれアミノ酸とグルコース飢餓時に標的遺伝子を活性化するため、老化細胞では栄養飢餓時のシグナル伝達系が刺激されていることが示唆された。一方、出芽酵母の全VB6依存性酵素の中から、寿命決定に関わる酵素を同定した。またメタボローム解析から、VB6の欠乏による短寿命の原因はさまざまな代謝経路の異常であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] ビタミンB6合成酵素および取込み酵素による分裂寿命制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      亀井優香、十一智教、山本聡一郎、向由起夫
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第50回研究報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母ビタミンB6合成酵素SNZ1遺伝子の老化依存的転写誘導に必要な転写因子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      山本聡一郎、亀井優香、向由起夫
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母の分裂寿命を制御するビタミンB6依存性酵素遺伝子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      十一智教、山本聡一郎、亀井優香、向由起夫
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンB6による出芽酵母の分裂寿命制御2016

    • 著者名/発表者名
      亀井優香、山本聡一郎、松永光平、福崎英一郎、向由起夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 酵母のトランスクリプトームとメタボロームから観た細胞老化2016

    • 著者名/発表者名
      亀井優香、山本聡一郎、向由起夫
    • 学会等名
      第89回日本生化学会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi