• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ロシア文学形成期に見る「自然科学」の表象-ドイツ的「啓蒙の手法」をめぐって-

研究課題

研究課題/領域番号 16J03416
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関明治大学

研究代表者

金沢 友緒  明治大学, 文学部, 特別研究員(PD) (20785828)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードロシア文学 / 科学 / 鉄道 / ドイツ / 啓蒙 / エカチェリーナ2世 / 気球 / フランス / 啓蒙主義 / 自然科学 / 博物館
研究実績の概要

本研究は、近代ロシア文学において「自然科学」がどのような観点から捉えられ、どのような役割を果たしていたのかを考察することを目的としている。初年度は18世紀後半の科学の進歩の大きな出来事として「熱気球」の誕生を巡るロシアの作家達の反応について注目し、2年目は初年度の成果を踏まえて科学技術や博物学に対する18世紀末から19世紀にかけての教育・啓蒙的な視点がテクストの中にどのような形で現れていたのか、当時の翻訳・翻案を中心とする資料を調査した。
3年目の今年度は、昨年度までに入手した18世紀末のロシアの定期刊行物等の調査を継続しつつ、これまでの研究のまとめを試みた。調査対象の一つである18世紀後半ロシアの定期刊行物『伸びゆく葡萄』(1785-1787)に掲載された自然現象の仕組みについて記述した文章については、研究成果の一部を2019年開催の18世紀学会国際大会(イギリス,エディンバラ)で報告する予定である。
また、18世紀後半及び19世紀初頭の啓蒙的出版物に加え、ロシアが自国の近代化に向けて成長を遂げていく19世紀中葉から後半にかけて登場した文学作品も考察対象とし、科学技術の主題においてそれらの作品を前世紀のものとの対比の中で捉えることを試みた。そのひとつとして19世紀ロシアの作家И.С.トゥルゲーネフの作品に注目し、鉄道が物語の方法としてどのように用いられているかを考察した。成果の一部については、2018年秋に開催されたトゥルゲーネフ生誕200周年記念学会において、パネル報告を行った。
なお、本研究に関連する作業として、今年度前半に、一時期ロシア帝国の支配下に置かれていたリトアニアとラトヴィア、及びロシアのサンクト・ペテルブルグで調査を行い、今年度後半には、京都大学図書館等で18世紀のヨーロッパを中心とする技術発展の歴史に関わる追加の資料調査を実施した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Н.М.Карамзин и О.П.Козодавлев2018

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Карамзин-писатель

      巻: 1巻 ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Эстетика И.С. Тургенева : анализ повести "Фауст. Рассказ в девяти письмах в сравнении с одним из рассказов А.К. Толстого2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Все истины мира: разум в литературе и искусстве. Сборник статей.

      巻: 3 ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コジマ・プルトコフ誕生日記念イベント―現代ロシアにおける文化伝承の一風景2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      ロシア・フォークロアの会会誌「なろうど」

      巻: 74号 ページ: 20-29

    • NAID

      40021190665

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] "Artemy Semyonovich Bervenkovsky" by A.K.Tolstoy and Literary Movement in 1840’s Russia2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 37 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『北方郵便または新サンクト・ペテルブルグ新聞』における雑誌『子供博物館』の評価2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      日本18世紀ロシア研究会年報

      巻: 14 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] "Упырь" А.К. Толстого и русская традиция восприятия зарубежных культур2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Материалы научно-практических конференций, посвященных 200-летию А.К.Толстого.

      巻: 1 ページ: 399-405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Журнал "Детский музеум"; в отзывах О. П. Козодавлева (К истории детской журналистики в России)2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Русская литература

      巻: 第3号 ページ: 143-149

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Эстетика И.С.Тургенева : анализ повести "Фауст, рассказ девяти письмах" в сравнении с одним из рассказов А.К.Толстого2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Сборник статей к третьей апрельской междисциплинарной международной научной конференции;Все истины мира

      巻: - ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Artemy Semyonovich Bervenkovsky by A.K.Tolstoy and Literary Movement in 1840’s Russia2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 第37号 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近代ロシア文学形成期における啓蒙と「感傷」 ― О.П.コゾダヴレフの手法をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 第31号 ページ: 91-109

    • NAID

      120005841520

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Роль естественных наук в развитии русской литературы первой половины XIX века : тема воздушного шара в "Северной пчеле"2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 雑誌名

      Проблемы изучения российской словесности

      巻: - ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] The Role of Educational Periodicals in the Era of Catherine the Great2019

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      the ISECS International Congress on the Enlightenment
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「近代ロシアと「飛行」をめぐるテクスト」2018

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      ロシア・フォークロアの会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Роль естественных наук в творчестве И.С. Тургенева: Железные дороги в романе; (стендовый доклад)2018

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      Международная конференция : 200 лет со дня рождения И.С. Тургенева
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Significance of the Balloon Motif in the Development of Modern Russian Culture2018

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies (BASEES)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代ロシア文学にみる愛国主義と異文化受容2017

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      日本比較文学会東京支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「近代ロシア文学における「気球」2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      日本ロシア文学会第 66 回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Государственная карьера и литературная деятельность О.П.Козодавлева2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      Международная научная конференция : "Чины и музы писатели на государственной службе"
    • 発表場所
      ロシア文学研究所(ロシア、サンクト・ペテルブルグ)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Н.М. Карамзин и О.П.Козодавлев.2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      Международная научная конференция: "Карамзин ― писатель: к 250-летию со дня рождения"
    • 発表場所
      ロシア文学研究所(ロシア、サンクト・ペテルブルグ)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新聞『北方郵便』(1809-1819)における雑誌『子供博物館』の宣伝の考察2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      日本 18 世紀ロシア研究会第 14 回 研究発表会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドストエフスキーと「気球」2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      第 235 回ドストエーフスキイの会
    • 発表場所
      千駄ヶ谷区民会館 (東京都)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Достоевский и "вымышленный образ": в рамках изучения интереса писателя к "Козьме Пруткову"2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      XVI Symposium of the International Dostoevsky Society
    • 発表場所
      グラナダ大学(スペイン、グラナダ)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Эстетика И.С.Тургенева : анализ его повести "Фауст. Рассказ в девяти письмах" в сравнении с одним рассказом А.К.Толстого2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      Третья апрельская междисциплинарная международная научная конференция : разум в литературе и искусстве
    • 発表場所
      ロシア文学研究所(ロシア、サンクト・ペテルブルグ)
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Роль естественных наук в развитии русской литературы первой половины XIX века ( к изучению истории литературной критики )2016

    • 著者名/発表者名
      金沢友緒
    • 学会等名
      Ежегодные герценовские чтения ; Проблемы изучения российской словесности
    • 発表場所
      ゲルツェン教育大学(ロシア、サンクト・ペテルブルグ)
    • 年月日
      2016-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] ロシアの歳時記2018

    • 著者名/発表者名
      ロシア・フォークロアの会 編著(共著)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東洋書店新社
    • ISBN
      9784773420302
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi