研究課題
基盤研究(C)
工学製品の設計に有益な情報は,大域設計情報と局所設計情報に分類される.大域設計情報は経験知を明文化するため,物理的解釈が容易だが革新はない.革新設計に至る仮説は局所設計情報に含まれる可能性があるが,機械学習的に得られた局所設計情報の物理的解釈は困難である.本研究では,大域設計情報と局所設計情報の間の潜在構造を構造可視化する方法を構築した.これまで各情報を独立に抽出していたが,網羅的に抽出した各情報を有機的に体系化できた.これにより,局所設計情報への物理的解釈が容易になり,数理モデル化につなげられた.
物理的解釈の困難だった局所設計情報に物理的解釈を加える一手法を創出したことにより,経験知として蓄積できなかった,設計要求を改善するための全く新しい設計情報を獲得でき,革新設計に至る仮説を導くことができるようになった.また,これらの情報を実問題設計にフィードバックすることで,より利便性の高い新たな製品の創出につながり,社会貢献につながるものと期待される.少なくとも本研究内で適用した次期宇宙輸送機の設計では,50年以上停滞しているコンセプトの刷新につながるとともに,今後航空産業への発展にも影響を与えることに鑑みれば,波及性の強い研究成果である.
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (2件)
進化計算学会論文誌
巻: 8 号: 2 ページ: 75-87
10.11394/tjpnsec.8.75
130006342158
Procedia Computer Science
巻: 108 ページ: 1662-1671
10.1016/j.procs.2017.05.233
Journal of Aerospace Engineering
巻: 30 号: 6 ページ: 04017071-04017071
10.1061/(asce)as.1943-5525.0000778
Aerospace Science and Technology
巻: 71 ページ: 109-118
10.1016/j.ast.2017.09.017
International Journal of Mechanical Systems
巻: 1 ページ: 18-31
巻: in print
International Journal of Automation and Logistics
巻: 2 号: 1/2 ページ: 26-44
10.1504/ijal.2016.074912
巻: 58 ページ: 437-444
10.1016/j.ast.2016.09.010
http://www.di.mi.uec.ac.jp/chiba/publication.html