• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患モデルマウスにおける筋・骨代謝動態の解析と有効な治療薬の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16H07390
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

塚本 学  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (70778159)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 続発性骨粗鬆症 / 男性骨粗鬆症 / COPD骨粗鬆症モデル動物 / 肺気腫 / 骨形態計測 / マイクロCT / サルコペニア / COPDモデル動物 / 細胞・組織 / 臨床 / 医療・福祉 / シグナル伝達 / 動物
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)モデルマウスの脊椎や下肢骨、下肢筋肉における変化を調査した。COPDモデルマウスは、エラスターゼ(PPE)誘導性肺気腫モデルを用い、気管内にPPE 0.1Uを投与した群をCOPD群、生理食塩水を投与した群を対照群とした。マイクロCTで解析した胸椎と腰椎の骨密度変化率は、PPE気管内投与4週以降、COPD群が対照群に対し有意に低値であった。骨組織標本上では、腰椎と脛骨ともにCOPD群の有意な海綿骨量減少と骨形成能低下を示した。一方、COPD群では遅筋(Ⅰ型筋繊維)が豊富なヒラメ筋重量が有意に減少しており、筋組織標本上では中間広筋におけるⅠ型筋繊維の萎縮を認めた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患重症度と各骨代謝バイオマーカーとの関連性2017

    • 著者名/発表者名
      塚本 学
    • 学会等名
      第35回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Relationship between Severity of Chronic Obstructive Pulmonary Disease and Bone Metabolism Biomarkers2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Tsukamoto
    • 学会等名
      American Society for Bone and Mineral Research 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi