• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間平面の順次推定を利用した単視点画像による3次元復元と知的カメラへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関岩手大学

研究代表者

木村 彰男  岩手大学, 理工学部, 准教授 (00281949)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードコンピュータビジョン / 平面推定 / 射影幾何学 / 3次元復元 / 知的カメラ
研究成果の概要

画像に写された地面や床などのある空間平面を基準として,その平面に隣接している平面を,視点変更や射影行列の再計算を伴うことなく逐次的に推定していく手法を開発した.これに伴い,基準平面に対して斜めに交わる形で隣接した平面を推定する際の新たな2つの幾何的手掛かりを見出した.これらによって,空間中では異なる平面上に存在している点間の距離や2直線の成す角度といった3次元量が,僅か1枚の単視点画像のみから復元できるようになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した隣接平面の順次推定法には,適用に関する若干の制約条件があるものの,これをクリアできた場合には非常に多くの3次元量を僅か1枚の単視点画像から復元・推定することができる.理論的には,撮り直しが不可能な画像(監視カメラ映像の1コマとか)や過去の資料にも適用可能であり,その波及効果は大きいものと考える.また,通常の3次元復元のように大量の異視点画像を準備する必要もないため,利用者はより手軽な形で技術を試すことができる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A performance improvement of Mask R-CNN using region proposal expansion2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Degawa, Xin Lu, and Akio Kimura
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 11049, International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2019

      巻: 1104929 ページ: 63-63

    • DOI

      10.1117/12.2521383

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D measurements from a single uncalibrated image based on estimating space planes using geometrical clues in real scenes2016

    • 著者名/発表者名
      Akio KIMURA, Usuke UCHISAWA, and Ryo NARITA
    • 雑誌名

      The Journal of the Society for Art and Science

      巻: Vol.15, No.1 ページ: 20-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A performance improvement of Mask R-CNN using region proposal expansion2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki DEGAWA, Xin LU and Akio KIMURA
    • 学会等名
      平成30年度芸術科学会東北支部大会,報告セッション
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 画像認識のための局所特徴量POGの提案2018

    • 著者名/発表者名
      汪晋,盧忻,木村彰男
    • 学会等名
      平成30年度第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] センサー情報を利用した携帯情報端末の姿勢推定とカメラキャリブレーションへの応用に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      長嶺一志,木村彰男
    • 学会等名
      平成30年度第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A SVM-based diagnosis of melanoma using only useful image features2018

    • 著者名/発表者名
      Suleiman MUSTAFA and Akio KIMURA
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A performance evaluation of keypoints detection methods SIFT and AKAZE for 3D reconstruction2018

    • 著者名/発表者名
      Kouta YAMADA and Akio KIMURA
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An improved method for extracting tangent information from a binary edge image2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro IWABUCHI and Akio KIMURA
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017
    • 発表場所
      Penang-city, Malaysia
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A performance evaluation of variation-HOG descriptor for human face detection2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki SHIROSAWA, Lu XIN, and Akio KIMURA
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017
    • 発表場所
      Penang-city, Malaysia
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D reconstruction using single-/multi-view image(s)2017

    • 著者名/発表者名
      Akio KIMURA
    • 学会等名
      西北農林大学,モンゴル国立大学,岩手大学の3大学間学術研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 単視点画像から3次元的な幾何情報を推定する手法の開発

    • URL

      http://www.mips.cis.iwate-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi