• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数経路の高効率多重化を実現するレイヤ間協調資源割り当て制御手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関九州工業大学

研究代表者

池永 全志  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (50284716)

研究協力者 古閑 宏幸  
野林 大起  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードネットワークアーキテクチャ / マルチパス経路制御 / マルチパスTCP / 輻輳制御 / 通信品質制御 / 情報ネットワーク / インターネット
研究成果の概要

本研究では,複数のネットワーク資源を同時に多重利用することによって,通信性能の向上と資源利用の効率化を実現することを目指し,三つのサブテーマを設定して研究開発に取り組んだ.(1)端末が有する利用可能な資源情報を複数レイヤを横断的に参照しながら収集し,多重利用可能な通信資源の発見および割り当てを行う技術を開発した.(2)レイヤ間の連携により,通信インタフェースやネットワーク内部の把握可能な情報を活用した輻輳制御技術を開発した.(3)アプリケーションおよび端末からネットワークまでを統合して資源の多重利用を可能にする手法を開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,従来の負荷分散やトラヒック振り分け,回線切り替え等にとどまらず,複数のネットワークインタフェースを同時に多重利用するという,これまでと全く異なる視点でのネットワーク資源制御技術の開発に取り組んだ.本研究の成果は,スマートフォン等の一般的な端末において利用可能なものであり,また,利用者の通信品質を改善するとともに,特定の端末やアプリケーションのための偏った性能改善となること無く,大域的な観点に基づく適切な資源配分を可能にする輻輳制御,経路制御,通信品質制御として,広く活用可能な技術である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] TCP State Driven MPTCP Packet Scheduling for Streaming Video2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsufuji, Shinichi Nagayama, Dirceu Cavendish, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 雑誌名

      Proc. of the Tenth International Conference on Evolving Internet (INTERNET2018)

      巻: - ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Path-Selection Method Based on the Available Bandwidth of Interfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ishida, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 雑誌名

      Proc. of the 5th Annual Conference on Computational Science & Computational Intelligence (CSCI 2018)

      巻: -

    • NAID

      120006719308

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Performance Evaluation of the Collisions in LoRa Communications2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Ishida, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 雑誌名

      Proc. of the 5th Annual Conference on Computational Science & Computational Intelligence (CSCI 2018)

      巻: -

    • NAID

      120006719307

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CDNにおける通信中の通信品質の劣化を改善するサーバ及びパス切替手法2019

    • 著者名/発表者名
      西牟田裕之,野林大起,池永全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ビデオストリーミングのためのサブフロー切替を考慮したMPTCP パケットスケジューラに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      長山進一,カベンディッシュジルセウ,野林大起,池永全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LoRa無線通信の競合時における通信性能の実証評価2018

    • 著者名/発表者名
      石田裕也,野林大起,池永全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 複数インタフェースを有する端末における通信負荷を考慮したパス選択手法2018

    • 著者名/発表者名
      石田大騎,野林大起,池永全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 通信中の通信品質の劣化を改善するサーバおよびパス選択手法についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      西牟田裕之,野林大起,池永全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会2018年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Path-Selection Method Based on the Available Bandwidth of Interfaces for Multipathing2018

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ishida, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Kyutech Research Centers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Competing Performance between LoRa Communications2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Ishida, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Kyutech Research Centers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive Server and Path Selection Based on Available Bandwidth for Content Delivery2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nishimuta, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Kyutech Research Centers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MPTCP Packet Scheduler by Sub-flow Switching for Video Streaming2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nagayama, Dirceu Cavendish, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Kyutech Research Centers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ビデオストリーミング品質改善のためのマルチパスTCPパケットスケジューリング方式の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松藤 諒太, カベンディッシュ ジルセウ, 野林 大起, 池永 全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチパスTCPを用いたビデオストリーミング品質特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      松藤 諒太, カベンディッシュ ジルセウ, 熊副 和美, 野林 大起, 池永 全志
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2017年 総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Multipath TCP Packet Scheduling for Streaming Video2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsufuji, Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      IARIA The Ninth International Conference on Evolving Internet (INTERNET2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multipath TCP Path Schedulers for Streaming Video2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsufuji, Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • 学会等名
      2017 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Characterization of Streaming Video over Multipath TCP2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsufuji, Dirceu Cavendish, Kazumi Kumazoe, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga, Yuji Oie
    • 学会等名
      IARIA The Eighth International Conference on Evolving Internet (INTERNET2016)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 九州工業大学 池永研究室

    • URL

      http://www.net.ecs.kyutech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 九州工業大学 ネットワークデザイン研究センター

    • URL

      http://www.ndrc.kyutech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi