• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WebGIS3次元地質モデラーを効率的に活用するための地層対比支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関大阪市立大学

研究代表者

升本 眞二  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (40173760)

研究分担者 根本 達也  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (10572555)
V. Raghavan  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30291602)
野々垣 進  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ付 (30568613)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地理情報システム(GIS) / 3次元地質モデル / 地質情報 / 3次元地質モデル / 地質学 / モデル化
研究成果の概要

3次元地質モデリングの際の地層対比作業を効率良く行えるよう支援するためのシステム開発を目的として研究を行った。主に次の4つについて検討・開発等を実施した。①地層の対比に主に用いる土質区分(岩相・鍵層など)やN値等をわかりやすく表示するための多様な表示方法、②N値の3次元空間補間結果の断面や対比結果の概略的な地質境界線・断面などの対比の補助となる作業画面の背景の表示方法、③対比結果の論理的な評価方法、④地質境界面の効率的な推定方法。

研究成果の学術的意義や社会的意義

3次元地質モデルは地下の3次元空間の地質体分布を表す代表的な地質情報であり、我々の生活の基盤となる土木・建築構造物を支える重要な地理空間情報の1つである。都市部の地下表層部の3次元地質モデルは、主にボーリング柱状図のデータから構築される。モデル構築の際に最も時間を要するのは、地質学の専門家の判断が必要な地層の対比・区分の作業である。この作業を効率的に行えるようにすることで、より多くの3次元地質モデルの構築・発信が可能になる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 9件)

  • [雑誌論文] Study on Stratigraphic Correlation Support System for 3-D Subsurface Geological Modeling using Borehole Data based on Logical Model of Geologic Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Masumoto S., Nemoto T.,Sakurai K., Nonogaki S. and Raghavan V.
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf. GIS-IDEAS2018

      巻: - ページ: 320-325

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of three-dimensional geologic model using WebGL2018

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T., Masumoto S., Nonogaki S. and Raghavan V.
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf. GIS-IDEAS2018

      巻: - ページ: 331-334

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web Sharing of Three-Dimensional Geological Data using Open Source Software2018

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S. and Nemoto T.
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf. GIS-IDEAS2018

      巻: - ページ: 353-358

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標高データを用いたBS-Horizon地形面推定のためのパラメータの検討2017

    • 著者名/発表者名
      Thi An Tran, Masumoto S., Raghavan V., Nonogaki S., Yonezawa G., Nemoto T.
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: 28 号: 2 ページ: 31-50

    • DOI

      10.6010/geoinformatics.28.2_31

    • NAID

      130006828806

    • ISSN
      0388-502X, 1347-541X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地盤の三次元解析-モデリング-2017

    • 著者名/発表者名
      根本 達也
    • 雑誌名

      地質と調査

      巻: 150 ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Speed Gridding System for Geological Surfaces using Multi-threading Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S., Nemoto T.
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics

      巻: 13 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reliability Evaluation of Three Dimensional Geological Model using Borehole Data.2016

    • 著者名/発表者名
      Masumoto S., Nemoto T., Raghavan V., Nonogaki S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ESASGD 2016

      巻: - ページ: 172-177

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of GRASS GIS Modules to Generate DEM for Geological Modeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S., Nemoto T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ESASGD 2016

      巻: - ページ: 160-165

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] WebGLを用いた地質ボクセルモデルの可視化2018

    • 著者名/発表者名
      根本 達也, 升本 眞二, 野々垣 進
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Study on Stratigraphic Correlation Support System for 3-D Subsurface Geological Modeling using Borehole Data based on Logical Model of Geologic Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Masumoto S., Nemoto T., Sakurai K., Nonogaki S. and Raghavan V.
    • 学会等名
      Int. Conf. GIS-IDEAS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Web Sharing of Three-Dimensional Geological Data using Open Source Software2018

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S. and Nemoto T.
    • 学会等名
      Int. Conf. GIS-IDEAS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of three-dimensional geologic model using WebGL2018

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T., Masumoto S., Nonogaki S. and Raghavan V.
    • 学会等名
      Int. Conf. GIS-IDEAS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction and Evaluation of 3-D Geological Model for Urban Geospatial Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa G., Nonogaki S., Mitamura M., Sakurai K., Luan Xuan Troung, Masumoto S., Nemoto T. and Raghavan V.
    • 学会等名
      Int. Conf. GIS-IDEAS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボーリングデータを用いた3次元地質モデリングのための地層対比支援システムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      升本 眞二, 根本 達也, 櫻井 健一, 野々垣 進, ベンカテッシュ ラガワン
    • 学会等名
      第29回日本情報地質学会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of service oriented framework for geospatial field data management and analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Bandara N. and Raghavan V.
    • 学会等名
      第29回日本情報地質学会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フリーオープンソースソフトウェアを用いた2次元・3次元地質情報のWeb共有システム2018

    • 著者名/発表者名
      野々垣 進,升本 眞二,根本 達也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 双3次B-スプラインを用いた地層境界面推定のための節点配置方法2017

    • 著者名/発表者名
      野々垣 進, 升本 眞二, 根本 達也
    • 学会等名
      第28回日本情報地質学会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地質構造の論理モデルに基づく3次元地質モデルのためのWeb可視化システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      根本 達也, 升本 眞二, 野々垣 進
    • 学会等名
      第28回日本情報地質学会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナムの地質情報を用いた3次元地質モデリング2017

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛, 野々垣 進, ツォン スアン ルアン, 升本 眞二, 三田村 宗樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会・JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] FOSS4Gを用いた柱状図データの3次元可視化とWeb共有2017

    • 著者名/発表者名
      野々垣 進, 升本 眞二, 根本 達也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会・JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Prototype of Web-based Geological Data Sharing System using Free and Open Source Software2017

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S., Nemoto T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Web-based Visualization System for Three Dimensional Geological Model using Open GIS2017

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T., Masumoto S., Nonogaki S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reliability Evaluation of Three Dimensional Geological Model using Borehole Data.2016

    • 著者名/発表者名
      Masumoto S., Nemoto T., Raghavan V., Nonogaki S.
    • 学会等名
      GIS-IDEAS 2016
    • 発表場所
      Hanoi University of Mining and Geology (ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Web-based Visualization System for Three Dimensional Geologic Model.2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T., Masumoto S., Nonogaki S.
    • 学会等名
      GIS-IDEAS 2016
    • 発表場所
      Hanoi University of Mining and Geology (ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of GRASS GIS Modules to Generate DEM for Geological Modeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Nonogaki S., Masumoto S., Nemoto T.
    • 学会等名
      GIS-IDEAS 2016
    • 発表場所
      Hanoi University of Mining and Geology (ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボーリングデータから構築された3次元表層地質モデルの信頼度の評価方法.2016

    • 著者名/発表者名
      升本眞二, 根本達也, ベンカテッシュ ラガワン, 野々垣進
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンスタンダードを用いた3次元地質モデルのためのWeb可視化システムの開発.2016

    • 著者名/発表者名
      根本達也, 升本眞二, 野々垣進
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フリーオープンソースソフトウェアを利用した柱状図データの3次元可視化とWeb共有.2016

    • 著者名/発表者名
      野々垣 進, 升本眞二, 根本達也
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of BS-Horizon Parameter Settings for Topographic Surface Generation.2016

    • 著者名/発表者名
      Thi An Tran, Masumoto S., Raghavan V., Nonogaki S., Nemoto T., Yonezawa G.
    • 学会等名
      第27回日本情報地質学会講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学田中記念館(大阪市住吉区)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi